2011年に読んだ本

去年2010年に読んだ本というエントリを書いたので、今年も読んだ本の中から良かったものを選んでみた。

アジャイルな手法とか、最近のソーシャルネットの手法を効果的に取り込んだ、創薬研究プロセスとかそのためのインフラ構築に興味があるので、ビジネス本はそういうあたりがインスパイアされそうなものを選んであります。

技術書は色々読んだが、Scalaはもう少し追いかけていきたいなぁと思っている。

ビジネス本

ProductName 「新しい働き方」ができる人の時代
セス・ゴーディン
三笠書房 / 1470円 ( 2011-07-01 )


働き方やこどもの教育には関心があるので、今後どういう方向に向かうのかっていうのは興味がある。

ProductName アジャイルサムライ−達人開発者への道−
Jonathan Rasmusson
オーム社 / 2730円 ( 2011-07-16 )


まだ書評を書いてないけど、これは非常に面白いです。賛成できないところもあるけど、それすら「なぜ賛成できないのだろうか?」と考えさせられるので読んでて楽しかった。インセプションデッキと、エレベーターピッチは創薬プロジェクトでも有効だろうなと思うので取り入れてみたいなぁと。

ProductName デザインの骨格
山中俊治
日経BP社 / 1680円 ( 2011-01-29 )


僕はドラッグデザインにはアートの要素が沢山含まれていて楽しい仕事だと思っているし、工業デザインの範疇に入ると考えている。

技術書

技術書は

ProductName パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)
井上 誠一郎
技術評論社 / 3360円 ( 2011-09-23 )


Javascript使いになろうとするなら必読かな。

ProductName 達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)
ミック
翔泳社 / 2520円 ( 2008-02-07 )


集合指向言語として考えればSQLの言語仕様は非常に面白い

ProductName Scala実践プログラミング―オープンソース徹底活用
小笠原 啓
秀和システム / 2940円 ( 2011-06 )


Perlでいうところの「モダンPerl入門」またはPythonで言うところの「エキスパートPythonプログラミング」に対応する感じの中級を目指す人向けの本

Scalaはもっと盛り上がってもいいと思うんだけどなぁ。

ProductName Emacs Lispテクニックバイブル
るびきち
技術評論社 / 3129円 ( 2011-11-26 )


Emacs使いは読まねばならん。もう少し自分好みに手を入れられるように積極的にelisp書いていきたいなぁ。

アンドロイド2.3上で動いているウォークマンアプリ

これで3G通信が出来てiTunesと同期出来ればサンタにお願いしたのに。

次から次と成功する起業相談所

f-bizというのは富士市にある産業支援センターですが、富士はわりと起業が活発だと思う。

たまにセミナーにでたりするけど、スタイルとしては、売りを明確にして、キャッチコピーを考えたり、新聞やテレビなんかを通した全国展開できるようなサポートを得意としているような気がする。つまり陽を当てる系ですね。

なので、成功する起業、企業の三要素が

  1. オンリーワン
  2. 継続する情熱
  3. 行動力

とわかりやすい。

余談だが、最近アマゾンのビジネス本の書評で★5つでレビュー数1という、かなりアレなものが多いなぁと感じる。レビュー数5以内はレートを付けられないとか、アカウント作成日くらい表示して欲しいが、まぁ無理なんだろうな。

ブクログのレーティングのほうが信頼できるかな。

ビジネスマンが読む子どもが勝ち組になる本

息子の鉄道の本を買うついでに買ってみたけど、得るものがなかった。もらったquoカードで買ったけどちょっと損した気分。

子どもの教育のこと書いてあるのかな?とおもったけど、テレビとかの内容に持論をのせましたというか、テレビ見ないから全然わからん。全般的に子ども関係無いような。

なんというか、見ている社会が、今っていうか将来も現状の延長線上に置いている感があるのが自分の感覚と違いすぎて共感できないというか、自分の子供のころの話だったらわかるけど。コレ読むんだったらドラッカーの後ろの方の著作読んだほうがいいと思う。

同意できる部分

  • 高校生になったらアルバイトをさせて、自分がお金を稼ぐことがどんなに大変か体験させるべき
  • 子どもを餌でつって勉強させてはいけない
  • 高学歴のメリットはネットワーク的に有利ということ

