Drkcore

01 02 2008 perl wiki Tweet

RTF::WriterでMS-WORDのファイルを自動生成

FreeStyle Wikiはpdf出力が出来てXML-RPCのインターフェースもあって便利なので、日々の仕事の管理に重宝しているが、wordの出力が出来ないのがちょっと困る。今の職場は報告書などをpdfでは受け付けてはくれんので、wordで書き直さないといけないのがだるい、ややだるい? いや、まじだるい、ちょーだるい。

というわけで、RTF::Writerなどをつかってrtfを出力するプラグインなどを作ってみている。

とりあえず、日本語周りがちゃんと出るか確認したので、簡単なサンプルコード。

#!/usr/bin/perl

use RTF::Writer;
my $rtf = RTF::Writer->new_to_file( "jtest.rtf" );
$rtf->prolog('fonts' => ["MS Pゴシック"]);

$rtf->printf(
      \'{\b\ul\fs80 %s}',
      "初めてのRTF\r\n\r\n"
    );

$rtf->paragraph(
    [ \'\b', "なぜRTFか?\r\n" ],
    "みんなMS-WORD好きだからなー"
    );
$rtf->close;

思うようにいかない場合には、一度wordで書いたのをrtfで保存して、lessでもviでもして中を見てみるという、かなりアレな開発スタイルだが、これがなかなかわかりやすい。

FSWikiのほうはpdfプラグインをちょこっと変えてparserをRTF::Writer用に書き直せば動きそうだ。

あとRTFをちゃんと理解して、ある程度自由にコードで対応できるようになれば、ほかでもつかえるじゃん。と、時間の節約になりそうなことに気づいてちょっとやる気が出てきた。

ProductName Rtf Pocket Guide
Sean M. Burke
Oreilly & Associates Inc / 880円 ( 2003-07 )


これは欲しいかも。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021