天子の森でキャンプ

子供が仲良くしている同じマンションの家族と一緒にキャンプに行ってきた。

なんか色々作るのに忙しくて写真はほぼないw

チキンハウスで買った焼き鳥。ここのは美味しいのでオススメ。

1468931768

焚き火をしながら、お酒を飲むのはいい。スノピのは重いのでユニフレームがいいと思う。あとは天子の森の薪はいまいち燃えが悪いということでみんなの意見が一致したw

1468931771

ハンモックは、あるだけで子供の遊び場になるし、僕はハンモックに揺られてジャンプ読んだりしてたので、必須アイテムですね。安いので十分

1468931773

ProductName ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2 683064

UNIFLAME(ユニフレーム) / 6000円 ( )


ロープは長いのを別に用意しておいたほうが木の距離で悩まなくていいのでいいと思う。今回はラッキーなことに調度良い木があったけど、子どもたちには低いと文句を言われた(高いと落ちた時に危ないんだけどね)

「現代の経営」のまとめ本

久しぶりにビジネス本をめくった

ProductName ドラッカー教授『現代の経営』入門 (ビジネスバイブルシリーズ)
グローバルタスクフォース
総合法令出版 / 1944円 ( 2015-12-23 )


ビジネス本はわかった気にさせるだけだからなぁ。とはいえ、わかっているヒトにはサマリーになるから悪いことはないんだけどね。

  • 何が変わろうとしていて、それらが変わると、自分たちはどう判断や行動を主体的に変えなければならないのか?

という使い古された言葉を丁寧に解説している。

  • 目標は時刻表ではなく羅針盤
  • 正しい人の配置
  • 仕事の高い基準
  • 自己管理に必要な情報
  • マネジメント的視点を持たせるための参画の機会

イズシカレー

先日スパイスを挽いたので週末は僕のカレー力を発揮した。

金曜日はカレー欲が高まりすぎて早退してカレー作ったw

肉はかなり前に購入したイズシカトゥナパハをふんだんに使用したココナッツベースのカレー+ターメリックライス。

1468153357 1468153360

チリパウダーもふんだんに使用したため子供ウケはいまいちだったが、自分のカレー欲は満たされた(のか?)

で、今日はガラムマサラのほうを使って、オクラ、舞茸、ナスのカレーを作った。

1468153362

こっちも出来は良かったので満足。当初はゴーヤと豆腐のカレーにする予定だったんだけど娘に反対されたので変更(ゴーヤ苦手)

尚、子供にはカレー作りすぎって言われたけどお前ら完食してたじゃん…w

スパイスいじりも楽しいですな。

Shizuoka.py #5お疲れ様でした

参加された皆様お疲れ様でした。

一年半ぶりでちょっと間が空きましたが次回は年末までに島田のあたりでやろうかということになったので、またみなさんで楽しく過ごせるといいかなと思います。

今回もそれなりに新しい参加者がいたので楽しかったです。発表するともっと楽しいのでちょっとしたことでもいいので発表しましょう。

それからブログみたいなとこにメモっておくだけでも自分用の備忘録にもなるし、記憶の定着度もいいのでそういうのもいいと思います。

僕も次回はもうちょっとまともなネタを仕込んで臨みたいw

それから懇親会楽しかったです。lambdaネタは某静岡の制作会社の自作自演QAだとずっと勘違いしてたのだけど疑いが晴れてよかったですw自己紹介タイムに遅れてきたヒトの救済措置はしておかないとちょっと困るかもしれないので遅刻したヒトはLT前とかに軽く自己紹介するようにしたほうがいいのかなと。

1468152716

1468152718

1468152720

ではまた次回☆

トゥナパハとガラムマサラ

トゥナパハはスリランカ版ガラムマサラといった感じのものか?

