FF00FF

むかし、メタモのテントでオロナウォッカっていう名前の通りのモノが売られていた。

ProductName レッドブル エナジードリンク 250ml×24本

レッドブル・ジャパン / ?円 ( )


緑色の瓶のスピリッツでマッシュアップしてFFFFFFという白っぽい飲み物を作り出せばいいのではないかな。

1分で大切なことを伝える技術

川に踏み石を置くように、話し手と聞き手の知識の断絶の川に踏み石を置くように話を組み立てることを心がけようという内容。

ProductName 1分で大切なことを伝える技術 (PHP新書)
齋藤 孝
PHP研究所 / 756円 ( 2009-01-16 )


実践編は内容が微妙だったので読めばいいのは実質100ページくらいかな。

種まきしてみた

モロッコインゲン、モロヘイヤ、オクラ、二十日大根以外の種を撒いた。

1304146330 1304146333

オクラとモロヘイヤの種まきタイミングが実はわからん。今の時期に蒔いて発芽すんのか?

家庭菜園のとなりのおじさんは発泡スチロールの箱の中で暖かくしておけばいいと言ってたけど容器がない。

子供用のデジカメ

娘が僕のKISSをいじってレンズが汚れるので困る。どうもデジカメが欲しいようなので安いのなんかないかなぁと。

このくらいのスペックでいいんじゃないかなぁと思うが、どうせだったら面白い絵の撮れるやつのほうががいいかなぁ。

自分も使うんだったらここらへんを狙うかな

ビジュアルアートにおけるソフトウェアの可能性は何か?

コーディングの本ではなくて思想的な、というか美学を体系的に考えていくためのテキスト。普段あまり考えていなかったメタな部分について深く考える機会を与えてくれる良書。インスパイアされまくった。

コードには主に「伝達」「説明」「暗号」という3つの目的があるが本書では「一連の命令を表すコード」に注目している。

ソフトウェアは思考の道具でありソフトウェアを利用すれば大量の情報を活用する能力を高めるだけでなく、今までにない考え方もできるようになる。

で、この可能性のことをprocedual literacyというらしい。

前にも触れたが僕はドラッグデザインもアートだと考えている。特に薬剤そのもののかたちをどう表現するかは重要だし、形と特性の関係性の表現技法なんかもそうだようなぁと。

ProductName FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード

ビー・エヌ・エヌ新社 / 2520円 ( 2011-04-25 )


スリットスキャニングとトランスコーディングが興味深かった。サポートサイトにProcessingのコードが載っているので動かしてみると楽しい。

みんなでカフェ+本光寺

うちは今年はどこも行きません、家でごろごろ。寝正月改め寝黄金週間。

渋滞とか混雑に巻き込まれるのも嫌なので、近場のイベント情報仕入れて過ごしてます。

ちょっと前にキャトルエピスに行ったらチラシがあったので、子供を連れて行ってみた。

1304117131 1304117127

境内にお茶碗が並べられていい感じ

1304117116

サノユカシさんのスペースもユルくてよかった。

1304117120 1304117122

hina-cafeのブースでかき氷

1304117125 1304117129

そういえば、10年くらい前に一緒だった妻の同僚とバッタリ遭遇(年取ってた)、今は外資系の創薬研究所で働いているらしい。

労使トラブルのQ&A

裁量労働だとか、成果主義の導入とかで働き方が変わっているにも関わらず、上司(の上司)あたりは年功序列世代で労組マインドをひきずっているのでどうしても働く態度にズレが生じてきますね。

そういった部分の折り合いが付けばいいんだけど、つかなかった場合感情的な摩擦が起きるが、ポイントを知っていれば強く出ていいのか悔い改めなければいけないのかサッと判断できてよろしいかと。

ProductName 労使トラブルを解決するならこの1冊 (はじめの一歩)
河野 順一
自由国民社 / 1785円 ( 2011-03-18 )


