TOEICで珍しい体験をした

金曜日は大阪に出張。あまり時間がなかったのでモジャカレーでカツカレー(ご飯少なめ)を注文。周りはほぼ、大盛りを頼んでいたのでマジか~ってなってた。ここはご飯の量が多すぎるわ。

1578867765 1578867760

日曜は久しぶりにTOEICを受けてみた。単なる気まぐれだったが、時計がなくてダイソーに調達にでかけた。時刻合わせがめんどくさかったので、アナログのほうが良かったかなと。お昼は千楽北口店でハヤシライスを食べた(もちろんカツはなし)。この店はカツを追加すると値段が倍ぐらいに上がるので???となるのだけど、カツの量が大きいためである。なのでカツカレーとかカツハヤシを注文すると相当苦しくなるので注意。

1578867757 1578867762

TOEICまさかの再試験?

TOEIC自体は順調。リスニングの会話の問題(part 3?)で2,3聞き取れない会話があったのと、最後の文章問題3分くらいしかなかったので、最後の一問だけ塗り絵になってしまったくらい。会話の問題唐突に始まるから最初何言ってるかわからないとそのまま引きずってリカバリーできないのは慣れるしかないんかね?

さて試験終了後はいつもなら、問題用紙と解答用紙を回収されたらそのまま解散の流れなんですが、今回は会場全体がロックされて軽く軟禁された。どうも試験中に騒音が発生して、その対応が協議されたらしい。で、結果として、騒音が気になって試験に影響が出たという人は残って再試験するという結論になったそうで。つまりリスニング半分くらいとリーディングすべてを同じ問題を解く時間を与えられるという棚ぼたのラッキーチャンスが降ってきた結果、1割弱の人が再試験のために残っていた。

点数上げたい人はそりゃ残るよね。聞き取り問題2回聞くことになるし、読解問題だって十分に時間が与えられるしなぁと。ちょっと公平性を重視するあまりおかしな結論出しちゃったなーって感じ。TOEICなんて役に立つ資格じゃないんだから気楽にやればいいのにねー。写真のチェックもまともになって、改心したなTOEICと思っていたけど、やっぱおバカ集団だったわw。

というわけで、私は再試験するぐらいならティスティングするわってことでビール。

1578867755 1578867767

ホップがいっぱい入ったHazy IPAはもうそろそろなくなりそうらしいんで、あと一回飲めるとラッキーかな。

華味で新年会

華味で新年会をしました。

1578462918

よだれ鶏とハチノス

1578462910 1578462912

アスパラの塩炒めとエビチリ

1578462905 1578462923

青梗菜の貝柱スープかけと小籠包

1578462921 1578462908

その後は安定のリパブリュー

1578462916

次回のMishima.sykは3月下旬になりそうです。日程が確定したらお知らせいたします。

年賀状について

ここ5年以上自分から年賀状は送らずに、届いた年賀状のみに返信していましたが、今年からfacebookかlinkedin、instagramを検索して、見つかったらコネクトしてメッセージを送ることにしました。

ただし、どちらでも探せなかったら放置します。

あれはpingみたいなもんであろう。

Made in Abyss

この動画をなにげに眺めていたらMade in Abyssを見なくてはいけない気分になったので、一気に見てしまった。

これはよいですね。二期も楽しみ

ProductName メイドインアビス Blu-ray BOX 上巻

KADOKAWA メディアファクトリー / 13400円 ( 2017-10-25 )


Looking Back 2019

今年を振り返ってみる(下書き時はまだ20191231)。エントリアップロード数は去年同様100弱であった。

仕事関連

SBDDのチームは全員依頼講演がくるくらいには認知度が上がったので良かったなと。一方で、海外での認知度挙げないとトップラボとのコネクションもつくれないよねーってことでそのあたりをどうするのかが来年の課題だろうなというのは認識しています。あとはオープンソースのプロジェクトにも積極的に貢献していけるといいなと。

それから、今年からバイオインフォマティクスのグループを兼務するようになって、最初は(インフォマティクス側の)お手伝い要員くらいに軽い気持ちでジョインしたんだけど、だんだんそうも言ってられなくなったというかちょっと真面目にやらんといけなくなったので、後半はちょっと真剣に取り組むようにしたつもりです。来年はなにかいい成果をだして学会発表に持っていけるようにしたいですね。

来年あたりは構造バイオインフォマティクス的なアプローチで新しいMoAとかKey-Lockシステムを超えた機序での薬剤探索にチャレンジできれば嬉しい。

仕事以外

今年はあまりコードが書けなかったので、来年はもう少し書きたい。あとはちょっと地域のコミュニティに顔を出す頻度を高めたい。それから海外のPyConでなにか発表してみたいかな。来年のPyCon APACはコタキナバルですよ。

12月の記録とヤシオスタンのこと

11月の後半から12月の中旬までずっと学会に入り浸っていて、久しぶりの朝の富士山は雪の侵食がそうとう進行していた。

1577481986

Repubrewに行ったら新たなビールが揃っていた。左の濁っているのがホップを過去最高に投入したHazyIPAだったと思う。右は忘れた。

1577481971 1577481983

その後忘年会が続き、二次会で豪快な肉を食べていた。若いっていいなと思いました。ちなみに学会出張と忘年会のコンボでやたらと身体が重くなったので年末は運動をしなければならない。

1577481966

年末読書用の細胞の分子生物学も届いた。

1577481968

先週土曜日に華味に昼を食べに行きつつ新年会の予約してきた。それまでずっと予約の電話をしてたんだけど、全然つながらないので、直接行ったほうがいいかなと。

頼んだのはラム焼き肉だが選択をミスった。美味しすぎて食べ過ぎたのがミス。ご飯おかわりしてしまったわ。

1577481979

その後、昼ビール

1577481977

日曜はずっと行きたいと思っていたヤシオスタンに行ってみた。

カラチの空まで歩いて20分。ポケストップもないから退屈です。連れ回してるランターンを撮ったらドーブル写り込んでた。

1577481981

カラチの空ではビリヤニ

1577481963 1577481973

マトンのカレーとロティ。多人数で行ったほうが種類も楽しめて良い感じでした。色々注文したいものがあったのでまた行きたい。

1577481988 1577481991

知り合いのインド人に「ヤシオスタン行ったで」ってメールしたら「埼玉に住んでたけど、そんなん知らんかったわ。今度チェックするわ」と返事が来た。

大抵の夢は「しんどそうでやりたくない」の先に光ってる

3月のライオン 15

ProductName 3月のライオン 15 (ヤングアニマルコミックス)
羽海野チカ
白泉社 / 594円 ( 2019-12-26 )


できないには

  • 本当にできない
  • しんどそうでやりたくない

の2種類がある。

最近の活動履歴

宇ち多

久しぶり

1574483177 1574483179

タン生がうまい

1574483171 1574483195

四つ木製麺所

1574483183

明太子を混ぜ混ぜしてきた

1574483173 1574483197

Repubrew

ラズベリーの入ったビール

1574483192

エリックサウス

ビリヤニ

1574483188

角打ち3号店

日本酒が色々おいてあってよろしい。

1574483199 1574483186

大松

いわしのつみれ鍋が美味しかった。定番になりそう。

1574483181 1574483190

My dog passed away this evening

My 15-year-old dog, Hana, passed away this evening.

I hope she enjoyed her whole life with us.

R.I.P.

1568115410