15082016 life
天皇陛下のお気持ち表明の際の石が気になったので読んでみた。
近所の河でも取れるらしい
15082016 life
天皇陛下のお気持ち表明の際の石が気になったので読んでみた。
近所の河でも取れるらしい
15082016 沼津 snorkeling
14082016 栃木
影絵美術館とても良かった。おすすめ
さくらというラーメン屋で辛味噌ラーメン食べたけど、はまぐり潮ラーメンにするべきだった。
夜は息子たちの希望に従い焼肉
帰って姿を飲む
カモネギもゲット
二日目はひいばあさん(息子たちにとって)の櫛寿のお祝いに寿司屋でランチ。
美味しかった。
14082016 pokemongo
11082016 Python tensorflow scikit-learn
TensorFlowのDNNチュートリアルだとトレーニングセットとテストセットをファイルから読みだすので、実用的にはちょっと面倒くさい。scikit-learnのよろしく分割してくれるメソッド使ったほうが楽でしょう。
またこScikit-learnとTensorFlowを組み合わせることでそれぞれのアルゴリズムの精度を比較することが簡単にできるので便利。
import tensorflow as tf import numpy as np from sklearn import datasets from sklearn import svm from sklearn.ensemble import RandomForestClassifier from sklearn import cross_validation iris = datasets.load_iris() x_train, x_test, y_train, y_test = cross_validation.train_test_split(iris.data, iris.target, test_size=0.4, random_state=0) classifier = tf.contrib.learn.DNNClassifier(hidden_units=[10, 20, 10], n_classes=3) classifier.fit(x=x_train, y=y_train, steps=200) dnn_accuracy_score = classifier.evaluate(x=x_test, y=y_test)["accuracy"] print('DNN Accuracy: {0:f}'.format(dnn_accuracy_score)) clf = svm.SVC(kernel='linear').fit(x_train, y_train) svm_accuracy_score = clf.score(x_test, y_test) print('SVM Accuracy: {0:f}'.format(svm_accuracy_score)) rlf = RandomForestClassifier().fit(x_train, y_train) rf_accuracy_score = rlf.score(x_test, y_test) print('RF Accuracy: {0:f}'.format(rf_accuracy_score))
沼津ナイトマーケット2016に行ってきた。
ベアードビールの沼津ラガーを飲みながら狩野川沿いで涼んでた。気持ちいい
座ってる場所の直ぐ側にポケストップがあったので当然ルアー挿してポケモン狩りもビールと並行して実施
カメックスが飛び出してきて、息子狂喜乱舞。その後モンスターボールが枯渇して発狂、帰るまでいじけてたw
日頃から地道にポケストップは回しておかないとダメだという教訓ですな。
07082016 pokemongo
Lv22の経験値が7割くらいたまったところで、(ちょっとめんどくさくなって)しあわせタマゴブースト使って色々進化させた。ヤドランとアーボックは図鑑を埋められたので良し。
ジム戦でナッシーに何をぶつけたらいいのか悩む。炎タイプはシャワーズでゴリ押しできるので楽なんだけどその後にブースター控えていると結構困る。ブースターは相性的にいいはずなんだけど意外にサクッと倒されちゃうし、現状はより強い手持ちのナッシーぶつけているけど、虫タイプや、ほのおタイプの低CPでなにかいないのかなぁ。
このレベルになってくると家の周りをウロウロしても図鑑がほとんど埋まらない。埋めるためには違う場所に積極的に遠征しないといけないが、Ingressほど新規ポケストップ(ポータル)をまわすモチベーションがない。レベル上げだけだと経験値を稼ぐだけの作業ゲームになってしまうのでこれもまたモチベーションが保てない(Ingress lv14で力尽きたしw)。というわけで、レベルを重視するか図鑑のコンプを目指していくのか悩ましいところだ。
どうしようかなぁ。
息子のラーメンに浮かぶ卵を守るポッポ。鮎沢Pにて
07082016 沼津 snorkeling
今年はなんか忙しくて週末が潰れまくっているが、今年初の潜りに行ってきた。
が、なんか耳抜きが上手く行かずに深く潜れなかったのが残念。小さめの魚が沢山群れていて海面近くでうだうだしてても楽しめたのは良かった。カメラは海中に持ち込まなかったので魚の写真はないw
アオリイカを追いかけまくって満足。井田は子供が多くてのんびりした感じだった。
案内表示板が謎。
ポケモン的にはコイルがよく出た気がする、あとビリリダマ(影のみ)。家ではまず見かけないのでコイルはゲット出来て満足。
尚、魚介は取ってはいけないがポケモンは禁止されてないようなので安心して捕獲作業できる。
02082016 pokemongo
しあわせタマゴをつかって進化させまくった結果66500ポイントを獲得し、Lv22になった。
次のレベルまであと90000ポイントなのはIngress並w
ジム見るとLv24とかいてわけわからん。カイリュー、カビゴン、ラブラス欲しいけど一体だけゲットしても強化出来ないからシャワーズ戦隊にしたほうが効率がいい気がする。
しあわせタマゴ+ポッポ進化のブースト使わなかったから3日くらいかかった。あと夏バテとポケバテでやる気のない日が1日ほどあったw
さらに、経験値よりは、いい感じのAR写真を撮る方に楽しみがシフトしているw
家にオムナイトが迷い込んできたので捕獲