会計の大枠を捉える

財務諸表を難しく感じるのは「作り方」を勉強しようとするからであり、「読み方」とは違う。

という観点で書かれた本。

ProductName 財務諸表を読む技術 わかる技術 (朝日新書)
小宮 一慶
朝日新聞出版 / 777円 ( 2010-09-10 )


  • 安全性チェックの基本は流動比率(流動資本/流動負債)
  • 使えるお金は貸借対照表の左側の資産の部をみる
  • 売上原価はつくったもののうち売れた分だけ
  • キャッシュ・フロー、売掛金、買掛金、棚卸資産の関係
  • 在庫回転率
  • 「売上高」は「企業と社会の接点」

スマートフォンデザインでラクするために

スマホデザインの話は後半のほうにしか書いてなくて、前半の1-5章はデザインとそのフローをどう考えるかといった抽象的な内容になっているので、デザインもやらなきゃいけないプログラマーみたいな人達にはとても勉強になるんじゃないかなと。内容もスマホデザインに限らないし。というかサイトをデザインするとは一体どういうことなのかみたいな抽象的な問いから入っててわかりやすかった。

6章のソフトの話は僕にはちょっと深すぎた、イラレはほとんど使わないので。7章はiPhone+Android スマートフォンサイト制作入門を推してたのでそれを読めばいいでしょう。この章で紹介されてたLigature Symbolsは面白そう。

1359718305

ちょいメモ

  • ユーザーが意思を持って重要な決定をするときにつかうのがボタン
  • コンテキストを意識する

デザイン要素をリストアップしておく

StyleDoccoが必要とされる理由を理解した。確かに必要だなと。

モジュール化といえば、Compassとかnibもモジュール化を指向しているだろうから、自分用のcss生成ライブラリを管理するようなやり方はプログラマー的な発想なのかなぁ。

サイトマップをマインドマップで

サイトマップをマインドマップで管理するのは便利そうだと思った。著者はMindNodeを推してたけど、自分でつかうならSimpleMindかなぁ。それからHakyllで静的サイトの管理をするだろうな。

ProductName スマートフォンデザインでラクするために
石嶋 未来
技術評論社 / 2499円 ( 2013-01-29 )


なぜキャッシュ・フローが重要なのか

決算書の暗号を解け! を読んでから決算書関連の本を読むのがちょっと楽しくなってきた。

キャッシュ・フロー計算書の歴史は浅いのに重視するのはなんでかなーと不思議だったんだけど、色々読んでみてなんとなく納得し始めた。

それはインフレじゃないから。

重要なのは営業活動によるキャッシュ・フローの合計値と投資活動によるキャッシュ・フローの合計値の2つ

  • 営業活動によるキャッシュ・フローはプラスであることが必要
  • 投資活動によるキャッシュ・フローはマイナスになるのが普通

損益計算書の利益と営業キャッシュ・フローのプラスマイナスが逆になっている場合は、キャッシュ・フロー計算書のほうが、会社の実態を正しく表示することが圧倒的に多いのです。

「数学的推論が世界を変える」がおもしろい

Haskellなんかの型推論とか量子論をかじっているヒトが読むとかなり面白いと思う。述語理論、ゲーム理論、ゲーデルの不完全性定理なんかを説明して最後に確率的クリピキモデルに至るという内容。事例で金融の話が度々登場する。

僕はチューリングの定理(対角論法は知ってたけど)を理解できたのと、金融で不確定性原理が出てくるのが「原子の観測はミクロなのにマクロな市場でも表れるのか!」と驚いたが、結局介入しないと観測できないということから来てるんだろうなぁと解釈した。

  • 相互推論は様相論理の一つとみなすことができる
  • チューリングの定理が成り立つポイントはチューリングマシンを自然数で表すことができることである
  • ソロスの「再帰性」は「何の影響も与えることなく、外側から世界を理解することができない」ことを意味している
  • 確率的クリピキモデル

他にはボトムの意味をもうちょっと深く理解したのが、意外な収穫。

ProductName 関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―
Richard Bird
オーム社 / 3990円 ( 2012-10-26 )


