06102014 book
青春的な☆
06102014 将棋
相変わらず3切れのみ指してるが4連敗は凹む
27級だけど10切れ初段だった。
KK4でお互い龍と馬を作って角打ちされた時にどうするのがよいんだろうか?角打ちしないで飛車交換したほうがいいの?
2級のヒト よくわからんうちにいいようにやられた。角は3三にあげないほうがいいんだろうか?
2級のヒト、10切れ初段 4四銀、3三桂?こういう場合は向かい飛車に振り直すべきなの?
1級のヒト
矢倉の場合、金駒渡しちゃうと受け切られちゃうけど。こういう場合は攻めをどうすればいいのかわからない。特に3切れだと、切れ負け狙われて面白くない。
64手目は銀を逃がすべきだった気もするが。
それから74手目は6六角で王手飛車すべきだった。
05102014 将棋
3切れで。相手は2級
端角中飛車で全然受けられなかった。
04102014 life
なんか色々と溜まっていて料理にぶつけたw
いつもの産直市にいったら宮崎産のグリーンレモンがあったので、リモンチェッロでも作るかと思ったらスピリタスが売ってなかったので塩レモンにしてみた。
先週丸茄子で作った冷やしなすが美味しかったので、太めのなすを蒸しておいた。
その勢いで衣かつぎも
里芋の半分は煮てみた。
しらたきとタラコの炒めもの。ちなみに白瀧のひやおろしも買ったけど(まだ)飲んでないw
おやつ用にサツマイモの素揚げ。右側は紫芋でパープルスイートロードというスイーツ(笑)な名前だけど結構甘い。 はちみつマヨネーズが美味いとcookpadに書いてあったので試したら美味しかった。
もやしとオクラとトリムネのマヨ和えサラダ。
他に、いんげんと油揚げの味噌汁とサラダ小松菜とサニーレタスとトリムネのサラダも作った。
後は魚屋さんで、あん肝、鯵のたたき、トロブツを買ってあったので満足の夕食であった。
03102014 将棋
1級のヒト
22手目は5四歩だったのかな。あと向かい飛車は良くなかったのかなぁ…いいところがなかった。
2級のヒト、原始中飛車?
原始中飛車って、youtubeで見たのは片美濃に囲ってたよなぁと。居玉だと大駒交換しても打ち込みづらかった
調べてみたら見つけた
02102014 将棋
どっちも1級のヒトだった。
飛車が上手く使えなかった
三間飛車にしてみたけど、攻め方がイマイチ分からなかった。角道止めて浮き飛車にするべきだったかなぁ。
ちゃんと読んでみよう
01102014 将棋
この囲い苦手
5八金じゃなくて3八銀で片美濃にしとくべきだったな。
行ってきました、飲んできました☆
電車のお供は相振りを指しこなす本
基本です。あとはたまに詰めパラ。終盤力が強くなった気がするのでオススメかも。
今回の猪口はなかなか良かった。実際いいものらしい。
沼津日本酒フェス2014は9月28日開催です。今回参加者さんにプレゼントするのはおちょこではなくカネコ小兵製陶所http://sort.eplus.さんのミニ一献盃です。窯元の販売価格は810円ですので当店の試飲会の実質1490円で楽しめます。沼津日本酒フェス2014で検索
— 丸茂 芹澤酒店 芹澤直茂 (@marushigesake) 2014, 9月 16
時間が経つというかアルコールが蓄積されるに連れてパリンパリンとあちこちから聞こえてくるのが可笑しかった。年配の方に飲み過ぎなヒトが多かった感じがするかな。
渡辺ハムのプロシュートが美味しかったのと、杉錦の低アル酒に驚かされた。
とても楽しい午後だった。満足☆
つながりがよく分からなかった。
27092014 Python
connpassを用意したので参加登録お願いします。
発表者も絶賛募集中ですので@fmkz___まで。
僕はCytoscape+chemviz2の話かiPython notebookの話でもしようかなと考えています。
この本良さげ。多分買う