31102014 life
クックパッドみたいに写真付きのレシピサイトとか料理本もいいのだけど、ああいう視覚に訴えかけるようなレシピだと創造性が刺激されにくくて問題があるよなぁと思っている。
活字のみの料理本は色々インスパイアされるし、応用も思いつくことが多いので何冊か持っていると楽しいと思う。
最近読んでいるのが、祖母の家を整理した時にゲットした続おそうざいのヒントです。
結構役に立つので続々も買っておこうかなと。
一方で最近出ている短時間縛りとか、三品縛りとかは創造性が惹起されなさそうという理由でそそられないw
続 おそうざいのヒント365日
おそうざいのヒント365日〈続々〉
3つの材料だけでつくれる おそうざいのヒント365日
30分でつくれるおそうざいのヒント365日






作りおきサラダ
作りおきそうざい―おべんとう、持ちよりにも。昔ながらの常備菜120品。


玉蘭 (文春文庫)
ダイレクト向かい飛車徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
相振り飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋21)
ハヅキさんのこと (講談社文庫)

角交換四間飛車を指しこなす本 (最強将棋21)
角交換四間飛車 徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
角交換四間飛車 最新ガイド (マイナビ将棋BOOKS)