02122009 chemoinformatics
ある化合物集合(ごく近傍のmarkushをちょっと拡張したようなセット)に対して、適当なスキャフォールドをrootとしたmaximum common subgraph(MCS)のサブセットの木(再帰するやつ)を作りたくて、午後中考えてたんだけどとうとう家まで持ち帰ってしまった。
適当な骨格を与えたときに、分割情報を最大にするように枝分かれさせていくアルゴリズムがいまいちよくわからん。
クリークとMCSをうまくつかってヒューリスティックなアルゴリズムで適当に分岐させていけばそれっぽいネットワークになる気がするんだけど。
どっかにそんな論文ないかのう
Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
SQLAlchemy: Database Access Using Python (Developer's Library)
週末起業サバイバル (ちくま新書 811)
Practical Clojure (Expert's Voice in Open Source)
Pro Scala: Monadic Design Patterns for the Web
アイデアは考えるな。
プログラミングHaskell
Matplotlib for Python Developers: Build Remarkable Publication Quality Plots the Easy Way
みんなのPython 改訂版