目指せ達人

娘にブームがきたらしい。まぁ頑張れ

ProductName 太鼓の達人 特盛り! 専用太鼓コントローラ太鼓とバチ同梱版

バンダイナムコエンターテインメント / 5750円 ( 2014-11-20 )


ゲーセン行くとスタコンスタコンスパパパパンとか先の細いバチで遊んでる子供を見かけるんだけどなんなのあれ。見てて楽しいんだけどね

amiiboガールめ…

娘に頼まれてガールを定価で狙ってるんだけど、

さっきメールが来てたのでチェックしに行ったら3時間で転売厨の手先になっていた

ProductName amiibo ガール(スプラトゥーンシリーズ)

任天堂 / 2300円 ( 2015-05-28 )


片浜駅で降りてみた

沼津(の北口)に用事があったので電車で移動した。

当初、用事を済ませたら幅田屋でカレー南蛮でも食べてから帰るかなと予定していたんだけど、南口に歩くのダルすぎなので辞めた。

さらに、片浜駅から原駅までハックしながら歩くつもりだったんだけど、時間が足りなさそう+雨が降りそうだったのでこれも延期して片浜駅近くの花野子珈琲で珈琲飲んで帰ることにした。

1459771186

花野子は去年の秋あたりに富士の中央公園のイベントに出店していたので知った。珈琲は美味しかった。

さらに最近勝浦珈琲ってのが近所にあることを(これもなんかのイベントに出店していたので)知った。通勤経路なので今度寄ってみたい。

実は片浜駅で降りるのは初めてなので、謎の小道を攻めたりしてみたので、なかなか怪しげな写真が撮れた。

よくある感じの看板

1459771187 1459771188

駅前の自転車置き場に放置されていたバイクと、引きちぎられたあれ。

1459771190 1459771191

これはネットで見たことがある。シェアハウスでトイレを分けた話だったかな。なのでこういう使い方をするヒトもいるんかなーとは思った。

器用だなーとは思うけどw

1459771193

遺伝研一般公開に行ってきたのとみしまコロッケがブレていた件について

遺伝研の一般公開に行ってきた。

桜はあまり咲いてなかった

1459643631

スタンプラリーはそれなりに楽しんだと思う。個人的にゼブラフィッシュの実物を見れて満足。(事前情報どおり)マウスはぬいぐるみだったw

子供がスタンプラリーの景品でシールをいただいた。

1459643634

帰りはシャトルバスに乗らずに坂を降りて二日町駅まで。途中に紅色の染井吉野があったので?と思ったら染井紅という遺伝研で改良した品種だそう。割と多くのヒトが足を停めてたので、色の違いがかなり目立つようだ。

その後一駅だけ伊豆箱根鉄道に乗り、大社の杜へ。おやつ休憩ですねw

1459643635 1459643637

息子がうるさいので途中の大村精肉店でみしまコロッケを。この時期はさつまいものコロッケらしく甘かった。

そもそもみしまコロッケって 「三島で取れたメークイーンを使用して作られたコロッケ」 を略して 「みしまコロッケ」 これはもう少し略せて 「コロッケ」 つまり、ひねりもなんにもないw。実際「焼きそば食べに富士宮まで行くか」とはなるけど「コロッケ食べに三島まで行くか」とはならん。

1459643638

さて、みしまコロッケ買ったら中身さつまいもだったら???ってなるだろ、というかなった

三島コロッケの定義を勝手に拡大して、甘露みしまコロッケとか里芋みしまコロッケとか派生させちゃって大雑把に全部みしまコロッケと呼んでしまったらブレたなwとしか思えない。

