Drkcore

30 12 2011 javascript Tweet

javascriptを手っ取り早く学ぶためのjs本フローチャート

今年はjavascriptをちゃんと学ぼうという目標を立てて、Node.jsでWiki作ってみたり、ナポリン(富士のB級グルメのご当地キャラ)のゲームを作ったりしたので、一通りやった感は得られたかなと。

tw11128

Javascriptの本を何冊か読んだので、どういう順番で勉強したら効率的だろうかとGraphvizを使ってフローチャートにしてみた。

jsflow

パーフェクトJavascriptは必読かなと思うが、知識がない段階でいきなり読むと挫折する本なので、JGPかなんかで概要を掴んでおくか、普通にコード書けるようになってから読んだほうが得るものが多いですね。良書でしょう。

ProductName パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)
井上 誠一郎
技術評論社 / 3360円 ( 2011-09-23 )


テスト駆動Javascriptは中級者向けですね。途中まで読んだけどこの本はおもしろい。Jenkinsと組み合わせて継続的インテグレーションまでやりたくなる。

それから、そろそろNode.jsの実戦向けの本が出てくれないかなぁと思っている。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021