Drkcore

27 11 2009 work life Tweet

「アイデアは考えるな」を読んだ

昨晩から嫌な予感はしていたのだが、朝起きたら喉がザラザラで熱っぽい(+今月まだ有給とってないわ)ってことで、休んだ。

午前中寝てたら、佐川のヒトが本持ってきてくれたので読んだ。

ProductName アイデアは考えるな。
柳澤 大輔
日経BP社 / ¥ 1,365 ()
在庫あり。

ライフハック系の本というよりは働き方のメッセージ色が強いかな。 アイデア出しの本が読みたいんだったら、本書の参考のとこにあげられている本を何冊が読めばいいんではないかな。

「おわりに」に

断言します。これからはカヤックのように、面白く働くことにこだわる会社や個人が増えてきます

ってのがまずあって、そういう結論をイメージしながら本を組み立てたのかなと思った。

会社があってそこにヒトが集まるんじゃなくて、ヒトが集まって面白いことをやるから結果法人格としての会社という体裁になんだろうなぁと。

  • コミュニケーションは先に取ったほうが勝ち
  • アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
  • 発送法
    • 結果逆算法
    • 曼荼羅チャート
    • アイデアの公式
  • 仕事と遊びを区別してはいけない

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021