娘が生まれてから全然行けてなかった、旅館にお泊まりにいった。オーベルジュ 草庵以来。
伊豆高原にあるきらの里は子連れ可で離れの部屋もある。
懐かしの雰囲気を醸し出してた。

ミニ滝があったり、田んぼ、畑も。ゴーヤとかキュウリ、茄子が植えてあった。鳥小屋には鶏が。

ウサギ小屋もあるけどほとんど放し飼いみたいな感じになってて、あちこちでウサギが飛び回ってたのにはユキが大喜び。

部屋は、離れの空という部屋でした。広々としていて、既に布団がしいてあったり、軒先で待ったりできた。というか、このシチュエーションで軒先で寝転んでMashup++を読み切った。となりでは、ユキがアンパンマンをひたすら描いてた。

空は、源泉掛け流しの風呂がついてます。

これがぬる目で長時間浸かってられて気持ちいい。家族風呂、大風呂も入ったけど、この風呂は3回くらい入った。入りながらビール飲んだりぼけっとしたりとか、、、、、
作務衣を着たユキ。

子供用に作務衣と草履を用意してくれてユキは大喜び。至れり尽くせり。
夕食は肉のコースにした。

お酒は伊豆の山々をチョイス。本醸造。富士錦の銘柄らしい。知らんかった。 肉和牛、豚、合鴨でちょっと油分が強かったけど。合鴨はおいしかった。
ジュンサイとサザエの酢の物

黒米の飯蒸と椀もの。椀がとてもおいしい。

ビワのシャーベット、杏仁豆腐、抹茶羊羹で〆。

朝食は和食。干物は別に用意された網で温めて食べる。塩分がきつくなくておいしかった

食事の時に、外のテラスをリスが走っていった。

サービスもすごく良かったし、満足。また行きたいと帰りの車の中で話してたけど、来年は無理だろうなぁ。