きらの里に行ってきた

前回2008年6月なので2年ちょいぶりきらの里に泊まってきた。

あいにくの雨だったが楽しめた。雨のせいでうさぎ小屋からうさぎがあまり出てこなくて娘は残念がってた。ちなみにうさぎは20匹くらいに増えてるらしい。植えてた作物がわかるようになってたというあたりは家庭菜園効果。あとは稲刈りは終わってた。

前回は、風呂付きの部屋に泊まったが、貸切風呂がいくつかあるし、普通の風呂も広いので今回はマッサージチェア付きの広い部屋にしてみた。

1285572950

小さい庭も付いている。

1285572900

ベランダと、そこから撮った外の風景。のどかな雰囲気。

1285572963 1285572924

子供の夕食はエビフライとハンバーグを中心に。そして我々の献立

1285572868 1285572975

八寸。お酒は富士錦

1285572944 1285572956

お造りはマグロとタカベとアオリイカ。枝豆の冷製スープ

1285572861 1285572905

水なすと牛の田楽。海鮮しゃぶしゃぶ(伊勢エビ、イサキ、平貝)は野菜が美味しかった。

1285572855 1285572893

かき揚げとご飯物の代わりに黒米うどん

1285572938 1285572994

デザートはほとんど娘に取られるという予定調和

1285572932

部屋に戻ってぐだぐだした。自販機で買ったワンカップ。ビールの気分じゃないので買ってみたがワンカップなんて何年ぶりだろうか?

1285572875

22時からラーメン屋台が出るので、ワンカップをちびちびやりつつ、ちょうどやってたRookiesを見ながら娘と粘る。妻と息子は早々に就寝。Rookiesは漫画のほうが面白かったな。

1285572969 1285572881

粘った甲斐があって、無事にラーメンゲット。前回は寝てしまい食べられなかったのでリベンジを果たした。雨が降っていたので建物の中で頂いたが、外で食べるとそれはまた楽しいんだろう。

朝はもちろんお風呂に入って、朝食。リスも木の実を食べに来ていてた。

1285572887 1285572918

来年もまた行きたいと言っていたので、また行くような気がする。

1285572982 1285572912

親子パンづくり教室

娘と参加。

1284971046 1284971052

マックロクロスケ作成中。

1284971015 1284971041

完成。

1284971023

続いてウィンナーロール

1284971058 1284971035

マヨネーズとパン粉をまぶしてオーブンに

1284971029

何かを作るのは楽しい。もう少し料理をする方向にライフスタイルをシフトさせようかなぁ。

twitterオフに行ってきた

壱膳屋@沼津

12849366631284936665

カメラとかテクノとかB1

おつです

欲しいなー

ProductName シグマ DP2s COMPACT DIGITAL CAMERA

シグマ / (2010-03-27)
在庫あり。

娘の画力があがっていた

昨日は娘の相手をしていた。

1284936173

パティシエールってコレか。

ProductName 夢色パティシエールマイスイーツクッキング

コナミデジタルエンタテインメント / ¥ 5,250 (2010-05-27)
在庫あり。

王将

王将。前回電話したら予約で一杯だったのでとり心行ったんだった。というか予約したほうが無難か。

1284280628

外から見ると「カウンター中心のお店なのかな?」と思っていたのだけど、入ってみると座敷が広々していて子連れにもやさしい。接客も気持ちいいし。

1284280626 1284280630

五色釜飯

1284280623

漬物が美味しかった。長芋の漬物が特によかったな。

また行く。

「大規模サービス技術入門」を読んだ

U隊長が友達のとこに遊びに行くので長泉まで送って行きつつ、well-Dの隣のモスバーガーでカフェオレ飲みながら読みきった。

読み物としては面白かったけど、今の仕事の中では役立てる機会がないんだよなぁ、残念。

IIRは読もうかなと思った

ProductName Introduction to Information Retrieval
Christopher D. Manning,Prabhakar Raghavan,Hinrich Schuetze
Cambridge University Press / ¥ 4,599 ()
在庫あり。

ソラニンを読んだ

原稿書いてて行き詰まったので、ソラニンの二巻を探しにブックオフった。

ProductName ソラニン 1 (ヤングサンデーコミックス)
浅野 いにお
小学館 / ¥ 530 ()
在庫あり。

ProductName ソラニン 2 (ヤングサンデーコミックス)
浅野 いにお
小学館 / ¥ 530 ()
在庫あり。

まぁ、日常だなって思える部分がスゴク良かった。

「AR三兄弟の企画書」を読んだ

5章と6章が面白かった。最初の方は歴史的な背景。あと「うっかり」多め

ProductName AR三兄弟の企画書
川田十夢
日経BP社 / ¥ 1,470 ()
在庫あり。

  • 優れたアイデアには遠心力と求心力がある
  • 現象の輪郭をなぞるのがパクリ、本質の輪郭をなぞるのが創作
  • ライバル財とノンライバル財

ちなみに個人的には拡張現実という呼び方よりは強化現実のほうがしっくりきます。現実に新たなレイヤーを載せて拡張するというイメージよりは現実にうまく溶けこんで欲しい。6章の音の話もそんな気が。

GitでHTTP経由は諦めた

なんかめんどい。

ProductName 入門Git
濱野 純(Junio C Hamano)
秀和システム / ¥ 2,310 ()
在庫あり。

イライラしながらWebDAVの設定したりとかしているうちに娘が寝てしまった。そしていまだに解決しないのでもうどうでも良くなってきた。こんな事だったら、娘に不条理クイズを出しながら一緒に寝とくべきだったな。

そもそも、そこまで頑張る話じゃない気がしてきたので、もうどうでもよくなった。

GitはGitHubがあって便利だ!とか思ってたけど、とりあえず公開できないドキュメントとはGitHubに置けなくてとたんにめんどくさくなるということを理解した。職場内とか家庭内とかHTTPをまたがない場合にはたいして問題じゃなかったのに。

そういう場合にはお手軽Mercurialのほうがいいのかなぁ。

ProductName 入門Mercurial Linux/Windows対応
藤原 克則
秀和システム / ¥ 2,310 ()
在庫あり。

それともSSHでゴニョゴニョするのを頑張るべきか。

どっちにしろ、チャネルは用意しておかないといけないなぁと思った。

「そこまで言うか!」を読んだ

これは面白いすね。400ページ近くあるのに一気に読んだ。

  • 第1章 インターネットは
  • 第2章 ITは世の中をよくする?
  • 第3章 お金があれば幸せ?
  • 第4章 日本文化は素晴らしい?
  • 第5章 起業と就職、どちらがいい?
  • 第6章 政治で日本はよくなる?
  • 第7章 若者は日本を変えられる?

ProductName そこまで言うか!
勝間 和代;堀江 貴文;西村 博之
青志社 / ¥ 1,575 ()
在庫あり。

  • 「言われたとおりに仕事をして、努力しました。だから報われるべき」(西村)
    • これは組合好きには多いですね
  • 薪を運んで本を読んでいた二宮金次郎が偉いという話があるじゃないですか。実際に彼が何の成果をあげたかは、みんな実は知らない。「努力することが素晴らしい」で終わっている。本来であれば「努力したから彼はこういう結果を残せました」ってのがあるはず(西村)
  • 食事は油と砂糖が入っていればなんだって美味しいんだよ(堀江)
  • 感じは読めたほうがいいけど書けなくたっていい(堀江)
  • 基本的に社員は自分が一番不得意な役職で固まるようになっています(西村)