GitでHTTP経由は諦めた

なんかめんどい。

ProductName 入門Git
濱野 純(Junio C Hamano)
秀和システム / ¥ 2,310 ()
在庫あり。

イライラしながらWebDAVの設定したりとかしているうちに娘が寝てしまった。そしていまだに解決しないのでもうどうでも良くなってきた。こんな事だったら、娘に不条理クイズを出しながら一緒に寝とくべきだったな。

そもそも、そこまで頑張る話じゃない気がしてきたので、もうどうでもよくなった。

GitはGitHubがあって便利だ!とか思ってたけど、とりあえず公開できないドキュメントとはGitHubに置けなくてとたんにめんどくさくなるということを理解した。職場内とか家庭内とかHTTPをまたがない場合にはたいして問題じゃなかったのに。

そういう場合にはお手軽Mercurialのほうがいいのかなぁ。

ProductName 入門Mercurial Linux/Windows対応
藤原 克則
秀和システム / ¥ 2,310 ()
在庫あり。

それともSSHでゴニョゴニョするのを頑張るべきか。

どっちにしろ、チャネルは用意しておかないといけないなぁと思った。

「そこまで言うか!」を読んだ

これは面白いすね。400ページ近くあるのに一気に読んだ。

  • 第1章 インターネットは
  • 第2章 ITは世の中をよくする?
  • 第3章 お金があれば幸せ?
  • 第4章 日本文化は素晴らしい?
  • 第5章 起業と就職、どちらがいい?
  • 第6章 政治で日本はよくなる?
  • 第7章 若者は日本を変えられる?

ProductName そこまで言うか!
勝間 和代;堀江 貴文;西村 博之
青志社 / ¥ 1,575 ()
在庫あり。

  • 「言われたとおりに仕事をして、努力しました。だから報われるべき」(西村)
    • これは組合好きには多いですね
  • 薪を運んで本を読んでいた二宮金次郎が偉いという話があるじゃないですか。実際に彼が何の成果をあげたかは、みんな実は知らない。「努力することが素晴らしい」で終わっている。本来であれば「努力したから彼はこういう結果を残せました」ってのがあるはず(西村)
  • 食事は油と砂糖が入っていればなんだって美味しいんだよ(堀江)
  • 感じは読めたほうがいいけど書けなくたっていい(堀江)
  • 基本的に社員は自分が一番不得意な役職で固まるようになっています(西村)

御殿場アートクラフトフェア

先週行った御殿場アートクラフトフェア

1283685661 1283685667

明天のサンドウィッチとREFSのお弁当が美味しかった。

今日の畑(100904)

最近採れるのは茄子と唐辛子と甘長美人とオクラくらいか。オクラはちょっと勢いが落ちてる感じ。

1283685088 1283685100

ゴーヤは虫に食われ始めたり枯れ始めてきたのでそろそろ終わりかなーと。根を抜いてやった。

1283685094

あとは種取りをして処分する予定。

ブロッコリーは虫害がひどくて育てるのは苦労するらしい。いろいろ難しいなぁ。

来週ちょっとカインズでもいって寒冷紗とか色々見に行こうかな。

大棚の滝で水遊び

須津渓谷の大棚の滝で水遊び。たまたまヒトがいないタイミングで撮ったけど、かなりのヒトが遊びに来ていた(BBQとか)。

1283684736 1283684742

BBQやりたいなぁ

水メタモ2010

いつもメタモに行く面子が北海道とか九州行っちゃたりと離れ離れになったりとか、良く予定にしてた面子もドタキャンでまぁどうすっかなぁ?と3秒くらい悩んだのだけど、ま、どうせ現地で単独行動なんだしいいかなぁと。

あと、最近体力なくて朝までキツイっしょ(21:30には寝てるし)且つ次の日は家族でどっかに行こうと言われてたので、タイムスケジュール見たらThe Album Leafは聞きたかったけど、それ以外で狙ってたのは早い時間に固まってたので早く切り上げるのもありかなということで急遽ノンアルコール。

