Junior / Royksopp

予約した

ProductName ジュニア
ロイクソップ
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) / ¥ 2,500 (2009-03-18)
近日発売 予約可

radioheadのvinyl

なんか色々出るらしい。ベスト盤のアナログかな。

ProductName The Best Of
Radiohead
Parlophone / ¥ 2,434 (2008-04-17)
一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。

気に入ったジャケットのやつを何枚か買うかな。

ProductName 2 + 2 = 5 [Analog]
Radiohead
Capitol / ¥ 1,127 (2009-04-21)
近日発売 予約可

ProductName Fake Plastic Trees [Analog]
Radiohead
Capitol / ¥ 1,127 (2009-04-21)
近日発売 予約可

ProductName Paranoid Android [Analog]
Radiohead
Capitol / ¥ 1,127 (2009-04-21)
近日発売 予約可

ProductName Creep [Analog]
Radiohead
Capitol / ¥ 1,127 (2009-04-21)
近日発売 予約可

METAMORPHOSE 09

20090905らしい。

LLとかぶらなくてよかった。

あと今年はsense of wonderとか朝霧JAMにも行きたい。

Grooverider Presents: The Prototype Years

久々にダークコア

ProductName Grooverider Presents: The Prototype Years
Grooverider Presents
Higher Ground/Proto / ¥ 2,099 (1997-03-03)


やっぱLocustだな。 あとStill

白隠正宗の特別本醸造とかFlying Lotusとかgawaのジビエとか

酒のいわせ営業日記より、燗でもつけるかとのこのこ出かけていって購入。誉富士は臥龍梅とか高砂とか色々飲んではみているんだけどどうも、なんか甘い感じがして、これはうめぇってのに出会ってないんですよね。なので、少汲水と悩んだんだけど、特別本醸造で。

1232782496

燗つけてもいいけどひやで吞むのがいい感じ。室温かそれよりちょっと高い温度が好み。ということは燗冷ましあたりも試す価値があるのかな。若々しさみたいなのは感じるけど、濃厚な味わいが良い。

余談だけど、いわせさんの奥さんにbistro gawaのジビエが良かった的な話を聞いて、いまだにディナーに行ったことのない僕は非常に行きたくなったのであった。

さらに余談だけど、蔵元日記で知ったFlying Lotusが調子良いですな。ちょっと低音効かせるとたまらん感じに落ちる。

ProductName Los Angeles
Flying Lotus
Warp / ¥ 1,503 (2008-06-10)
通常9~11日以内に発送

machinedrumみたいっていうか、微妙にIDMっぽくて好き。しかもレーベルwarpじゃん(知らなかった。)Potisheadみたいに内向きな感じも良い。

bounce.comのインタビューみたら、あーなるほどとか思った。

なんかそっち系のスイッチがはいっちゃったみたいでzero dbとかportishead聴いたりとか。machinedrumはヴァイナルなんで、mp3で取り込まなきゃとおもってるんだけど面倒ですのう。

ProductName Bongos, Bleeps & Basslines
Zero dB
Ninja Tune / ¥ 1,033 (2006-10-31)


とまぁ、なんとなく僕の観測範囲は意外に狭いネットワークでつながっているのかなぁと思った次第。

竹村延和と藤原ヒロシ

いまだに揺さぶられるってのはこの二枚かな

ProductName Child’s View
竹村延和
トイズファクトリー / ?円 ( 1994-11-02 )


ProductName HIROSHI FUJIWARA IN DUB CONFERENCE
藤原ヒロシ
ビクターエンタテインメント / ?円 ( 1995-06-21 )


風景として強烈に刻みこまれている思い出ってのは幾つかあるけど、僕の場合その全てが夜の思い出なんだよね(しかも冬)。

多分柴門ふみのなんかの短編の「天に星、地にアスファルトの星」的な何かのフレーズが関与しているのは間違いないと思うんだけど。

京都の冬はキリキリしていて冷たいんだけど、妙に心地よかった。バイト先が先斗町で、自転車を悪戯でつぶされてからずっと近衛のあたりから三条まで毎日歩いてたんだけど、川端を歩いても楽しかったし、東山を歩いても楽しかった。まぁ歩いていると楽しかったということで。

京大から北の方へ歩いてみたのは実は卒業して何年も経ったこの時が初めてかも。今思うと、もう少し色々やれただろうと思うのだが。

京都か大阪に住みたいなぁとは思う。

kamakura ENV

SOMAのDarkroom DubsからリリースされたPaillette E.P.が良かった。スペーシーな空気に持っていかれそうになる。

ん?鎌倉?とおもったので調べたらやはり日本のヒトでした。

kamakura ENV

Darkroom Dubsが良さげなので、早速購入してみた。

ProductName Darkroom Dubs, Vol. 1
Silicon Soul
Darkroom Dubs / ¥ 2,452 (2005-11-15)


これもよい。

KAOSSILATOR面白い

ヤバい。面白すぎ!

7時過ぎに帰って、夕食食べてからずっとやってた。

とりあえずb41がお気に入りであと、リズム作ってるだけでも楽しい。

Dub for E.P. / Sei A

これまたヤバい。

Dub for E.P.

こういう系のハウスが好きです。unaiとかNathan Fakeみたいな。

ProductName A Love Moderne
Unai
Force Tracks / ¥ 1,813 (2006-05-16)
通常3~5週間以内に発送

ProductName Drowning in a Sea of Love
Nathan Fake
Border Community / (2006-03-20)


KAOSSILATOR PINKを注文

PaceMakerEye-Fi欲しいなーと思ってたんだけど、PaceMakerはやっぱちょっと高いし、Eye-Fiは僕のもってるS2-ISでは使えなさげだったので、

結局KAOSSILATOR PINKを注文した。

KAOSSILATORでドラムンベース

KAOSSILATORでハウス