17 10 2012 chemoinformatics work Tweet
創薬のためのメトリクスとかアジャイル開発手法の応用みたいな内容を話しますが、資料の中ではコンテクストや背景や動機なんかを端折ってるために、全体像がつかめないかもしれないので、参考になりそうなエントリをまとめておきます。
アジャイル開発とか継続的インテグレーション(CI)
アジャイルとはなんなのか?
モチベーションマネジメント、ゲーミフィケーション
成果主義を例に出すまでもなく、組織を活性化するためには賃金による報奨は必ずしもいいとは限らない。承認欲求に訴えるためにはどうしたらいいか?
加えて暗黙知を形式知になりやすくするようなカルチャーをつくるにはどうしたら良いか?といったこともシステム設計として考えていく必要がある。
リーンとかトヨタ生産方式とか
生産のアナロジーが使えそうな仕事または労働時間と生産性が比例するような仕事。参考書籍は沢山出ているので乱読すればよいでしょう。
リポジトリとしての化合物データベース
ELNは単に紙の実験ノートを電子化すればいいってもんじゃなくて、もっとリポジトリへのアクセス端末としての設計を考えなきゃいけないんじゃないの?とか思う。 認証だとかPart11対応だとかはバックエンドのデータベースの問題であってそんなのイノベーションとは関係無いだろ?と思っているのでELN界とは距離を置いてる。