図鑑コンプまであと二種 (ポケモンGO)

ハロウィン期間中に高個体値ヒトカゲを無事にリザードンまで進化できた。

1478133197

あとはプテラ、サワムラーの二種だけど「千本浜」や「三保の松原」に篭もるのもなんか面倒くさいので10kたまごを割るために歩き回ることになりそうだ。

goプラスほしいなぁ

料理のヒント

アボカド

  • モツ鍋にアボカド
  • アボカドの天ぷら
  • 明太子で和える

ProductName 365日アボカドの本
佐藤 俊介
PHP研究所 / 1404円 ( 2013-02-01 )


乾物

  • 切り干し大根に塩レモンを入れる(煮干しダシでさっぱり作る)
  • 煮干しをリンゴ酢で酢漬けにする

中華

  • 花豆の八角煮
  • コゴミとグリンピースの粥

餃子

  • せり、鶏肉
  • 枝豆、牛肉
  • しいたけ、豚肉
  • レンコン、貝柱

ProductName ウー・ウェン 体がよろこぶ季節のごはん
ウー ウェン
家の光協会 / ?円 ( 2009-02 )


とある製薬会社を退職しました

どうでもいいことなので書く必要があるのかどうか悩んだけど、SNSでつながっていなくてblogをチェックしているヒトが何人もいるので一応こっちにも書いておきます。

尚、ウィッシュリストはこちらです

今日から久しぶりの電車通勤をしているので沿線沿いの方々飲みに誘ってください。そしてmacbookを抱えて通勤するのでアルコール注入しながらのハックをしましょう。

最近読んだ本(20161101)

一話はTVで見たことがあった。科学ミステリー

ProductName 探偵ガリレオ (文春文庫)
東野 圭吾
文藝春秋 / 605円 ( 2002-02-10 )


ホンワカ感漂う

ProductName カササギたちの四季 (光文社文庫)
道尾 秀介
光文社 / 626円 ( 2014-02-13 )


勢いがあるが、あまり好みじゃないので表題作だけ読んだ。悪くはないと思う

ProductName まずいスープ (新潮文庫)
戌井 昭人
新潮社 / 497円 ( 2012-02-27 )


エリックサウスのビリヤニと宇ち多゛ とユーザー会

ユーザー会お疲れ様でした。ヒトのつながりが複雑に絡まり合っていることを再確認した。演題はそれなりに面白いものばかりだったけど、ぶっ飛んでいる感じのするものは見当たらなかったが、新陳代謝が活発なので今後に期待。

木曜日は最近お気に入りのエリックサウスに行ったら、ビリヤニ売り切れてて、ランチミールスをいただいた。ラッサム、サンバル、パパドと主要キーワードは覚えた。

1477733876

残念すぎたので次の日の金曜日は開店凸してビリヤニをw ビリヤニ美味しいですね。尚、カレーに混入している黒い小さな粒は何の種だか気になったけどわからなかった。自分のカレーでは使ったことないからスゴイきになる。

1477733879

そして、土曜日はどうしても行きたかった形成立石の宇ち多゛に行ってきた。サイダーをチェイサーにしても梅割り二杯しかいけなかった。活気というか雰囲気が好きな感じで楽しめた。

煮込み、お新香、タン生。

煮込みも美味しいけどタン生美味すぎた…

1477733882

シロタレ、アブラタレ。シロタレ好み、アブラはあぶらぎった旨さw

1477733886

ガツ塩

1477733889

レバタレ

1477733891

注文するのに呪文を覚える必要があるんだけど、他の人の注文をなぞればいいので割りとかんたんだった。カシラとハツが売り切れていたので次回は開店凸してゲットしたい。

近所の栄寿司の行列もやばかった

最近読んだ料理本

鯖缶の冷汁が良さそうだった

ProductName 野崎洋光の一膳ごはん
野崎 洋光
家の光協会 / ?円 ( 2010-08-27 )


ふつうにクスクスのレシピだった。クスクスに色々な種類あるので食べ比べてみたい

ドライトマトの使い方が参考になった

  • ドライトマトとさきイカのふりかけ
  • ドライトマト辣油

ProductName 乾物でごちそう 毎日のあたらしいメニュー84
川上 文代
文化出版局 / ?円 ( 2012-10-26 )