そもそもフェスでもクラブでも水だけって生まれてはじめただったが、意外に楽しめた。結局気持ちいタイミングの時にはやっぱ気持ちイイし。トイレに並ぶというオーバーヘッドも抑えられてお得かもとか思ったが、やっぱテント張ってダラダラすんのも気持ちイイなぁ。

1283680916 1283680918

プラネットは今年はShingo2ちょっと聴いてたくらい。

1283680921

ルナーで前のひとがシャボン玉飛ばしてたので撮った。デリック・メイのときだったかな。デリック・メイは最初はオオー!とか思ったけど、途中で飽きてしまったなぁ。僕はグリッチとかブレークビーツとかそういうのが好きなんだな。というわけで、drum'n'bassのとこに戻っていった。

でもって日が変わる前に退散。ここ数年、ドラムンなステップふんでるとすぐ足が痛くなっちゃうんだよなぁ。もうちょっと体力つけないとなぁと。

1283680923

田中フミヤはやっぱ最高だ。そっからのデリック・メイの流れが良かった。それ以外はほとんどdrum'n'bassのとこにいたという予定調和。

1283680914

来年もいけたらいいなー

PDCAと成果主義

なんとなく思ったので、書いておく。

PDCAサイクルってありますね。Plan - Do - Check - Actionというあれです。

創薬もアジャイル開発なのでPDCAをどんだけ早く快適にまわすかってのは重要なわけです。

創薬的にはこんな感じ

  • P: 合成計画を立てる
  • D: 合成する
  • C: アッセイする
  • A: 分析する、解析する
  • P: (解析結果をもとに、よりより)合成計画を立てる

個人的には量子化学的な手法をSBDDに組み込むっていうのが興味があって色々やっているわけですが、ああいう手法って解析の部分には非常に貢献する(見えなかった相互作用が明確に理解できたりとか)のだけど、じゃぁ、その知見を「合成計画に反映させる」となると、とたんに難しくなったりして、結局、解釈で終わってしまうことが多々あるわけです。

僕自身は、そういうことを積み重ねていって段々とPlanのほうにも貢献していくようにノロマなプロセスを踏むしかない(というか踏む)のがいいのかなと思っているのだけど、成果主義的な観点だと「結果的に貢献してないから何もしてないと同義」的な扱われ方をしますよね。

と、よくある成果主義批判っぽいことを書いているだけなんですけど、それがダメっていいたいわけじゃなくて、そこんとこをうまくバランスとっていく術ってないのかなぁと。

そういう例が知りたい。

スーパーマリオギャラクシー 2

ここのとこ、毎日夕食後にゲームに付き合わされていて、且つ家が暑いのでなにもヤル気がおきない。

で、今夜はStage2を超えてあたらしいギャラクシーに行けたのでちょっと嬉しい。

あとタテタカコを聴くのも日課

ProductName 裏界線
タテタカコ
バップ / ¥ 2,000 (2005-02-23)
在庫あり。

ライブいいんだろーなー

卑怯者 / タテタカコ

前向きになれていいですね。

ProductName 裏界線
タテタカコ
バップ / ¥ 2,000 (2005-02-23)
在庫あり。

宝石は懺悔しすぎるからあんま良くないな。空虚なのに何かが詰まっている感がある。

ProductName そら
タテタカコ
バップ / ¥ 2,000 (2004-07-22)
在庫あり。

くろ麦

「帰る前に蕎麦食べていきたいなぁ、胡桃亭いこうよ〜」

と言ったら

「近所にあるくろ麦もうまいよ」

とのことだったので、そちらにお邪魔。

1283252916

三味蕎麦というのが、6種類の出汁から3つ選べて楽しそうだったので、とろろ、海老天、鴨汁をチョイス。

1283252922

娘と息子が海老天を食べたがってうるさいので追加で注文

1283252928

季節限定のモロヘイヤ蕎麦。これが超うまかった。

1283252934

満足。

富士で更科が美味しいとこないかな。