13072012 life
ライフログのすすめとかライフログ入門なんかとくらべるとコアさが減っていてカジュアルな感じになってきている感じがするが、それはスマホとアプリが充実してきているという状況が大きいんだろうな。
最近ライフログ系を二冊読んだのでまとめて。
記録するだけでうまくいく
久々のDiscover。ライフログが、ビジネス本のノリで書かれていて技術職は皆無。アプリを選択してよろしくやろう的な内容です。
たった一度の人生を記録しなさい
こっちもアプリをどう選択するか。
ライフログの基本は忘れる前にメモだけど、僕は忘れるためにメモかなとも思ったりする。思い出したほうが新鮮だからね。
両方共Evernoteを推してた。自分はあまり使ってないんだけども。
まあ、自分の場合はブログがライフログを兼ねているので。
記録するだけでうまくいく
たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門
仕事に役立つインテリジェンス (PHP新書)
牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書)
営業と詐欺のあいだ (幻冬舎新書)
ソーシャルメディア進化論
デザインのための数学
情報検索の基礎
数学ガール ガロア理論 (数学ガールシリーズ 5)
マクルーハン理論―電子メディアの可能性 (平凡社ライブラリー)
ちょいデキ! (文春新書)
年収崩壊―格差時代に生き残るための「お金サバイバル術」 (角川SSC新書)