10Kたまごからエビワラー出た

やっと出てきた。

1477394421

10K卵を割らないといけないのはあと二匹

  • サワムラー
  • プテラ

飴を溜めなきゃいけないのはあと三匹

  • リザードン
  • カイリキー
  • フーディーン

ここは千本浜に行って時短を狙うべきか悩む

タブー・ザ ボニートで金豚

急遽ガツッとしたラーメンが食べたくなり、タブー・ザ ボニートに行ってみた。

いつも、手火山式の醤油ラーメンしか食べてない。というか他の人がタブーラーメン食べてみるのをみて禁忌だなと思っていたからw

なので、今回初チャレンジですよ。

店に着いて券売機に並んでタブーラーメンを押そうとしたら、中から店長さんが出てきて今日はカレーラーメンを限定でやっているとのことでじゃぁそれにしようかなと。b26(ボジロー)というチケットを選べばいいそうなのでそれを選んで席に着いたら女性の店員さんが「金豚ですかボジローですか?」と聞いてきたのでよく分からずに「ボジローで」って答えたら、その後すぐに店長さんが出てきて「カレーのほうですよね?」って確認しにきてくれた。

ボジローのチケットで金豚っていう限定麺のチケットの代わりにしてたらしい。まったくわからなかったw

しばらく待つと、ちょっと前に頼んでたカップルらしきお客さんに金豚が運ばれてきて、「うわぁ~」という声が聞こえてきたからちらっとみると「うわぁ〜やっちまったなーw」っていうくらい盛りがデカかった。「大盛り乙ですwwww」と心のなかで爆笑しつつ、自分の金豚が来たら「やっちまったかも…」というw

1477043932

煮込んだ牛テール(かな?)の上にカレーがかかっていて、もやしたっぷり。なかなか麺にたどり着かないっていうのはこういうことか…と言った感じ。ラーメンは美味しかったし、スープはおもったよりもあっさりしていて好きな感じだった。

なんとかスープ以外を食べきって終了。腹12分目くらいはいったw

食べきらない系フードファイター DJヒデアキがチャレンジしてたよなと思い出したw

そういえばレイジーカレーに不死鳥カレーあったな。 投書するかw

まるごとおかゆの本

野崎洋光さんのおかゆの本。

ProductName からだが喜ぶおかゆ料理帖
野﨑 洋光
PHP研究所 / ?円 ( 2014-10-24 )


水は米に対して10倍量、強火ではじめて沸騰したら弱めて20分、その後弱火で10分。必要以上に混ぜない。

気になったのは麺をおかゆ仕立てにするというもの。乾麺を短く折って麺100gに対して水500mlで煮る。その後水溶き片栗でとろみをつけるというもの。

気になったので昼ごはんとして乾麺の蕎麦でやってみたところ、大変美味しかったのでたまに作りたい。

松本で発表してきた

動態学会で発表してきたが、初めて参加したがわりとアウェー感があった。CBIなんかとは雰囲気が違いますね。内容あんまりわからんのにランチョンもなーということで、昼も夜も攻めたw

6年ぶりくらいに富士川に乗った。特急なのに三両編成。そして指定を取ったらスカスカなのにピンポイントでおっさんの隣に。

1476781357

靴脱いでくつろぐのはいいんだけど臭かった。新幹線とかでもOLさんがヒール脱いでたりするけど、あれなんなんだろうね。OL(おっさんれでぃ)なのかな?w

途中僕が申請したポータルがポケストップになってた。

1476781360

行ったとこ

佐倉の味噌ラーメン。悪くはないが味噌ラーメンは色々難しいと思う。そもそも味噌が美味すぎるんじゃないかな?

1476781362

信州ゴールデン街は、せんべろ的な飲み屋なのかなと思って入ったんだけど、意外と若い人がやっていて、風な感じを醸しているだけでなかなか居心地は良かった。

1476781364

土曜の昼はカレー。辛口ポークを頼んだけどインドカレーのほうが美味しそうだった。辛口ポークは甘酸っぱいんだけど唐辛子の辛さが結構くるというわかりやすいカレーだった。

1476781369 1476781367

十兵衛に行く前に、松本城をウロウロしてたら、ライトアップが始まって満月が登ってきたら、カメラマンが一斉にシャッターを切り出した。外国人観光客もかなりの数がいて、知っていたのか偶然なのか非常に気になった。いいカメラ抱えてたから知ってたんだろうなぁ。

1476781371

で、十兵衛は6年ぶりです。今回新ルールが追加されていて

  • 三名以上のグループの入店禁止
  • 日本酒三杯以上飲まないとペナルティーとして1000円頂戴

という。

このルールなんだかなーと思ったが、店の雰囲気は全然悪くないし、お店の方の接客は丁寧だし。何だこのルールは?とおもって調べたら、映画のモデルになったりロケで使われたらしい。しかも嵐、ジャニーズ。

ジャニオタ大挙して押し寄せたんだろうなぁ…

お察しですよw

1476781373 1476781376

エシャレット、馬刺し

1476781378 1476781381

1476781383 1476781385

1476781389 1476781392

1476781395

次の日は諏訪に寄って蔵めぐりをしてきた。

1476781398

どの蔵も良かったが最後に真澄で〆た。

1476781400 1476781403