富士宮やきそば注文したら焼きうどん出てきたわ

そういう気分だったということです。

新規開発B級グルメなんだからとりあえずじゃがいもに統一して欲しいが、当分食べないのでどっちでもいいやw

勝浦タンタンメンとコラボして、辛い汁の中にみしまコロッケが入った「勝浦三島タンコロ」だったら興味あるけど(とんこつラーメンに豆腐をぶち込んだあれみたいな感じでw

三嶋大社は屋台が出てたので、チョコバナナとたこ焼きをゲットしながら池のまわりを歩いて、三島駅に戻った。

三嶋大社の桜はもうすぐ満開ですね。

1459643632

Mishima.syk #8やります

今回はScikit-learnのハンズオンをメインにやります。

ついでにGitHub Organizationアカウントを用意してGitHub Pagesの用意もした。

当初Hydeを使おうと色々いじってみたんだけど、ドキュメントが少なすぎてハマった時にめんどくさそうなのでおとなしくJekyllを使うことにした。(個人的にはHakyllいじるのが楽しいと思うけど)

最近Homebrewをリフレッシュしたのでrbenvも入れなおした

git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
vim ~/.bash_profile
# add
# export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
# eval "$(rbenv init -)"

source .bash_profile
rbenv install -l
rbenv install 2.3.0
rbenv global 2.3.0
gem install jekyll

これでjekyllコマンドが使えるようになる。

GitHub Pagesのほうは最初にコミットしちゃうとjekyll new .がこけるのでjekyll new . --forceしないといけない。あとはpushすれば勝手に静的ページを作ってくれるので楽かも。

Homebrewを入れなおした

pipが挙動不審に陥り、色々いじっていたらスパゲッテイを更にスパゲッティ度アップさせてしまい、ちょっとゲンナリしたので、イチから出直すことにした。

このサイトを参考にして

cd `brew --prefix`
rm -rf Cellar
brew prune
rm -rf .git
rm -rf ~/Library/Caches/Homebrew 
rm -rf ~/Library/Logs/Homebrew
rm -rf /Library/Caches/Homebrew
rm -rf Library/Homebrew/

と、綺麗にする。あとはHomebrewのサイトの指示に従う。

焼きっぱなしオーブンレシピ

焼きっぱなしオーブンレシピという本を買ったので、オーブンブームが来た。

ProductName 簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシ
若山曜子
宙出版 / 1404円 ( 2015-10-01 )


クスクスを下にひいて、ハンバーグ種に近いものをソーセージ形状に丸めて並べるだけ。

1458559240

1458559241

色々欲しくなるね

ProductName キャセロール 1.5L KB(T)683

AGCテクノグラス / 1227円 ( )


最近読んだ本(20160320)

自分はこう思ったと悪く捉えていて、真実は違うというパースペクティブの違いを上手く使った短編集かな。後ろ向きではあると思うが。

ProductName 望郷 (文春文庫)
湊 かなえ
文藝春秋 / 594円 ( 2016-01-04 )


読後の満足感は高いかな。

LDRのピンを整理して食べ物関係のものを抜き出した

モンストもすっかり飽きて、知り合いが関わっているグラブルをここ1週間くらい遊んでみたんだけど、昔夢中になって遊んだFFを思い出して面白い。マルチバトルでお邪魔虫してマグナ武器が落ちるのも楽しいし、APとBP分かれているのもいい。シンデレラファンタジーとかいうコラボイベントだけはよくわからなかったけどSRキャラだけ頑張ってゲットしたw

がしかし、これは時間泥棒の廃人仕様ゲームだなと。ランク30超えたらさくさくランクが上がらなくなってきたところで気づいたので、このままじゃやばいやばいとアプリごと削除してなかったことにしたw

さて、色々あって2年くらいすっかりやる気がなくなっていたのだけど、ここのところ更に色々あってまぁ結果として吹っ切れてモチベーションも戻ってきたので、そろそろソシャゲをやらずにコード書いたりとかの自分のスキルを楽しく上げていく方向で楽しく生きていきたい。

というわけで、今日からまたMBAと戯れだして、おもむろにLDRのピンを整理したら食べ物関係が多かったのでリストにしておいた。

以下、僕のための備忘録ですw

愛鷹梅林はハックしつつ行ってみたいがあそこの道は狭い気しかしないんだよなぁ