Drkcore

28 12 2012 work Haskell javascript coffeescript Ti Tweet

2012年に読んだ本

今年読んだ本で良かったもの。

すごいHaskellたのしく学ぼう!

これはピカイチだった。RWHで停滞感が漂いまくっていた僕のHaskell理解力がかなり上がったのは間違いない。そういえば、最近Haskellしか書いてないなぁと2012年のエントリに付けられたタグを数えたらHaskell 90, Python 70, javascript 44だった。

ProductName すごいHaskellたのしく学ぼう!
Miran Lipovača
オーム社 / 2940円 ( 2012-05-23 )


あとはtwitterで色々教えてもらったりとか、三島Haskell無名関数の会が出来てモチベーションが上がったりとか色々タイミングが良かったということもあるが。来年も引き続きハスケりたい。

  • ファンクターからアプリカティブファンクターへ
  • ApplicativeとMonadの違い
  • 代入とは状態付きの計算
  • Haskellで関数は型、値コンストラクタは関数だとすると関数型の値コンストラクタって何?

型というか、閉じている、自己同型といったイメージは数学ガールが良いかも

ProductName 数学ガール ガロア理論 (数学ガールシリーズ 5)
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ / 1995円 ( 2012-06-01 )


  • 数学ガールが届いた

チケット駆動開発

自分の仕事にアジャイルな要素を入れたいというのはここ数年ずっと考えていて、やっと来年すこし取り組めそうで嬉しい。

僕のチケット駆動に対する期待は、創薬研究への応用なので、チケット駆動開発の背景にある考え方がぎっしり詰まった本書は、色々な発見や再発見があったり、今の仕事のアナロジーを見つけたりとかなり満足度の高い本だった。

ProductName チケット駆動開発
小川 明彦
翔泳社 / 3444円 ( 2012-08-24 )


  • チケット駆動開発を読んだ

今年システムを少し運用してみて、意識の高低のバラツキを吸収する仕組みとしてゲーミフィケーション的なものも考えて行かないといけないし、受動的な情報伝達手段も考えて行かないといけないなぁと感じた。

(そもそも潜在的に)意識の高いマネジメント層は、能動的に情報アクセスしない研究者層(というより労働者層)が存在することを理解できないので、「そんなのホームに登録しておけばいいだけなんんじゃないか?」なんて言うんだけど、それすら能動的な情報アクセスなんだよなぁ。

デジタルサイネージのようなものにも手を出してみたい。

ProductName 幸せな未来は「ゲーム」が創る
ジェイン・マクゴニガル
早川書房 / 2940円 ( 2011-10-07 )


  • 幸せな未来は「ゲーム」が創る
  • ゲーミフィケーションをどうデザインしていくか?

JavascriptとTitanium Mobile

今年はクライアントサイドのMVCも熱かった。去年Javascriptを勉強してた時には、まさかiPhoneアプリの方に進んでいくとは思わなかったが。

  • クライアントサイドのMVCを考える本
  • Titanium Mobileの緑の本を読み終えた

ProductName ステートフルJavaScript ―MVCアーキテクチャに基づくWebアプリケーションの状態管理
Alex MacCaw
オライリージャパン / 2940円 ( 2012-06-09 )


ステートフルJavaScriptはjavascript MVCフレームワークの本でSpine.jsの解説に近い。そしてこの知識はTitanium MobileでJavascriptを使ったiPhoneアプリ開発で役立つ!

AlloyはTitaniumのためのMVCフレームワークでBackbone.jsを使ってつくられている。これを使うとjavascriptを利用してiPhoneアプリとかAndroidアプリが作れちゃうわけだ(下のエントリ参照)。

  • AlloyでのiPhoneアプリ開発にCoffeeScriptを使う
  • Emacs+titanium cli+alloyでiPhoneアプリを開発する

バージョンあげたら実機転送がうまくいかなくなって、最近は停滞気味ですが、来年はもうちょっと力を入れて取り組みたいと思っている(なんかアプリをリリースしたい)。

それから僕はCoffeeScriptが好きなので使っていますが、他にもNode.jsのテンプレートエンジン(Jade,eco,ejs)なんかも使えるので好みの開発スタイルを探求するためにCoffeeScriptやNode.jsの入門書もあわせて読んでおくとよいかも。

ProductName CoffeeScriptファーストガイド モダンJavaScriptによるアプリケーション開発 (NEXTーONE)
飯塚 直
翔泳社 / 2940円 ( 2012-05-26 )


ProductName サーバサイドJavaScript Node.js入門
清水俊博
アスキー・メディアワークス / 3990円 ( 2012-10-26 )


  • CoffeeScriptファーストガイドはモダンなWebアプリケーション開発ガイド
  • Node.js入門を読んだ

過去に読んだ本

  • 2011年に読んだ本
  • 2010年に読んだ本

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021