帰省していた

栃木の北の方に帰省してきた

初日

尚仁沢のある山に行ってきた。湧水公園メンテしてない感がありありでどうしようもなかった。水汚なすぎて水遊びする気が起きなかった。

こっちはトンボが飛びまくっていて秋だった。

1376867270

山の上にあるカフェで。

1376867272 1376867273

帰り道に、鳳凰美田でも買うかなと立ち寄った酒屋が休みで、別の酒屋で代わりの酒を物色。

1376867274 1376867276

東力士の微発泡酒が美味しくて四合開けた。さらに、浦霞もちょっと開けた。

1376867277

布団で横になったら、子供より先にそのまま就寝

二日目

朝の散歩は田んぼを攻めてみた。すぐにビシャビシャになったワンコ

1376867279 1376867280

栗の木、今年の出来はいいらしい。新幹線が近くで見えるので息子を連れて行ってやろうと思ったけど。

1376867281 1376867283

写真をとって見せたら、それで満足したらしい。ついでに野生の栗が生えてた。

1376867284 1376867286

またまた、あぜ道を通って帰る。小川にドジョウとかいそうなんだけど汚れるのが嫌だったのでスルー。

1376867287 1376867288

白百合のはなが咲いていた。こっちのほうではよくみる花だけど。

1376867290

昼は中川水遊園で水遊びをして、また酒を買ってきた。いろはビールは普通の味。天鷹スパークリングも辛口の日本酒に炭酸のっけた感じで、前日の東力士のほうが好みだった。というわけで小瓶にしておいてよかった。

1376867291 1376867293

夜は花火にお付き合い

1376867294 1376867296

月が綺麗

1376867297

三日目

夜明け前からワンコが吠えるので外に連れだした。結局1時間半くらいひきまわしたので最後ばててたw

小学校跡。全校あわせて200人いなかったので小さい(というか田舎)。

1376867298 1376867300

さらにずっと歩いて川まで。サワガニとったり鯉釣りしてたけど、河川工事してコンクリで埋めたのでカニはいなくなったみたい。眺めてたらサカナが跳ねた。

1376867301 1376867302

昼はファミリー向け遊園地で。炎天下のアトラクション辛い。

1376867304 1376867305

帰りに、氏家駅前の酒屋さんで。鳳凰美田のワイン酵母の日本酒と、おりがらみスパークリング。それから仙禽の純吟を購入。ちなみに仙禽酒造はこの近所ですね(いったことない)。というより酒造めぐりってしたことないや。

1376867307

この日も月が出ていた。

1376867309

鳳凰美田のワイン酵母のほうを開けた。室温に戻るに従い味がふくらんできて気持ちいい。

1376867312 1376867314

天子の森でキャンプ

去年はふもとっぱらに行ったので、今年は天子の森にしてみた。

ふもとっぱらは広がる草原って感じだけど、天子の森は川のほとり。テント立てている間に子供はマリンシューズ履いてジャバジャバやってた。そのうちカニとりにハマりだしたみたい。

1375608454

テントは99のフジロックのあたりから使い続けているが、メタモのテントパスが張ったままだ。

1375608455

ワンコも川遊びは初めて。海は2,3度行ってるけど。水飲みまくってた。

1375608457

途中のチキンハウスで買った焼き鳥焼いたり、ソーセージ焼いたり、エビのアヒージョ作ったりとか。

1375608458

アヒージョのオリーブオイルにナスを投入したみた。コレはなかなか美味かった。

1375608460

志太泉の有機米(純米)を飲んでた。

1375608461

チルを入れ忘れたのでスーパーカーの好きな曲をループさせながらぼんやりしていた。

1375608463 1375608464

久しぶりに星を見た。というより、社会人になってからは見ていないことを思い出した。

デッドライン仕事術

いろいろ手厳しい

ProductName デッドライン仕事術 (祥伝社新書)
吉越 浩一郎
祥伝社 / 777円 ( 2007-12-15 )


  • 仕事というのは、それが発生したときが一番興味を持って取り組める
  • 仕事の効率が悪くて残業ばかりする人間は「一日の始動が遅い」という共通点がある
  • 判断の前提となる知識レベルが高ければ高いほど、それを共有している人間は「難しい話」を「当たり前の顔」で議論できる
  • もつれた糸はほどく
  • プロセスまでふくめて「情報を共有化」することで、現場の判断力をあげる
  • 世の中には「一人ひとりでは何もできなくても、会社というチームを作って集まれば何とかなるのではないか」とタカをくくているとしか思えない人が多い

富士で子供向けのプログラミングワークショップをやります

子供向けのプログラミングワークショップをやります。既に空きがほとんど残ってないようですが、僕もちょっとお手伝いしていますので、お時間ある方は是非。

使用言語は定番のScratchです。

新大阪に行ってきた

ソフトウェアのワークショップに参加してきた、というより発表してきた。

発表は全て面白かったし、懇親会でも色々とフィードバックをいただけたので満足。

私のスライドから

それからMMPのカットのやり方が気に入らないという質問を受けたのでメモっておく。この時もちょっと考えさせられたけど、あそこの会社のヒト結構おもろい。

  • PPの切り方はナイーブすぎて気に入らない
  • RECAP等のメディシナルケミストフレンドリーな切り方をしたい
  • RDKitだったらもう少し柔軟に対応できるはず

