21102018 sake
新橋の日本酒バー
動態学会で発表してきたが、初めて参加したがわりとアウェー感があった。CBIなんかとは雰囲気が違いますね。内容あんまりわからんのにランチョンもなーということで、昼も夜も攻めたw
6年ぶりくらいに富士川に乗った。特急なのに三両編成。そして指定を取ったらスカスカなのにピンポイントでおっさんの隣に。
靴脱いでくつろぐのはいいんだけど臭かった。新幹線とかでもOLさんがヒール脱いでたりするけど、あれなんなんだろうね。OL(おっさんれでぃ)なのかな?w
途中僕が申請したポータルがポケストップになってた。
行ったとこ
佐倉の味噌ラーメン。悪くはないが味噌ラーメンは色々難しいと思う。そもそも味噌が美味すぎるんじゃないかな?
信州ゴールデン街は、せんべろ的な飲み屋なのかなと思って入ったんだけど、意外と若い人がやっていて、風な感じを醸しているだけでなかなか居心地は良かった。
土曜の昼はカレー。辛口ポークを頼んだけどインドカレーのほうが美味しそうだった。辛口ポークは甘酸っぱいんだけど唐辛子の辛さが結構くるというわかりやすいカレーだった。
十兵衛に行く前に、松本城をウロウロしてたら、ライトアップが始まって満月が登ってきたら、カメラマンが一斉にシャッターを切り出した。外国人観光客もかなりの数がいて、知っていたのか偶然なのか非常に気になった。いいカメラ抱えてたから知ってたんだろうなぁ。
で、十兵衛は6年ぶりです。今回新ルールが追加されていて
という。
このルールなんだかなーと思ったが、店の雰囲気は全然悪くないし、お店の方の接客は丁寧だし。何だこのルールは?とおもって調べたら、映画のモデルになったりロケで使われたらしい。しかも嵐、ジャニーズ。
ジャニオタ大挙して押し寄せたんだろうなぁ…
お察しですよw
エシャレット、馬刺し
次の日は諏訪に寄って蔵めぐりをしてきた。
どの蔵も良かったが最後に真澄で〆た。
今年は夏の終わりに開催の日本酒の試飲会。
午前中に防災訓練の打ち合わせがあったので、幅田屋で軽くうどん(not 蕎麦)で腹ごしらえしてたらラッキー出現超ラッキー
日本酒フェスは今年は過去最高の入場者数らしくなんとういうか。数年前の飲兵衛の晴天というよりは、列も綺麗だし軍隊感あるというか統率がとれていて列の美しさにビビったw もうちょっとカオス感があってもいいのかなとは思った。
毎年蔵元にうんちくをぶつける人達は健在で微笑ましかったが、風物詩のバリンバリン(酔って猪口を床に落として割るという定番)が少なかったのが、平盃で注ぐ量が少なめの効果が出たのかなと思った。その意味では今回の試みは良いと思うが、澗酒の量が少なすぎてちょっと物足りなかった。
帰りに虹が出ていた。みんな撮ってたw
飲み足りないのでw かわむら酒蔵でちょこっとつまんで、ワインでもとむかったら目当てのお店が休みで、沼津の香香飯店の外の席で飲み。
ピータンは安定の美味さ。すぐ蕎麦にポケストップがあってモジュール刺さっていることもあってポッポ降臨してたw
干豆腐とセロリの和物。干豆腐が平打ち麺のようで始めて食べたが美味い。次回もリピート確定の美味しさだった。
13102014 sake
食べ物リストはここ
にほん酒やの十字旭とポークビンダルーしか撮ってないw
かんだ光壽の鮎開き柚庵焼きが美味でした。
頂いたものリスト
行ってきました、飲んできました☆
電車のお供は相振りを指しこなす本
基本です。あとはたまに詰めパラ。終盤力が強くなった気がするのでオススメかも。
今回の猪口はなかなか良かった。実際いいものらしい。
沼津日本酒フェス2014は9月28日開催です。今回参加者さんにプレゼントするのはおちょこではなくカネコ小兵製陶所http://sort.eplus.さんのミニ一献盃です。窯元の販売価格は810円ですので当店の試飲会の実質1490円で楽しめます。沼津日本酒フェス2014で検索
