04102012 Haskell
Yesodの本を読んでいて、Type Familiesでいきなり躓いた。

class SafeHead a where type Content a safeHead :: a -> Maybe (Content a)
の type Content aでContentってなんで必要なの?という。
Content a :: *
なんだろうけど
a :: *
にはならんのかね?
Developing Web Applications With Haskell and YesodMichael Snoyman
Oreilly & Associates Inc / 2805円 ( 2012-05-04 )
追記 2012.10.04
「型引数を取って結果の型を返す、型レベルの関数」という表現から抽象への理解がぱっと上がった気がする。
わかってしまうと最初の方の疑問は寝ぼけたものだった。Haskell面白い。
すごいHaskellたのしく学ぼう!

Appcelerator Titanium Smartphone App Development Cookbook
リーンソフトウエア開発~アジャイル開発を実践する22の方法~
Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書
考具 ―考えるための道具、持っていますか?
アイデア・バイブル
The Haskell School of Expression: Learning Functional Programming through Multimedia
Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ (Smart Mobile Developer)
Titanium Mobile iPhone/Androidアプリ開発入門―JavaScriptだけで作る