違いはトゥナパハはコリアンダーシードメインなのに対し、ガラムマサラはクミンシードがメイン。あと胡椒やマスタードシードの有無とか。

レシピではコリアンダーシードなんだけどコリアンダーパウダー買って持て余したのでこちらを利用。

ProductName コリアンダー パウダー 缶 300g

ギャバン / 1002円 ( )


トゥナパハ

コリアンダーシードをメインに、カレーリーフ、マスタードシード、クミンシード、クローブ、カルダモン、シナモンを投入してミルで挽いた。

1467839058 1467839061

ガラムマサラ

こちらはクミンシードをメインに、コリアンダーシード、シナモン、クローブ、カルダモン、胡椒

1467839063

匂いは全然違うし、色もガラムマサラのほうが黒っぽい(当たり前か)

1467839065

トゥナパハはこちらの本を

ProductName 家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理
香取 薫
河出書房新社 / 1728円 ( 2012-06-09 )


ガラムマサラはこちらの本を

ProductName スパイスの黄金比率で作る はじめての本格カレー
渡辺 玲
ナツメ社 / 1512円 ( 2013-07-16 )


それぞれ参考にした。

ミルはコーヒーミルを使用したけど、スパイス挽くのにも使えて便利だ。

先週の鰯

夏みかんサマーエール美味しい

1467747951

宝山モヒート。これはわからん

1467747953

鰯とじゃがいものオーブン焼き。

1467747956

この本だとオイルサーディンの梅マヨだったんだけど、真鰯だったので、こっちも参考にした。

ProductName 簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシ
若山曜子
宙出版 / 1404円 ( 2015-10-01 )


もともとは梅干しと真鰯のカレーにしようと思っていたんだけどレシピが見つかんなかったので諦めた。が何気なくめくっていたら見つけたw

ProductName dancyu (ダンチュウ) 2016年 7月号 [雑誌]
dancyu編集部
プレジデント社 / ?円 ( 2016-06-06 )


信州おやき巡り

肉まんの具に新たなアイデアを取り入れたいと思い読んでみた。

中華系の饅頭はイーストでの発酵で膨らますのに対しおやきはベーキングパウダーか(もしくは入れない)という感じらしい。

具材にナスはそそられる。あとリンゴとクリームチーズとか。あとはアンコとバナナ

ProductName 信州おやき巡り
小出 陽子 編著
川辺書林 / 1620円 ( 2013-03-08 )


松本に行ったら寄りたい店があった。

joblibのdump,load地味に便利

いつもMemoryしか使ってないんだけど、dump, load使ってみたら便利だったので次回からはこっち使う。

例えばpickleを使って永続化する場合

import pickle
test_dict = {"one": 1, "two": 2, "three": 3}

with open("test.dump2", mode='wb') as f:
    pickle.dump(test_dict, f)

with open("test.dump2", mode='rb') as f:
    print pickle.load(f)

と書かなきゃいけないところをjoblibだと

import joblib
test_dict = {"one": 1, "two": 2, "three": 3}

joblib.dump(test_dict, "test.dump")
print joblib.load("test.dump")

と書けるわけです。素敵。

Emacs起動するとWrong type argument: number-or-marker-pというエラーが出るようになって暫く経つ

起動する度に出るのは嫌なので、探ったらここと一緒の部分だった。

多分このmacbookに「バッテリーの交換修理」という警告が出ているせいだろう…

そろそろ4年目だし、買い替えたいなぁ。でも新モデルまだでないんだよねー

El Capitanにアップグレードして効かなくなったコマンド履歴をなおした

職場のLinuxはzsh使っているんだけど、家のmacはbashを使っている。そしてこんな感じの設定をして快適に使っていたがEl Capitanにアップグレードしたらhistoryが効かなくなった(相当前のことだけど)

最近まであまりコード書いてなかったから不便はあってもイラつくことはなかったけど、コード書き始めるとこれが気になって気になって仕方ないw

ホームディレクトリに.bash_sessions_disableっていうファイルを作ればいいらしい。

つまり

touch ~/.bash_sessions_disable

って打つだけ。あとはターミナルを新規に開けばOK

なんじゃそりゃ