13122008 life
最初読み始めたときはどうかなぁーと思ったが、読み終えてみるとかなり面白い本だった。特に最後の男前豆腐のストーリーはジョニー好きにはたまらない。
- 流行には必ず反動があって、度を超えてある方向に流れた瞬間、その流行は終焉を迎えるだけでなく、陳腐になる。
- すんなりいく商品は、結局すんなりいくものなりの成果しか出さない
- 似た趣旨のことは川上さんも言ってたな。
- システムキッチンの中に座って料理をするというコンセプトのプランがある
- 人間が100%生きているとき仕事は楽しい。人間が100%生きていなければ、いい仕事などできない
- ワークライフバランスのことか?
なぜ、予想は裏切られたのか 「こだわり消費」のマーケティング
プラネット・グーグル
Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
問題は「数字センス」で8割解決する
DAHONライセンス yeah(ヤー) 20インチシマノ6段折りたたみ自転車 YR-206 ホワイト
ポケッツ!―意外に知らない子どもマーケットのヒミツ
できる人のマップ思考―問題発見・解決の最強ツール
出来ない理由に興味はない!―蔵元二郎の仕事論
「残業ゼロ」の人生力
上司のモヤモヤ
Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売
1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術