Dive Into Python 3

欲しい

ProductName Dive into Python 3 (Books for Professionals by Professionals)
Mark Pilgrim
Apress / 3877円 ( 2009-09 )


僕はまだ2.6系使ってるが。

Last Smile

よいですな

ProductName Early Times
LOVE PSYCHEDELICO
ビクターエンタテインメント / ¥ 3,045 (2005-02-09)
在庫あり。

テクニコフで堕ちる

新入社員から寝ぼけたメール来たはよいですな。

ProductName テクニコフ
月刊プロボーラー
インディーズ・メーカー / ¥ 2,300 (2005-02-25)
在庫あり。

いろいろ考えながらテクニコフ聴いてたら堕ちた。堕ちたというより堕ちる余裕が出来たということか。

駱駝使いw (2)

行末がOCamlっぽくなっても大丈夫!

use XXX;;
use WWW::Mixi::Scraper;;
my $mixi = WWW::Mixi::Scraper->new(
    email => 'ml', password => 'pw',
    mode  => 'TEXT');;
XXX $mixi->new_friend_diary->parse;;

駱駝使いw

perlと言えば駱駝、OCamlと言えば駱駝。つまり両頭使いは必然の流れですな。

perl4camlを使うとocamlでperlのコードを取り込める。

#require "perl";;
open Perl;;
eval "use Net::Twitter";;
eval "Net::Twitter->new({username => 'ur', password => 'pw'})->update('from perl4caml')";;

from perl4caml

CPANの膨大な資産が使えるのは魅力。

Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization (Part 5)

Part 5はいままでのパートにはいらないけど、ケミストが知っておくべき事柄的な章の集まりかな。

ProductName Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization
Edward Kerns,Li Di
Academic Press / ¥ 9,177 ()
在庫あり。

  1. Diagnosing and Improving Pharmacokinetic Performance
  2. Prodrugs
  3. Effects of Properties on Biological Assays
  4. Formulation

これで一通り読んだが、良書だった。

Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization (Part 4)

Part 4はメソッド。予測モデル使う時とかHTSみたいなハイスループットなアッセイ系のQCやるとき、さらにはシステムでの情報管理の際には実験系に対するある程度の理解がないとまるでダメなので、ここら辺は基本的に実験系も含めて結構把握している。

最後のほうの毒性系のアッセイとかは知らないことが多くて参考になった。

ProductName Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization
Edward Kerns,Li Di
Academic Press / ¥ 9,177 ()
在庫あり。

  1. Strategies for Integrating Drug-Like Properties Into Drug Discovery Methods
  2. Methods for Profiling Drug-like Properties: General Concepts
  3. Lipophilicity Methods
  4. pKa Methods
  5. Solubility Methods
  6. Permeability Methods
  7. Transporter Methods
  8. Blood-Brain Barrier Methods
  9. Metabolic Stability Methods
  10. Plasma Stability Methods
  11. Solution Stability Methods
  12. CYP Inhibition Methods
  13. Plasma Protein Binding Methods
  14. hERG Methods
  15. Toxicity Methods
  16. Integrity and Purity Methods

幻の酒というか

最近よく行く酒屋さんは、なんというか、熟成酒が多かったりとか、品揃えにポリシーみたいなものを感じたりとか色々なんですが。そんなかで、ある日、日本酒を買いにいった際に、料理店でうける日本酒と、個人で買ってく日本酒って微妙に違うんだよね〜(飲食店は香りがよくて華やかなのがうけるらしいが、個人で買ってくヒトは飲み飽きしないタイプにシフトしてるらしい)って言う話から、日本酒とか焼酎に対して意識の高い客と、料理屋のギャップがなーとかいう面白い話を聞いた。

まぁ、要するに幻の酒だからといって一合が1500円とか、あれでしょ、みたいな話。幻の酒とか、単に流通量の問題だし、原価知ってると萎えるし、計算しちゃうよね、みたいな。そしてそんなべらぼうな値段づけすると、分かっているヒトから離れていっちゃうよねー的な。それを、料理屋は分かってんのかね〜的なことを言ってた。

実際、それなりの銘柄を選んでいく人は家吞みメインが増えているらしい。酒販店のヒトは一般客のレベルとか飲食店の戦略とかよく見ているのねぇと。

色々おもしろかった。

ocamlでtwitterのタイムラインを取得

ocurl入れてocamlコマンドからロードしようとすると

# #load "curl.cma";;
Error: The external function `helper_curl_version' is not available

といってエラーがでる。libcurl-helper.aを一緒にしないといけないっぽいが。

仕方ないのでocamlcでコンパイルすることにした。

Curl.global_init Curl.CURLINIT_GLOBALALL;
let connection = new Curl.handle in
connection#set_userpwd "user:password";
connection#set_url "http://twitter.com/statuses/friends_timeline.xml";
connection#perform
;;

をmain.mlで保存して

$ ocamlc -I . -ccopt -L. curl.cma main.ml

できたa.outを実行するとうまくうごく。

あとはutf8の処理とxmlの処理。

Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization (Part 3)

Part 3はDMPKとtoxicity。QSPR的というよりはもうちょとケミストよりのそういったissueに対してどういう骨格変換のアプローチをするかといった内容。

なので、経験則的なものが若干多め。ケミストリー的には量子化学計算的な手法を用いながら適切な修飾を選ぶといったものももうちょっと入ってきてもいいんじゃないかなぁと思うけど。一方、インフォマティクスとかのコンピュテーショナルケミストは、パラメータとフィルタリングとかそういうのばっかりに行きがちで、リアルな化合物を出すという視点が失われがちだからこういった本は読みやすくてよいと思う。

結局、メディシナルケミストってのはwhat's to makeであってHow to makeじゃないんだよね。とか考えると解析的な側面から入るか、合成可能性の制約から入るかの違いで行き着くところは同じような気はするんだけど。

ProductName Drug-like Properties: Concepts, Structure Design and Methods: from ADME to Toxicity Optimization
Edward Kerns,Li Di
Academic Press / ¥ 9,177 ()
在庫あり。

  1. Transporters
  2. Blood-Brain Barrier
  3. Metabolic Stability
  4. Plasma Stability
  5. Solution Stability
  6. Plasma Protein Binding
  7. Cytochrome P450 Inhibition
  8. hERG Blocking
  9. Toxicity
  10. Integrity and Purity
  11. Pharmacokinetics
  12. Lead-like Compounds
  13. Strategies for Integrating Drug-Like Properties Into Drug Discovery Methods

さて、このPartに関してはvitroに近いところは理解できるんだけど、生体に近いところはイメージが掴めない。もっと毒性とか解剖学に近いところも勉強しないと、全体を見渡せないかもしれないなぁと思った。