タイトルにちょっと騙されたかなと。鉄道図鑑を握りしめた息子に急かされたのでそのままレジに直行したけどパラパラめくってから決めればよかった。

PUBLICも気になったんだよねー

ProductName パブリック―開かれたネットの価値を最大化せよ
ジェフ・ジャービス
NHK出版 / 1890円 ( 2011-11-23 )


ブロックソートを理解した

データ圧縮に関して書いてある1,2章が面白かった。

個人的にはブロックソートの説明がわかりやすかったので、それだけで満足だった。

プレイングマネージャー

プレイングマネージャーよりはフライングVだな(おちなし)。

速読練習用に読んだ。

  • 「良い話、悪い話?」できっかけをつかめ
  • 出してまずくない情報は出したほうが良い
  • 読んで欲しい相手のメールは必ずToに入れる
  • 部下を育てるのに、時間がかかることにイライラしない

以前の上司が誰も受けたくない仕事の指示をするのにToに4,5人入れるもんだから、だれもやらないってのが何度か繰り返されて、その上司が激怒したことがあったなw。明確に指示してくれって言ったら「明確に4人選んだんだからおまえらで調整しろ」とか言われた。

本でも触れられてたけど、話しかけんなオーラを出すのはやめたほうがいいかなぁと思った。だけど、レベルの低い案件ばっかり持って来られるとさすがに飽き飽きするんだよなぁ。それって耐えなきゃいけないんだろうか?(僕の中では否という結論なんですけどねー)

エネリアのパンづくり教室に行って来た

エネリアのパン教室は一年ぶりくらい。娘はさすがに上手くなっていて成長ぶりに驚いた。

捏ねます。粘土遊びみたいにみんなコネコネしてた。

1323603891

丸めます。

1323603893

形を造ります。今回はパンダのパンなので目と鼻を。

1323603895

焼き上がり。薄くしないと出目金みたいになるって言われてたので結構うすくしたつもりなんだけどやっぱり盛り上がってしまった。

1323603900

そういえば昨日、セノバの5階の大きい本屋で、畑(の土づくり)のコーナーと料理のコーナーをぶらついてたんだけどこごまって初めて知った。

NEXT11はGSの独断と偏見

グローバリズムによる人的資本の相対的な価値低下の影響を受けないようなジョブだったらゆるふわ日本も楽しくやっていけると思うんだけど、グローバルな方向にサヤ寄せしていくような場合には年齢構成が魅力的なところに早めに移るってのもアリかなと思っているんだよね。

2050年にどうなっていて、自分はどういう生き方をしていたいのか?っていうことを考えてみるのは面白いと思う。

ProductName [入門]NEXT11がみるみるわかる本
アジア&ワールド協会
PHP研究所 / ?円 ( 2008-02-21 )


インドネシア、フィリピンあたりには興味がある(あとトルコ)。

まぁ、でも韓国は違うとおもうなぁ。そもそも人口増加しないじゃん。

それから不利すぎる貿易協定結んでいるかどうかも考慮すべき材料なのかな。

ウェブ配色コーディネートカタログ

kulerを使っているのだけど、イメージしたような配色にならなくて、がっかりすることが多かったので、本を読むことにした。

ProductName ウェブ配色 コーディネートカタログ
坂本 邦夫
技術評論社 / 2604円 ( 2011-02-23 )


配色の面積比が出ていてわかりやすいんだけど、実際のサイトで配色の面積比を出すエクステンションとかあるんだろうか?

  • 高齢者向けの配色は文字大きめコントラスト高め
  • リンクのアイコンは下線の代わりになる
  • グラデーションで視線を誘導
  • 写真を見せるための背景色

作りたいサービスが一つあるので年末にでもやろうと思っている

フォトリーディング

フォトリーディングってのはつまるところ、本の単語を無意識的にマインドマップみたいな形で整理しておくってことでいいのかな。情報整理の技術のひとつってことで。

ProductName あなたもいままでの10倍速く本が読める
ポール・R・シーリィ
フォレスト出版 / ?円 ( 2001-09-19 )


本をひと通り読んだ上でフォトリーディング・セミナーに行ってきました その2をみたら、本を読んだ時にもやっとしてたものの半分くらいは晴れた。

ProductName 本を読む本 (講談社学術文庫)
J・モーティマー・アドラー
講談社 / 945円 ( 1997-10-09 )