ゲーデルの不完全性定理を知るには数学ガールが良いとおもう。

ProductName 数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ / 1890円 ( 2009-10-27 )


小さな会社のFacebookページ制作・運用ガイド

Facebookはローカルな関係をネットに投影しているだけなのであまり面白さを感じないんだけど、店舗持っているヒトには良いツールなのかもしれないなぁと思ったので読んでみた。というより佳肴 季凛さんのFacebookの使い方上手だなぁと思ったので、Facebookも面白そうだなと思ったという。

要するに美味しいものが好きなだけなんですが、、、

オンラインからオフラインに導く施策をO2Oっていうらしい(知らんかった)。

本書は入門者向けの構成かな、インサイトの見方くらいしか見るとこなかった。もう少し、ソーシャルな方向から考えてる本のほうが良かったかな。

ジブリの森に行ってきた

先週ちょっと行ってきた。中は写真撮影禁止だが、外はOKなので少しだけ。

屋上にラピュタロボがおった。

1358941978

トトロもおった。

1358941977

正直あまり期待してなかったがいい意味で裏切られた。

自分のアタマで考える

今さら読んだが、基本的なことが書いてあったので、知らない人が読むと目から鱗なのかもしれない。

結局フレームワークにあてはめるのは単なる技術だからなぁ。フレームワークを駆使するのは「未来に通用する論理の到達点」の入り口に立つためであってという感じかなぁ。立たないってのはそれ以前の問題なので。結局その先が難しいんですよね。

知識とは「過去の事実の積み重ね」であり、思考とは「未来に通用する論理の到達点」です。

ProductName 自分のアタマで考えよう
ちきりん
ダイヤモンド社 / 1470円 ( 2011-10-28 )


ブレークスルーってのは論理の積み重ねとかフレームワークからは見いだせないと思う。フレームワークで過去の事実の積み重ねから枠を作っておいて、その枠を如何にに破壊するかというか、そんな感じだからなぁ。

「自分のアタマで考える」ってことはそういうことかなと思う。

ビジネスの成功はデザイン

後半の湯山玲子さんの話が面白かった。

デザインとは、そこからあることを読み取って、その発見をもとにビジュアル化し、社会と共有、共感していく行為なのです。

ProductName ビジネスの成功はデザインだ
神田 昌典
マガジンハウス / 1470円 ( 2010-07-08 )


薦められていたので、今度読んでみようっと。

ProductName デュシャンは語る (ちくま学芸文庫)
マルセル デュシャン
筑摩書房 / 998円 ( 1999-05 )


ProductName 芸術起業論
村上 隆
幻冬舎 / 1680円 ( 2006-06 )


イノベーションを生みだすために必要なこと

リーン・スタートアップを読んだ。

リーン・スタートアップとは、スタートアップの成功確率を高める方策を集めたものである。

アイデアよりも実行すべきかどうか

「この製品を作れるか」と自問したのでは駄目。いまは、人間が思いつける製品ならまず間違いなく作れる時代だ。問うべきなのは「この製品は作るべきか」

検証できない仮説は意味ないですね。ただモチベーションを上げる手段としての仮説はアレだよなぁと。

ユーザーストーリーは検証による学びが得られてはじめて完結だと考えること

創薬プロセスももうちょっとこういったことを意識しないと駄目だろうなぁと思うが。

リーンスタートアップにおける製品開発プロセスでは「行わなければならない実験をプル信号としてそれに反応する」と考えるべきだ

ピボットのタイプに種類があることを知った。

  • ズームイン型
  • ズームアウト型
  • 顧客セグメント型

HUNTER×HUNTER 蟻編

Nexus7を導入してから漫画をよく読むようになった。ブックオフにいかんでもいいしな。蟻編は面白いので最後のほうをまとめて買ってしまった。ワンクリック恐るべし。

ProductName HUNTER×HUNTER 19: No.19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 20: No.20 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 21: No.21 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 22: No.22 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 23: No.23 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 24 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 25 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 26: NO.26 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 27 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 28 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 29 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )


ProductName HUNTER×HUNTER 30 (ジャンプコミックスDIGITAL)
冨樫 義博
集英社 / ?円 ( 2012-12-03 )