— 丸茂 芹澤酒店 芹澤直茂 (@marushigesake) 2014, 9月 16
時間が経つというかアルコールが蓄積されるに連れてパリンパリンとあちこちから聞こえてくるのが可笑しかった。年配の方に飲み過ぎなヒトが多かった感じがするかな。
渡辺ハムのプロシュートが美味しかったのと、杉錦の低アル酒に驚かされた。
とても楽しい午後だった。満足☆
今月出番らしいので実践コンピュータビジョンを読み返している。ここ一年くらい興味が読書とか将棋に移ってしまいプログラミングへの関心がちょっと薄れてたけど、写経しだすとやっぱプログラミングは面白いですね☆
ちなみに8章はサポートベクターマシンとかkNNを使った画像認識なので2章と7章を事前に読んでおけばいい感じです。
それから久々の富士開催なので、これを機会につけナポリタンとか杉山フルーツの生ゼリーとか食べるといいかと思います。
富士がんもいっちもあったわ。
8章では画像の特徴量としてSIFT記述子を使うので、それを使って最近飲んだ日本酒の画像の特徴抽出をしてみた。
柔らかい酸と甘さが特徴の萩の鶴
風鈴と猫が特徴が出ており、夕涼み感が感じられる
庭のうぐいすは、結構好きなんだけどおうからはちょっときりっとしすぎな感じでいまいちだった。 燗つければよかったのかなぁ。
庭のうぐいすらしくなかったので、うぐいすが特徴としてあまり出てこないのも納得。さすがSIFT
酸が強めのお酒が飲みたくて購入
円の大きさに酸の強さが現れているはずw
安定した美味しさ
サークルの数が美味さを表している☆
秋鹿、美味いよねー 序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど…俺は、負けないよ
というような決意が特徴として現れていますね
日本酒のラベルの画像から特徴抽出することで、日本酒の美味さをある程度反映することができる事がわかりました。 興味をもたれたら静岡Developers勉強会 コンピュータビジョン vol.8に参加するといいと思います。
初回からその存在を知っていたものの、ことごとく都合が合わずに今まで行けてなかった静岡deはしご酒にやっと行けた。
磯自慢、大村屋、正雪、杉錦の4軒にあたりました。お酒の量が結構あるので7店舗コンプとか目指すと相当あれ。
磯自慢の特純58%精米。PBなので県内にはほとんど出回ってないそう。美味しかったんだけど、磯自慢ってもっと淡麗っていうか綺麗目だったよなと感じた。グラスじゃなくて猪口だったせいかもしれないが…マグロのヅケ(同じ特純を使っている)が美味しかった。
二軒目は華音(前からブログを見ていてとても気になっていたお店)正雪さんがいました。出羽燦々の特別純米で、出羽燦々ってのは雄町っぽい米らしい。雄町らしく燗あがりする感じなのか聞いたら、別にそういうわけではないらしい。勉強になったというかそのうち飲み比べてみよう☆
あては鯵の岩石揚と栃尾揚げの味噌チーズ。岩石揚げ美味し。
三軒目は狸の穴。雰囲気がとても良かった。飲みたい人のための店だなと思った。今度昼飲みに行こうw お酒は杉錦
最後はのっち。大村屋さん。かなや日和が好きです。中屋酒店にも飲みに行きたいけど未だかなわず…
4店舗制覇するとノベルティがもらえて、僕の場合大村屋だったので若竹の名入りのグラスを頂きました☆
概ね満足したけれど、サイトにグーグルマップくらいは用意しておいて欲しかったかなと(pdfでもいいんだけど)。
蔵元、主催者の皆様、楽しいひとときをありがとうございました(次回も参加したい☆)
19122013 sake
一白水成は綺麗な味わい。
奈良萬のおりがらみ。
新政の限定のやつ、東京駅のはせがわ酒店で購入。
庭のうぐいすの冬濁りはシュワシュワ感が強かった。
21112013 sake
庭のうぐいすは美味い
池月はちょっと判断しかねる
これはまだ飲んでない
古酒です、とろりとした甘さが気持ちいい