囲碁に入門

たまの電車通勤時に携帯していた「もっと英語漬け」をコンプしたので次は詰碁でもやろうかなぁと。

ProductName 誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁

毎日コミュニケーションズ / ¥ 5,040 (2006-09-14)
在庫あり。

ここらへんも気になる。

ProductName 遊んで囲碁が強くなる!!銀星囲碁DS

エレクトロニック・アーツ / ¥ 4,979 (2007-03-01)
在庫あり。

ProductName いつでもどこでも できる囲碁 AI囲碁DS

マーベラスインタラクティブ / ¥ 3,990 (2006-02-23)
在庫あり。

ただいま33級

かなり楽しい。

ProductName 誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁

毎日コミュニケーションズ / ¥ 5,040 (2006-09-14)
在庫あり。

夕食後は娘にmacbookを奪われてyoutubeタイムが始まるのでその間解いてたら33級まで進んだ。

やるなら将棋だよなぁと思っていたのだけど、囲碁も楽しい。

なんとなく将棋が戦術、囲碁は戦略みたいな漠然としたイメージを持っているのだけど、

  • 最近プロジェクトのグランドデザインに口を挟むことが多くなった
  • プロジェクト終盤の緻密な試験計画の策定にももちろん口を挟む
  • 若かりし頃は、才能のあるヒトとコラボしてよりよい結果をゲットするぜ、みたいな戦術論的なやり方が好みだったのだけど、それってsustainableじゃないよなぁと思うことが多くなってきた
    • 優秀な人材というのはそんなにいなくて、だいたいどこも歩で運用しているのねってことに気がついたというか理解したというか。王将、角、銀、桂馬、歩x残りみたいな構成で戦術もなにもないよね、実際のプロジェクトはみたいな。

という理由から囲碁にも興味がでてきたのだろうと自己分析してみた。

詰め碁30級

ブックオフの100円本流し読みした程度の僕の実力ではこのあたりで難しくなってきた。

ProductName 誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁

毎日コミュニケーションズ / ¥ 5,040 (2006-09-14)
在庫あり。

詰め碁ばっかやってる

29級で停滞中。

ProductName 誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁

毎日コミュニケーションズ / ¥ 5,040 (2006-09-14)
在庫あり。

goxiなんていうのがあんのね。

そういえば農業SNSあぐりってのに入ってたんだけどスパム多すぎで退会したんだった。

open pneで簡単にSNSがつくれるようになるのはいいんだけど、一方で簡単にスパム汚染されてしまうようになってくると、もうSNSじゃなくていいじゃんみたいな方向に行ってしまうんだよねぇ。

詰め碁26級

やっと26級。頭で解いて上がっていくというよりは、同じ問題がリピートしてきて、覚えてるから数をこなせば昇級していく感じ。

つまるところあんまり嬉しくない。

ProductName 誰でもカンタン! 趙治勲の詰め碁

毎日コミュニケーションズ / ¥ 5,040 (2006-09-14)
在庫あり。

来週の京都出張の新幹線の中でもやりまくる予定。

市民農園が一区画当たった

ラッキー。早速5時前に起きてチャリで偵察に行ってきた。

結構遠い。

1240485669 1240485665

ぬー、草ぼうぼうだ。週末に鍬とかシャベルとか買って耕しにいく。

みつばつつじと蕎麦とケーキを求めて大淵に出かける

富士の大淵の花として有名らしい(が、U隊長の知り合いの富士市民はみんな聞いたこともないと言ってた)ミツバツツジを見に行きたいというので車で出かけた。正直僕は毎日見ているので見飽きた。

みつばつつじ

桜のように花が咲いた後に葉っぱがでるので、まとめて咲いてるとかなり奇麗。

1240316565 1240316572

きわだ路

気になっていた蕎麦屋。

1240316537 1240316548

中では農作業かなんかを終えたおじいちゃんが一人で焼酎やってた。のどかな感じ。蕎麦は山芋をつなぎに使っていて、のどごしというよりは噛み応えがある感じ。キョウザンボウの田舎を細くした感じか。辛汁もだしが効いていて好み。

1240316551

ワラビもつけてくれた。うまかった。

1240316555

うどんはのどごしが良くて、評判だったのと、さしみこんにゃくがおいしかったので帰りに買って帰った。

1240316541 1240316544

yamamoto

きわだ路の近くの大淵二小のそば。いい感じのたたずまい。

1240316526 1240316577

外に用意されているテラスみたいなとこで、のんびりできそう。

1240316534 1240316530

1240316562 1240316569

ちょっと甘めだけど、美味しかった。

ものまね鳥

翻訳なんてあったのか(絶版だけど)

ProductName 数学パズル ものまね鳥をまねる―愉快なパズルと結合子論理の夢の鳥物語
レイモンド スマリヤン
森北出版 / ?円 ( 1998-05-20 )


この際、洋書でもいいかなぁ。

ProductName To Mock a Mockingbird
Raymond M. Smullyan
Oxford University Press / 1512円 ( 2000-11-09 )


WEB+DB PRESS Vol.50

予約した

ProductName WEB+DB PRESS Vol.50
WEB+DB PRESS編集部
技術評論社 / ¥ 1,554 ()
近日発売 予約可

PDCAと陰陽

会社で資料をつくる時にはplan-do-check-actなPDCAサイクルを引き合いに出すことが多いのだけど、本当は陰陽マークのほうが好みだ。

yinyang

do-checkは陽でact-planは陰

陽の部分は効率化の対象になりやすく陳腐化しやすいけど、陰の部分は内に向かい経験により高いところを目指せる。

そしてヒトはdarkcoreに向かう

ProductName Warlords Rising
Future Phrophecies
Beatservice / ¥ 2,422 (2005-11-29)