Drkcore

24 01 2009 music sake Tweet

白隠正宗の特別本醸造とかFlying Lotusとかgawaのジビエとか

酒のいわせ営業日記より、燗でもつけるかとのこのこ出かけていって購入。誉富士は臥龍梅とか高砂とか色々飲んではみているんだけどどうも、なんか甘い感じがして、これはうめぇってのに出会ってないんですよね。なので、少汲水と悩んだんだけど、特別本醸造で。

1232782496

燗つけてもいいけどひやで吞むのがいい感じ。室温かそれよりちょっと高い温度が好み。ということは燗冷ましあたりも試す価値があるのかな。若々しさみたいなのは感じるけど、濃厚な味わいが良い。

余談だけど、いわせさんの奥さんにbistro gawaのジビエが良かった的な話を聞いて、いまだにディナーに行ったことのない僕は非常に行きたくなったのであった。

さらに余談だけど、蔵元日記で知ったFlying Lotusが調子良いですな。ちょっと低音効かせるとたまらん感じに落ちる。

ProductName Los Angeles
Flying Lotus
Warp / ¥ 1,503 (2008-06-10)
通常9~11日以内に発送

machinedrumみたいっていうか、微妙にIDMっぽくて好き。しかもレーベルwarpじゃん(知らなかった。)Potisheadみたいに内向きな感じも良い。

bounce.comのインタビューみたら、あーなるほどとか思った。

なんかそっち系のスイッチがはいっちゃったみたいでzero dbとかportishead聴いたりとか。machinedrumはヴァイナルなんで、mp3で取り込まなきゃとおもってるんだけど面倒ですのう。

ProductName Bongos, Bleeps & Basslines
Zero dB
Ninja Tune / ¥ 1,033 (2006-10-31)


とまぁ、なんとなく僕の観測範囲は意外に狭いネットワークでつながっているのかなぁと思った次第。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021