PyconJP2014に参加しました。運営のヒト、発表者のヒト、参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
去年のPyconで発表して燃え尽きた感があったんだけど、今年参加したら再生した感があったというか、コードを書く気力が戻ってきたかなw
今回は科学技術計算系のセッションが多くて非常に楽しめた。
参加したセッション(Keynoteを除く)
- Deep Learning for Image Recognition in Python (ja)
- The esperanto generator (ja)
- Data collection, analysis and optimization with python (en)
- Effective numerical computation in Numpy and Scipy (en)
- Introduction to scientific programming in python (en)
- リファクタリングツールあれこれ (May the force be with you) (ja)
- Python を支える技術: ディスクリプタ編 (ja)
- OpenCVのpythonインターフェース入門 (ja)
- Pythonとscikit-learnではじめる機械学習 (ja)
- 数理最適化によるパズルの解法 (ja)
- データ分析の世界へようこそ! ~マーケティングに活かせるPythonライブラリ~ (ja)
- Pythonではじめる野球プログラミング (ja)
Deep Learning for Image Recognition in Python (ja)から。
Decaf使ってみようと思ったらDEPRECATEDになってた。後継のcaffeを使えってことらしい
リファクタリングツールあれこれ (May the force be with you) (ja)から。
データベーススキーマからSQLAlchemyのモデルを自動生成してくれるsqlacodegenが刺さった。コレ使えばpychembldbもっと簡単にかけたんじゃないの?と。
あとは数独を解くソルバの話がとてもおもしろかった。
尚、今週末は実践コンピュータビジョン読書会の画像検索の章なので、参加するといいと思います。
資料作らないトナー