面白いのでちょこちょこと読んでる。
パラパラめくって目についたところを読むのがいい感じ。
一方、「日本語が亡びるとき」は読み飽きてしまったのであった。
年末ばあさんが遊びに来た時に欲しそうにしてたので5月の連休にでも帰った時にあげようかな。こういうネタはあんま興味ないことに気がついた。
面白いのでちょこちょこと読んでる。
パラパラめくって目についたところを読むのがいい感じ。
一方、「日本語が亡びるとき」は読み飽きてしまったのであった。
年末ばあさんが遊びに来た時に欲しそうにしてたので5月の連休にでも帰った時にあげようかな。こういうネタはあんま興味ないことに気がついた。
12042009 life
08042009 life
Pokenみたいな電子名刺ガジェットみたいなものこそ、研究ネットワークにのせてもよいんではないかと思った。特にポスターみたいに、スペースが限られていて、アテンション獲得が目的みたいな場所ではPokenはなかなかよいのではないかと。
というわけで、今年の前半にポスター発表かなにかするチャンスがあればPokenをぶら下げてみることにした。
興味をもった、研究者のPokenにハイタッチしとけば興味を持ったよっていう意思表示にもなるしね。
そういう使い方は、現実系でのトラックバックみたいなもんか。
04042009 life
ぶらぶらと花見を兼ねて散歩

そういえば、犬の写真を撮ってないなぁと、帰ってきてからシャッター押した。

02042009 life
明日到着予定。
でも、まわりに持っている人がいなさそうなのが残念なところ。Fuji Poken Nightとかはないもんか、、、、
安西先生、ハイタッチがしたいです。みたいな。
このままでは、U隊長に一個贈って、家の中で名刺交換することになりそう。
31032009 life
欲しいんだけど、買ってもどうせやらないんだろうな。
最近ゲームから遠ざかっているので、子供がやりそうとかそういうおまけネタがないと買わないんだよなぁ。3歳児には立体ピクロスは難しすぎるかなぁ。
2x2のルービックキューブも買ったものの、遊ばれるようになるのを待っている状態。
まぁ2x2は自分でやって面白いからいいんだけど。
30032009 life
27032009 life
最近、面白いと思えるようになったようで、アンパンマンの合間とかに見るようになった。そういえば、そんなエントリ昔書いたよなぁと検索したら丁度二年くらい前の出来事だった