牛臥でキス釣り

なんか最近釣りに行かなくなったんだけど、昨日は久々にボート釣りに行ってきた。 ボート釣りはやっぱ楽しいのお。

1214706404

5時半とちょっと遅めに漕ぎだして、10時くらいまで。雨が20%位という予報だったけど、ふらないどころか晴れてきた。

1214706407 1214706409

キスはまぁまぁ釣れて満足。

1214706402

沖のほうまで漕いでいくと結構いろいろ釣れて楽しい。後半アナハゼばかりで飽きたけど。

あと黄色いひげのある赤い魚を初めて釣った。アカイオジサンと命名したけど、やっぱおじさんと呼ばれているらしかった。正式名はヒメジというそうだ。

ペルソナ作って、それからどうするの?を読了

かなり消化不良だが読み終えた。

一応、僕はデザイン関係ではなくて、製薬の企業でデータマイニングとかの研究がメイン。マイニングするためのデータが欲しいという理由で、webのシステム組んだり、データを集約するための仕組みをあれこれ考えたりとかしている(今は)。だから、ターゲットとしている読者からは離れているかもしれない。

ProductName ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト
棚橋 弘季
ソフトバンククリエイティブ / ?円 ( 2008-05-30 )


概要は正直辛かった。バックグラウンドが乏しいので、「誰の何とかが提唱したなんとかは」みたいに書かれても、なかなか自分の中でつながっていく感がなかった。ある程度分かっているヒトが読むとつながっていく感が感じられて面白いんだろうなとは思ったんだけど。第一部の概要は読んでて辛かったので途中で投げ出した、二週間くらい。他の本(ロベールとか)読んでて読むものがなくなってまた読み始めたって感じだった。

で、実践編はなかなか面白かった。ポストイットを張りながら読んだ。こっちを読んで考えながら一部の概論に立ち戻るという読み方が正解だったかなと、今は思う。

結局ペルソナっていうのは、TDDでのテストとかBDDの仕様に近いもんなのかなと。安心して戻ってこられるよりどころみたいな。

昔考えた人工無脳ケミストもそういった観点で捉え直せば、ケモインフォマティクスのためのアジャイルプロセス用ツールとして使えるかもしれんなと思った。

参考文献の中でおもしろそうなのを読んでいこうかな。

WEB+DB PRESS Vol.45

来た。

ProductName WEB+DB PRESS Vol.45

技術評論社 / ¥ 1,554 ()
通常24時間以内に発送

ケータイ開発とは無縁なので特集には惹かれないが、iKnowの話とかRubyでBDDあたりは面白そう。あと、openID,RESTあたりも。

perlはMooseの話。

というわけで、週末にちゃんと読もう。

臨時ボーナスで発注したもの

ben fryは欲しかった。

ProductName Visualizing Data
Ben Fry
Oreilly & Associates Inc / 3446円 ( 2007-12 )


C++の本も一冊。

ProductName ロベールのC++入門講座
ロベール
毎日コミュニケーションズ / 3990円 ( 2007-11-15 )


コンピ。

ProductName hydeout productions 2nd Collections
オムニバス
インディーズ・メーカー / 2777円 ( 2007-11-11 )


日本語版が出るという噂があるが待ちきれん。

ProductName Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications
Toby Segaran
Oreilly & Associates Inc / 3446円 ( 2007-08 )


これは必須だけど、高くて躊躇してた。

ProductName パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測
C. M. ビショップ
シュプリンガー・ジャパン株式会社 / ?円 ( 2007-12-10 )


テクニカルエンジニアSV受かったヨ

無事に。

sv

二週間ぐらい前からやる気を出して、土日一回分集中できたのが良かったのかな。

午後の試験の過去問を背景などをよく理解しながらやって、数日前にdekidasで選択の知識を放り込むというやっつけメソッドが以外に集中力が切れなくてよかった。。

ProductName 平成20年度 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ試験によくでる午前・午後問題集 (情報処理技術者試験対策書) (情報処理技術者試験対策書)
濱本 常義/上野 宣/杉谷 智宏/園田 道夫/根津 研介/宮本 久仁男
技術評論社 / ¥ 2,919 ()
通常24時間以内に発送

