macbook(父の日仕様)

シールでチューンされた。

1245581424

ボードの板みたいだ。

積んでる本

夏までにどれか一冊消化したい。

ProductName Programming Clojure (Pragmatic Programmers)
Stuart Halloway
Pragmatic Bookshelf / 2890円 ( 2009-06-03 )


ProductName The Art of the Metaobject Protocol
Gregor Kiczales
The MIT Press / 5303円 ( 1991-07-30 )


ProductName Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール
吉岡 弘隆
オライリージャパン / 3360円 ( 2009-04-27 )


数理科学美術館—数学とアートの融合

球面調和関数とニュートンポテンシャルが面白い

ProductName 数理科学美術館―数学とアートの融合
森川 浩
工学社 / ¥ 1,995 ()
在庫あり。

著者のサイト

吉原祇園祭

初めての吉原祇園祭

1245071625 1245071628

トーテムポールとドラえもん、ドラミちゃんの目が光る山車がお気に入り。

1245071633 1245071620

お囃子に興味が湧いたが、吉原祇園祭のページはたいして触れてないのが残念。

あと木之元神社の鳥居の多さも気になっていたりする。

ビオデリでレッドムーンのフレンチフライ

久々の定番コース(ジャスコ->ヨコゼキ->ビオデリ)。

ジャスコから高砂の前を上がっていってヨコゼキの駐車場に入ろうとすると入り口が狭くて擦りそうで恐い。

ビオデリではレッドムーンが新ジャガでフレンチフライが。うまい!甘みが感じられる。 ズッキーニと鶏のバジル和えもたまらんくらい美味い。

1244982757 1244982760

ニジマスと大根のマリネ(サラダだったかな)も美味しい。

1244982753

そういえば、ドア開けたら「持ち帰りですよね?」と言われたのだけど、お持ち帰りオーラが出てたのだろうか?(多分出てたな)

父の日はeye-fi

一応ねだっておいた。

三歳の娘に買ってあげるよ〜と言われたが実現性低いんですけど。

今日の畑

娘がもう抜きたいといってきかないので、初収穫。

1244894027

間引くついでの二十日大根。他に加茂茄子とシシトウと大葉を。

ゴーヤは順調に成長。

1244894031

茄子の花とパプリカの花。

1244894034 1244894038

今日の畑とプランター

早起きして家庭菜園へ。

二十日大根の手入れ。間引いてみると大根らしくなってきている。あと二週間もすれば収穫できるかな。

1244634215 1244634211

茂ってきたイタリアンパセリと、芽が出た朝顔。今年はコリアンダー(シャンツァイ)の種もまいてみたのだけど、それはまだ芽が出ない。

1244634204 1244634207

バジルはどうしようかなぁ。

今日の畑仕事(雑草取りと二十日大根間引き)

二十日大根は筋撒きにしたのだけど、早い段階から間引きしないと、苗がひょろひょろ伸びてしまってよろしくないということを学習した。というか、密に種まき過ぎではなかろうかとU隊長と娘に申したいところ。

茄子は順調。でも加茂茄子。

1244286143 1244286146

トマトも一部微妙な苗はあるが育ちのいいヤツはぐんぐん育つ

1244286150 1244286157

ゴーヤも順調

1244286153

血圧が安定してきた

今日健康診断があって、血圧が一般ピーポー並みに落ちてたので、嬉しくなって今までの記録を見てみた。

bp

記録つける前は180,120超えみたいな。僕の血圧はdrum'n'bassか?みたいなノリだったな。

まぁ、僕の場合は遺伝要因が大きいのかなと思うけど、普通の人も毎日血圧つけておくと、異常値とストレスっぷりが妙に相関していて、このピークの時にはこんなデスマが、、、とか対応づけられて、記憶的にも良いかと思った。

こういうライフログ系のアイテムもEye-Fiみたいな仕組みに対応すればいいのにとか思うね。