04062014 life
Objective-Cよりは書きやすそう。
Xcode6 betaを落としてSwiftを少し触ってみたなどを参考に遊んでいた。
久しぶりに家でコード書いた(最近は読書とウォーズの日々だった)。
梅雨開けには復調したいところ…
やる気のない状態に慣れまくっているのでわからんけどw
04062014 life
Objective-Cよりは書きやすそう。
Xcode6 betaを落としてSwiftを少し触ってみたなどを参考に遊んでいた。
久しぶりに家でコード書いた(最近は読書とウォーズの日々だった)。
梅雨開けには復調したいところ…
やる気のない状態に慣れまくっているのでわからんけどw
初段のヒトだったと思う、高美濃にしたのが失敗だった。
ダイレクト向かい飛車
19手目4四歩をするかどうか迷ったけど、ちゃんと手当しておけばよかった。
これもダイレクト向かい飛車
77手目からの受けを間違えて超ピンチになって焦った。
ダイレクト向かい飛車は6五角があるものと思って指さないといけないですね。
よくわかる四間飛車の内容がわかるようになってきた。
でも、舟囲いで棒銀とか、右四間飛車とかあまりあたらないなぁ。
このシリーズはKindleだと半額以下で買えるのでお得と思って調べたら振り飛車系のものしかKindle化されていなかった(なぜ?)
たっせいりつ、二桁台にもどった、よかった♡
相手の得意先方が棒金だったのでこれはカニカニか!と指し始めたけど、やっぱ四間飛車がいいやと銀を戻し直したのでちぐはぐになってしまった(なんとなく居玉がねぇ…w)
僕は棒銀はあまりやらないけど、最新棒銀は読んで面白い。
筋違い角は最初やられると戸惑うけど冷静に受ければ結構やりやすい(定跡化してるし)。
僕の場合は腰掛け銀から四間飛車に振るのが好み
初めて出会った戦法。
角道開けといたほうが良かったのか、居飛車で指さないといけなかったのかよくわからない。
向かい飛車って居飛車の感覚で指せるんですね。
今日の凹まされ
読まないと。
三間飛車もそのうち使えるようになりたい