20022009 life
夕食で、芽キャベツのシチューが出た際に芽キャベツとはなんなんだ?という話題になり、芽キャベツはキャベツを小さいうちに収穫したもんだろうと自信たっぷりに言ったが余裕で間違ってた。
![]()
よくよく考えてみるとキャベツって成長してから丸まるから小さいうちに収穫ってそもそもおかしいんだよなぁと。
市民農園の区画ゲットして色々植えたいなぁ。インゲンとか面白いよねぇ。空豆とか枝豆植えてみたいなぁ。あと、ジャガイモとサツマイモは収穫が楽しいよねぇ。
20022009 life
のめり込む時期というのは多分必要なんだろうなぁと思う。
でも、ずっとアンバランスっていうわけにはいかないですよねぇ。あと、全員がモチベーション高いわけではなくて、ある日突然チームの不均衡さに愕然としたりとか。
僕のいる業界は、より高い場所を目指すっていうキャリアパスがないのが辛いよな。規模が大きいところに移ればいいのかと言えばまたそういうわけでもないしなぁ。優秀な研究者とかメディシナルケミストと切磋琢磨してみたいなぁ。
とかいいつつ、とりあえず市民農園の一区画をゲットするのが当面の目標だったり。
16022009 life
バーンアウトの反対でボーアウト(社内ニート症候群)というものがあるらしい。
でも、なんかとってつけたような言葉だった。
15022009 life
鶏の飼育まわりに関して、ヒヨコの視点で。なんか幽体離脱とかいって視点があちこちにとぶのでちょっと読みづらい。あと、ヒヨコの視点のはずなのに設備の話とか妙に小難しかったりとか。
14022009 life
タイトルと中身はちょっと違っていて「米関連で起業する」みたいな。
読んでてテンポもいいし内容も面白かったが、稼ぐ手段が如何に米の価値をあげるかではなくて、王道から外れることなのがちょっと気になった。
軽い読み物
新人採用の際の試用期間でも簡単に解雇できないという話と経歴を低く詐称してもダメなところは知らなかったので面白かった。
あと副業が禁止かどうかは単に契約上の問題で、長期雇用を前提としない流れだと、副業禁止で縛るほうが問題になってくるのかなぁと。
11022009 life
moo minicardsはvoxの写真が使えるので、どんどこと送り込まないといけないことが判明した。
TODO:次に注文する時には小洒落たminicardsを作る。
EOS KISS X2早く来ないかなぁ
娘にせがまれて、レゴで作ったアンパンマン。

なんかよくわからないバケモノみたいになってしまった。
今年は医療費数十万かかってたので、確定申告すればちょっと戻ってきそう。 去年マンション買った時に紙で申告したんだけど、あー今年はe-taxにしようと。
で、mac対応のリーダーを捜してポチッた。
U隊長には「どうせ今年しか使わないんだから紙でいいじゃん」と言われたのだが、「将来起業するかもしれんじゃろが(再来年あたりー)」とか言い返した。
そしたら、「前に言ってたあの変な社名はやめたほうがいいよ(なんの会社かわからんし)」と。
あーそうだった。yuckymucky.comっていうドメインとろうと思ってたんだった。
11022009 life