  • 自宅謹慎中の給料はでる
  • 着替えが仕事に入るのかどうかはたまに出ますよね。
  • 会社が時季変更権を行使できるのは、恒常的な人手不足を解消しようという努力前提。
  • 退職時にまとめて休暇を取る場合は時季変更権を行使できない。
  • 雇い入れ時に勝手な職種転換は原則できない
  • 求人広告の額より安い給料で採用されるのはあり
  • 異様に長い試用期間は無効で、試用期間中でも14日を経過すると解雇予告制度が適用
  • 修飾の際戸籍謄本の提出を拒んで良い(住民票記載事項証明書で済ますのは可)
  • 期間を定めた労働契約は原則3年
  • リストラ対象者をくじびきで決めるのはだめ
  • 労働組合めんどくさい

ファイルのデータから画像を作ってみる

ファイルの内容を16進数で読みながらrgbのデータとして画像出力してみる。普通に出力すると単なるノイズになってしまうのでheightを繰り返してみた。

import Image
from binascii import hexlify
from random import randint

def text2rgb(text,length):
   hex = hexlify(text)
   hex_length = len(hex)
   buf = hex
   result = []
   while len(result) < length:
       if len(buf) < 6:
           start = randint(1,hex_length)
           end   = randint(1,hex_length)
           if start > end:
               buf += hex[end:start]
           else:
               buf += hex[start:end]
       else:
           r = buf[:2]
           g = buf[2:4]
           b = buf[4:6]
           buf = buf[6:]
           #for t in range(10):
           result.append((int(r,16),int(g,16),int(b,16)))
   return result

if __name__ == '__main__':
   WIDTH = 480
   HEIGHT = 480

   text = open('/Users/kzfm/PKPD.dot','rb').read()

   rgb = text2rgb(text,WIDTH*HEIGHT)

   im = Image.new( "RGB", ( HEIGHT, WIDTH ), ( 0, 0, 0 ) )
   pix = im.load()
   for h in range(HEIGHT):
       for w in range(WIDTH):
           try:
               pix[w,h] = rgb[w]
           except IndexError:
               pass
   im.save("test.png")

text2rgb

FORM+CODEにインスパイアされた

ProductName FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード

ビー・エヌ・エヌ新社 / 2520円 ( 2011-04-25 )


Zen of DrugDesign

昼食をとりながら小町みてたらふと思いついたのでメモ。要するに心技体

ProductName 「分とく山」野崎洋光が説く 美味しい方程式
野崎 洋光
文化出版局 / 1575円 ( 1997-06 )


目先の事ばっかり考えてないで、普段の心構えをどうするかと考えることも大切ですね。

高度な技術は真に必要とされるときにとっておく。全合成はアートだが工業デザインにとっては不要。簡単な合成を少ないステップで望む特性の化合物を作れたほうが偉い。KISS重要、常にシンプルで美しいデザインを心がける。

和食の真髄は引き算。つまりゴテゴテさせる修飾を繰り返すのは二流の証拠で、ぶっちゃけだれでもできる作業。

反応点をうまく導入できるのは巧みの技。巧拙結構はっきり出る感じがする。ここが下手だと時間と根性で合成するのがデフォルトになっていくので避けたほうがいいよね。

JITで試薬が調達出来ればライブラリなんていらないよね。すなわちライブラリは在庫マネージメントで本質ではないよな。作りたいと思いついたときに現実的な時間で試薬調達出来れば良い。そういうインフラを目指すべき

きらの里(二日目)

続き。娘がタケノコ好きなのにタケノコの生えてるとこを見たことないと言うので、竹やぶ散策して探したら発見

1303416525

そして朝食

1303416528

和食のほう。リスが二匹外のテラスを走りまわってた

1303416530 1303416532

チェックアウトしたら、ぐらんぱる公園

ウォーターボール

1303416534

エアーの滑り台

1303416536 1303416538

ローラーすべり台

1303416540

帰り道ではさすがに子供は爆睡してた。

ProductName 伊豆 (ことりっぷ)

昭文社 / 840円 ( 2008-02 )


そういえば伊豆高原駅の2階の売り場が閉まっていたので寂れ感が出てた。