LLC,LLP,株式会社の違いを知るにはちょうど良い本。
さらっと読んだ。
実際に登記しようとすればわかりますが、これ一冊では初めての人は作れないでしょう。LLCの事を全く知らない人が最初に勉強し始めるには最適だと思います。
LLC,LLP,株式会社の違いを知るにはちょうど良い本。
さらっと読んだ。
実際に登記しようとすればわかりますが、これ一冊では初めての人は作れないでしょう。LLCの事を全く知らない人が最初に勉強し始めるには最適だと思います。
モデルっていうのは仮説をドリブンして、本質に近づくために存在するのであって、正解率をあげるための単なる機械という認識は困るし、仮説ドリブンとか言うといて、その仮説がモチベーションをあげるための単なる虚言で、検証しないことを前提なのも困る。
言葉の定義が揃ってないだけなのかもしれないけど(とか言っておこう)
amazonのレートちょっと高すぎちゃうかと。
箱の内、箱の外という表現を使って、自分の内側に閉じこもっているんじゃないかということを問うてみよう的な。読みやすいしそれなりに共感できるところが多い。
でも、一方で明確な二元論ってのはやっぱ気持ち悪いし、それよりも高い視点から見た場合に「まぁそういう気の持ちようも一つの選択肢としてあるよね」ぐらいに捉えておいたほうがいいのかもしれんなぁと。
個人的には「タオは笑っている」のほうが好き。
昨日は食中りのような、げんなりするような鈍痛でやる気があまり出なかったので本でも読んだ。
フローの幸福からストックの幸福へ。
幸福のペンタゴンモデル
半農半Xという生き方は読んだ。あと、ブータンのGNHの話は伊藤洋一のビジネストレンドの第206回「GNHという考え方」が面白かった。
購入
他には微分積分関係とMCMC
すでに散財気味な気もするが、まぁいいか。
23082009 work
15082009 work
出るまでもないけど、ちょっと把握しておきたい会議ってのは少なからず存在していて、そういうのはイントラのustreamみたいなもので流れてくれると嬉しい。あと、議事録で、言った言わないとか面倒だし。実際、議事録に記載する数行の文章をどうするかでメールが5往復とかあったりするしな。
ニコニコ動画みたいな仕組みでオンライン議事録とか会議録取れるようなものが欲しいなぁと思う。コメントのとこってどのタイミングでどういうこと言ったかメモれるし便利ですよなぁ。さらに時系列でまとまっててみやすいし。したのほうに、wikiっぽい仕組みのものでもくっつけておけばさらによいだろう。
Kamaitachiとか使えばやれるのかなぁ。
クラウドが重要というよりは、クラウドのように抽象化された状態が重要なのではなかろうか。
会社はジョインしてる感が強くなっていくのかな?成果主義とかそういう指向だよなぁと。
弱い紐帯というか。
17072009 work
パターンランゲージとWikiの関係
無名の質とか
タオイズムっぽくつながるのも楽しい。
一方で、そういう質は捉えようとしても捉えられないものなのかなとも思った。