来年もこの会社にいれば同じメソッドでデータベースのやつでお小遣いゲットを狙ったる。

きらの里

娘が生まれてから全然行けてなかった、旅館にお泊まりにいった。オーベルジュ 草庵以来。

伊豆高原にあるきらの里は子連れ可で離れの部屋もある。

懐かしの雰囲気を醸し出してた。

1213488636 1213488599

ミニ滝があったり、田んぼ、畑も。ゴーヤとかキュウリ、茄子が植えてあった。鳥小屋には鶏が。

1213488610 1213488640

ウサギ小屋もあるけどほとんど放し飼いみたいな感じになってて、あちこちでウサギが飛び回ってたのにはユキが大喜び。

1213488618

部屋は、離れの空という部屋でした。広々としていて、既に布団がしいてあったり、軒先で待ったりできた。というか、このシチュエーションで軒先で寝転んでMashup++を読み切った。となりでは、ユキがアンパンマンをひたすら描いてた。

1213488606 1213488627

空は、源泉掛け流しの風呂がついてます。

1213488612

これがぬる目で長時間浸かってられて気持ちいい。家族風呂、大風呂も入ったけど、この風呂は3回くらい入った。入りながらビール飲んだりぼけっとしたりとか、、、、、

作務衣を着たユキ。

1213488625 1213488629

子供用に作務衣と草履を用意してくれてユキは大喜び。至れり尽くせり。

夕食は肉のコースにした。

1213488634 1213488638

お酒は伊豆の山々をチョイス。本醸造。富士錦の銘柄らしい。知らんかった。 肉和牛、豚、合鴨でちょっと油分が強かったけど。合鴨はおいしかった。

ジュンサイとサザエの酢の物

1213488614 1213488623

黒米の飯蒸と椀もの。椀がとてもおいしい。

1213488631 1213488616

ビワのシャーベット、杏仁豆腐、抹茶羊羹で〆。

1213488621

朝食は和食。干物は別に用意された網で温めて食べる。塩分がきつくなくておいしかった

1213488603 1213488601

食事の時に、外のテラスをリスが走っていった。

1213488608

サービスもすごく良かったし、満足。また行きたいと帰りの車の中で話してたけど、来年は無理だろうなぁ。

macbook

インテリアの一部として溶け込み始めた。

1213011962 1213011975

この調子でairも(謎)

ルービックキューブ二種

だいぶ前にRubic キューブと置換の乗算を読んで以来、ルービックキューブが欲しくてたまらなかったのだけど、ふと2x2のキューブがあるという事実を発見し、セットで購入。

ProductName ルービックの2×2 キューブ(CUBE)

メガハウス / ¥ 1,260 (2002-03-20)
通常24時間以内に発送

ProductName ルービックキューブ (6面完成攻略書付)

メガハウス / ¥ 2,079 (2005-01-23)
通常24時間以内に発送

2x2は娘が遊ぶかなと期待してたんだけど、揃える以前にまわす事ができず、怒って床に叩き付けてた。

とはいえ、自分で遊んでも、全面揃えるのは結構難しい。あとでhaskellのやつに倣って2x2の解き方を書いてみる。

マリオカート wii

二歳の娘でもハンドル握らせればできるかなと思って購入してみた。

ProductName マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱)

任天堂 / ¥ 5,800 (2008-04-10)
通常24時間以内に発送

が、無理だった。

wifi対戦がやたらと楽しい。ちょっと精進して勝てるように頑張るかも。

和イタリア アルポルト

ちょっとしたシンポジウムがあって京都にいってた。京都にいくたびに思うんやけど、

京都最高!

なんで静岡に住んでるんやろか?なんていまだに思う。

さて、シンポジウムではドワンゴの川上さんが「私の起業体験」とかいう話をされていたのだけど、大変興味深かった。

  • 微妙にsed使い
  • 行あたりいくらという勘定してたのでsedパワーで行を増やしてぼろ儲け
  • みんなが賛成するようなプロジェクトは実はライバルが多くてうまくいかないことが多い。むしろ反対されるほどうまくいった。
  • 誠心誠意つくすというよりは、最終的にユーザーがどう思うかの方が大切。

最後の二つは特に心に残った。

懇親会は「アルポルト」。お箸で食べるイタリアンといった感じ。終始ビールだったけど、ワインにするべきだったかも。

あと、同期とか先輩と話したりできて楽しかったし、いろいろ参考になった。

1212306153

前菜とホタテのソテー

1212306154 1212306138

牛肉の(ワイン煮かな?)とパスタ。パスタは見た目と違って酸味が少なくて驚いた。牛肉は柔らかさにびっくり。

1212306149 1212306158

そしてデザート

1212306140

こだましか停まらない駅に住んでると9時前に京都を発たないと帰れないといけないので、ちょっと早めにおいとまさせてもらった。

帰りに撮った京都タワーがやけに奇麗だったな。

1212306145

あー、また京都に住みたいなー。なんてのは最近また強く思うな