プロジェクトで使うにはカットのやり方こだわったほうがいいかもしれない、あと置換ルールとして持っておきたいもそのほうがいいでしょうね。

というわけでRDKitのコード追いかけようと思ったら先行者がいたので、エントリ待ちで。

(2013.07.28追記) エントリきた

メディシナルケミストのredmineの使い方をちょっと聞いたんだけど面白くて勉強になりそうなので、今度話してもらおうかなと思っている。帰ったら日にちを調整しようっと。おおっぴらに公開しないでライフサイエンス系限定みたいなATNDないかな。

handson

ここから駄文

(お前が言うなと自分で自分に突っ込みをいれつつも)志は高く持ったほうがいいよねとは思う。それから大きな挫折を味わないために小さな挫折をくり返すってのも大切かなと。結局は自分というスタートアップをマネジメントする感覚ですね。

それから、ヒトにフォーカスするとイライラするのでもっとカルチャーにフォーカスするように心がけています。以前の上司がPから移られた優秀なメディシナルケミストの方で、よく文化の醸成ということを口にされていたのでなんとなく背中を見て学んだ感じです。意識高い感じで書いておくとヒトとの出会いは大切ですねw

井田海水浴場でシュノーケリングをしてきた

なんとなく勢いだけでシュノーケリングデビューした。

1374750257

初めてなので透明度は比較できないけど、魚が沢山いて心地よかった。というより、波に揺られる海藻がミニマル感を醸し出していて素敵だった。潜るとこまでいかずにプカプカ浮いていただけだが、潜ると超気持ちいいんだろうなということは感じたので、そこまでは頑張ろうかなと思う。

水温が低かったせいもあって早々に寒くなってしまい2時間くらいで終了したけど、かなり楽しくて満足の初シュノーケリングだった。背中を押してもらって感謝感謝

鱧った

佳肴 季凛さんで鱧を堪能してきた。写真は一部のみ。

1374310375

鱧しゃぶ美味い。

1374310376 1374310378

鮪も美味しかった。赤身のねっとり感がたまらん。肉も魚も脂は程々に限る。

1374310379

岩牡蠣をオススメされたので、生か焼きか迷ったけど、焼きを別で注文。これは注文してよかった。火の通し加減のいい牡蠣がこんなに美味いとは。味が膨らんで旨すぎ。日本酒もすすんだ。

1374310381

鱧しんじょも美味。

1374310383

羊羹はほとんど娘にもっていかれた。餡が好きではないはずなのに珍しい。

1374310384

最近めっきり食が細くなって最後の方はきつかったが、堪能した。

というわけでいつも美味しいお食事ありがとうございます。

ビジネスで心理学は大切

通院の待ち時間に読んだ。

メルマガをベースに、加筆したらしく、1つのキーワードに対して2,3ページでまとめてある。最後に参考図書が示されているので、興味が湧いたらそっちを読めという感じ。

知ってる内容がほとんどだったので知らない部分のみメモ

  • XY理論
  • 分人主義(人格は相手ごとに分化しているという考え方)
  • サピア・ホワーフ仮説
  • 教育は重要
  • 難しい事柄を優しく説明しようとすることが最も学習効果が高いのではないか

最後は「勉強会で一番勉強になるのは発表者だ」とよく言われることですね。

FP3級合格した

普通に合格してました。勉強時間等はFP(関数プログラマー?)3級を受けてきたを参考に。

良かったこと

  • 税金がどこで持っていかれているかなんとなくわかるようになった
  • 年金を理解した(同時にひどい制度だなと)
  • 健康保険も理解した

特に厚生年金保険料の労使折半は詭弁だろうと。サラリーマンから自営業に転身する場合にはこの部分は考慮して設計しないといけない。

最後の健康保険も計算の仕方を理解したので任意継続にするか国民保険に切り替えるか判断つくようになったし、まぁ色々と勉強になった。

田んぼとは、米とは、酒とは

ロジカルに考える料理の本に続きロジカルに考える田んぼの本。水田の謎に迫る。

家庭菜園やっているので、稲が連作障害起きないのとか、あんな詰め詰めに植えて交配しないんかとか、何で水張るのとか疑問だったんだよね。

あと五百万石っていう酒米の由来は新潟の米生産量が500万石を突破したことにちなんだらしい。それから山田錦の稲穂は葉っぱより上にでるそうだ。

それから酒の出来と心白はあまり関係ないらしい、これは意外。今度酒屋に行ったら聞いてみようっと。

ProductName ロジカルな田んぼ (日経プレミアシリーズ)
松下 明弘
日本経済新聞出版社 / 893円 ( 2013-04-09 )


  • 田んぼに水をはるのは、土と空気を遮断するため
  • 田んぼで最も大切なのは水平であること
  • 稲は薄く植えても厚く植えても収量はそれほど変わらない(落花生も一緒?)

今週末のShizuoka.py #2の前に安東米店に行ってみることにした。