これのことなんだけど。
一応、上司にだけそういう理由は話したんだけど、そのことを、同僚のおしゃべりとかに話しちゃって、なんだかオヒレがついて。なんで上司はそういうことをベラベラ馬鹿みたいにしゃべっちゃうやつに話しちゃうのかなぁとか思ったんだけど、まぁいいやほっとけば。
的に考えてたんだけど、その話がママ友経由でU隊長のほうに入ってきちゃって、超不機嫌になってるんですけど。
というわけで、然るべき対処をしないといけなくなっちゃった。人事の窓口に抗議のメールを入れるというタスクがRTM。あと、社内でお祝いとかもらってもあんま嬉しくないだろうし面倒だから断ろうかなあ。
まぁ、会社ってそういうところだもんなぁーと改めて思った。そりゃ、他人の話なんだもんおもしろおかしく言うのはいいけど、そういう与太話はタバコ部屋の中だけにして欲しいところ。その範囲から出ちゃったらやっぱ責任はついてまわるんじゃないかなぁと。
というか、余計な説明なんかしないでもうちょっと考えるべきだったかなと僕自身ちょっと反省。
出来ない理由に興味はない!―蔵元二郎の仕事論
「残業ゼロ」の人生力
上司のモヤモヤ
1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術
そんなんじゃクチコミしないよ。 <ネットだけでブームは作れない!新ネットマーケティング読本>
フェア・トレードを探しに FAIR TRADE TRAIL
地元にいながら都会に負けない、地方発信型ビジネスモデルの作り方
ワークライフシナジー―生活と仕事の〈相互作用〉が変える企業社会
ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問
Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方
READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣
ブックストッパー