Drkcore

20 10 2014 chemoinformatics cytoscape Tweet

今週末のMishima.sykは化合物ネットワークが多めになりそう

今回はなかなか企業にいると触れることのないと噂のNGSデータの分析のハンズオン(@bonohu)が目玉ですが、他には化合物のネットワーク関連の話が多そうなので興味があれば参加してください。懇親会も、ディープ目のところを攻めていくので出ると楽しいハズw

  • Mishima.syk #4
  • Mishima.syk #4 懇親会

尚、私の発表は、Cytoscape.jsで化合物ネットワーク解析の触りをやろうというハンズオンにする予定です。ハンズオンが終わったらこんなのを描けるようになるのが目標です。

とかいいつつ、エッジの張り方を色々と試行錯誤しはじめていた。下はある構造最適化の論文の化合物群に対して最近傍同士をつないでいったネットワーク。

なんか細切れになっていて気持よくない。やっぱルートから一本につながってないとあかんよなとw

NNT

どういうネットワークを作るかというのが非常に重要だと思っているので、距離に使う記述子の話とか、どういう風にノード同士をつなげるかとかそういう話もしてみたいかな。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021