12052016 将棋
綺麗に寄せられたと思う。相手は一級
せっかく課金したのに今日はこの一局しか指してない。
昨日相振りで立て続けにボコボコにされたので、この本を読みなおしている。
そして本日これが届いたので、週末に読むのが楽しみ。
自分が指すのは楽しいけど、相手にやられると嫌なのが石田流w
しかし、このシリーズkindle化されないのはポリシーなんだろうか… 人気無いのはアマゾンで捨て値で出ているのはありがたいんだけど…
12052016 将棋
綺麗に寄せられたと思う。相手は一級
せっかく課金したのに今日はこの一局しか指してない。
昨日相振りで立て続けにボコボコにされたので、この本を読みなおしている。
そして本日これが届いたので、週末に読むのが楽しみ。
自分が指すのは楽しいけど、相手にやられると嫌なのが石田流w
しかし、このシリーズkindle化されないのはポリシーなんだろうか… 人気無いのはアマゾンで捨て値で出ているのはありがたいんだけど…
11052016 将棋
なんだかな。一局目は5八金右超急戦で負けて、二局目は終始有利だったのに詰みを見逃して結局棋神二個使って詰ませたのと、三局目は相振りでボコボコにされた。
最初のヒトは29級だったんだけど、5八金右超急戦ってやつでした。定跡もある程度分かっていてサクサクすすんで相手が4四角を打ってきた局面でフリーズしたw
如何にも取れっていう…危険過ぎるので取る手は避けた。
7二玉も浮かんだんだんけど、結局5三歩というお馬鹿な手を指してしまい、飛車が上手く使えずボロ負け。
桜花で検討したら同歩、6三香成、5一玉、5二香成、同金左とすすむのがよいらしかった。 これは勉強になったが痛かった。
達成率落ちると凹むわね
09052016 chemoinformatics bioinformatics
タイムテーブルが決定しました。
メインは久しぶりのハンズオン、しかもScikit-learnなのでデータサイエンティストにちょっと興味ある方にはおすすめでしょう。講師は最近ヒットを飛ばした@y_samaです。
他には@iwatobipenによる、実践的なケモインフォマティクスの話と@bonohuの塩基配列DB事情で、EBIあたりの現状がどうなっているかとかのフレッシュ情報をゲットできると思います。
懇親会は、ぬまづ港の街barでぶらっと繰り出した後、みんなで集まってワイガヤする予定です。
参加お待ちしています
08052016 将棋
GWは将棋ばっかりだった(あまり指してはいない、棋譜を追いかけてたり動画を見てただけw)のだけど、色々ツールを探したので記しておく。
まずは桜花はいれましょう。検討するの超役立つ。
僕は将棋ウォーズでしか指さないんだけど対局後の検討で桜花が必須です。検討するには将棋ウォーズ棋譜検索βで自分の棋譜を探して、棋譜を全選択してから桜花のクリップボードから棋譜を読みこませればOKです。対局するよりもこの検討が楽しいというw
局面図は桜花で、棋譜をクリップボードに書きだした後、shogipicにコピペすればいいです。画像がほしい盤面まで薦めて画像生成すればこんな感じ
後手番(負けたw)が僕ですが、この後2四角〜3二飛がいいらしい、思いつかんかった。
最近先手も後手も中飛車やっていたら勝率が下がったので先手番の時は三間飛車が調子いいなーと思っているが、後手番で三間飛車指して気持よく勝てたのでのせておく
06052016 将棋
よく分かる中飛車という本を読んでいて、後手ゴキゲン中飛車で相手が7八金型の時に石田流に組み替えろという説明(p. 146)があって、数時間以上悩んでしまった。
この局面で△2四飛 ▲2五歩 △3四飛と進行するらしいんだが、歩を打ってくれなくて△2四飛 ▲同飛 △同歩と飛車交換された後に▲8二飛と自陣飛車打たれたらどうすんの?
桜花使ってBonanza同士で戦わせてみたんだけど後手負けた…
それにしても桜花便利だ。これ入れてから将棋熱が再燃したからな。あとPDCAが回しやすいので負けた将棋は必ず検討するようになった。
ただ、局面図載せるのに棋譜書き出しさせると
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲7八金 △6二玉 ▲6九玉 △7二玉 ▲2四歩 △2四歩 ▲2四飛 △3二金 ▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △5五歩 ▲6八銀 △3五歩 ▲7九玉 △5四飛 ▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △7二銀 ▲6六歩 △4二銀 ▲4六歩 △9四歩 ▲4七銀 △9五歩 ▲6七銀 △5三銀 ▲5八金 △3四飛 ▲5六歩 △同歩 ▲同銀左 △5四銀
みたいな棋譜が出てくるのでそのままでは局面図ジェネレーターに通すことが出来なくて難儀している。今回スクリーンショット貼り付けたけど、750KByteあるしあまりよろしくないので、コンバーター書くか探すかしないといけないなぁ。
桜花で棋譜並べするのも並べたあとの棋譜を保存できて使いまわせるし、理解が深まるのでいいなと思った。
尚、よくわかる中飛車は(ある程度中飛車わかっているヒトが読むと)よくわかる中飛車という本だなと思って最近まで買って積んであった本ですな。
今回、連休最終日ということで、電車を乗り継いで中屋酒店に行くことにした(ブログを追いかけて7年以上w)
静岡で途中下車して、どら焼きを買いつつおがわでおでんをつまむ
大井川鉄道は硬券で、SLが走っている。丁度五和駅で降りたら向こうからSLがきたので撮ってみた。4年前に乗ったことあるけどねw
中屋では基本の金谷日和から。
島田豆腐は島田の豆腐、鰹節と島田づくしの冷奴だそうです。鰹節の香りと旨味が際立っていた。もつ煮も味がしっかりしていて美味い。あと昆布がなんか新鮮だった。
かつおのはらもの塩焼きが絶品。わさびが合う。鬼乙女は同じ製法のお酒を火入れの違いとか寝かせの違いで四季バージョンで出しているそうです(僕は2バージョンは見たことがあるが飲んだことはなかったので美味しかった。)
楽しかったのでまた行きたい。
尚、ずっとアイコンのご主人がブログを更新していると思っていてすごいなーと思っていたのだけどw
04052016 富士宮
月曜は振替休日で学校が休みだったので、近所の子供を引き連れて外神釣り堀に金魚を釣りに行った。
釣り方のコツを教えて、まぁぼちぼち。前回よりも食いが悪かったな。
そのあと雲上カフェに移動してかき氷タイム。
ちょっと南下してニコニコ長屋でお昼
さらに南下してイオン富士宮のゲームセンターで散々遊んだあと、おやつの31w
遊び足りなくて最後に広見公園に寄った(僕は少しハックできて満足w)。
03052016 三島
連休特にやることもないし、鈴木屋でも行きたいなーとつぶやいたら、@nekomaru @manashoe @y_sama @ringtaroの5人集まったので、いつもの開店凸。
しかもこのメンツってほとんど同じパターンで初凸してるんだよねw
盛り合わせ(センマイとレバー)から焼いていく。
ホルモンという炎上料理w
火が強いって怒られたw
そして追いレバー
なんというか18:30にはお店を出て、いい気分で日の落ちていない道を歩いて二軒目へ。
二軒目も所見ではまず入ろうと思わない佇まい。っていうか遺伝研公開の時に通ったんだけどガン見したもん。
唐揚げはうまかった(写りがイマイチですまん)。
チャーシューもとろけるうまさ
3軒目ははつこに行こうとしたんだけど、終電に間に合わなさそうだったので泣く泣くお別れ…
色々と面白い話を聞けて楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
twitterのゆるいつながりってのもいいなぁと。しかも6年も同じアカウント使い続けてつながりが切れないっていうのもなかなかスゴイサービスだなぁと思ったところ。弱い紐帯の強さってやつかなぁ
25042016 将棋
モンストの方は聖闘士星矢のコラボやるらしいが、(小学生に夢中で読んでいた世代だけど)全く興味が沸かないw
さて「ものの歩」は躍動感がないのと棋譜がないので読んでいてイマイチな感じ。相撲漫画くらい躍動感がある方が良いのにと思いながら結局毎号読んでいるけど。
ちょっと欲しいアバターがあるから頑張ろうと思っているが、10切れ->桜花で反省会というサイクルをまわすと3局で1時間超えてしまうので課金するかどうか迷うところ。3切れは面白いけど上手くなった気がしないしなぁ。
これは龍をいじめてたわけではなくて玉を詰ますことを目的として龍にあたるようにしていたので上手くいったように思う。相手は一級のヒト
相振りだったら角交換四間飛車でも指そうかなと、通勤電車の中で本を読みまくっていたのだけど、今日の対局は全部居飛車だったのでKKSは一度も指さなかったw
24042016 将棋