27032021 life
読みました。久しぶりに気持ちの良い読後感を得ました。
と同時にBlack mirrorという大変に後味の悪いドラマも見始めてしまった。
Rebuildで触れられていたので読んでみました。最近、「叱らない育児」みたいにコーチング方面に寄せすぎている本が多いので、ああいうのに飽き飽きしている方は読むと良いかもしれません。
絶えずポジティブであることは「問題からの逃げ」
ほんとこれ。
09032021 life
「ちょっと考えたら容易にそういう結論に至るだろうになんで理解できんのかなぁ」っていう人を「手が見えない」と表現することが多いんだけど、モノの本には「想像力の欠如」って書いてあってなるほどと思った(想像する前に直感が働いて考える前に理解しているべきことだろうと思ったりもするがw)。で、「手が見えない人」の扱いが雑になるのは自覚していて、なんとかしないとなぁと思うんだけど、このあたり自分のコアビリーフと密接に関連しているので悩ましい。
で、10年前くらいに一度読んだきりのこの本を再度読み直したんだけど、俗世から離れるだけだったw
これだと仕事すんなと同義なので、もう少し俗っぽいものを探してみた。
「マッキンゼー」って付いてるけど著者はこの枕詞つけるの好きみたい。自分のビリーフシステムを理解して適切に自分の感情をコントロールしましょうという内容だった。
最近読んだ本の中ではこれが一番良かった、やさぐれている人にはおすすめ。
20022021 life
あけましておめでとうございます。
夕方ポケモンしながら今年の抱負を考えていたのだが、とりあえず今年はchemoinformatics本を出版したいところ。あとはマネジメントに忙殺されないでコード書いたりできるような余裕を作れるようにしたい。そして今年もアジェンダのない会議には絶対に出ないという信念を継続させるw
ところで、元旦から実験医学増刊を読んでいた。仕事から離れて本を読めるなんて快適。在宅になって常に仕事をしている状態になっていたので、定期的に長期休暇を取って強制的に会社を切断しないといけないなと感じた。
深層学習の説明とか初心者にとってはいいのだろうけど、別冊なのでわかっている前提で組んでもよかったのではないだろうかと思うけど。個人的にはscRNA-seqの話は大変参考になった。それからレパトア解析と弱教師あり学習の章は面白かった。
それからこの本半分くらいしか読んでないけど、かなり面白いです。全部読んだらもう少し丁寧に感想を残すかもしれない。
26122020 life
PerlとHaskell使いにはおなじみのオードリー・タン
Rebuildのこの回を聞くのも良いでしょう
以下は速読用
最初の本は結構読みづらかった(いいことはちょいちょい書いてあったが)
SDGsは難しいよね、、、
13122020 life
この記事はCurry Advent Calendar 2020の13日目の記事です。しらんけど。
ルーを使わないスパイスのカレーつくるだけならそれほど手間がかからないのだけど、意外と知らない人が多いようなので今回は啓蒙も兼ねてエントリーを書いてみます。材料の入手方法からだけど大体アマゾンでOK。
使うのは、クミンシード、コリアンダーパウダー、ターメリック、カイエンペッパー(チリパウダー)の4種類あれば良いです。
継続するかどうか不安な方はとりあえずセットのやつを手に入れればいいと思います。
ライスはバスマティライスです。インド人の同僚もこれを薦めていたので間違いないと思います。茹で方はショートパスタとほとんど同じで、日本の米を炊くより楽ちんです。10分茹でて湯切りして鍋に戻して放置と決めているので一度やったら忘れません。
後は鶏もも肉、玉ねぎ、トマト、ニンニク、生姜を用意すればよいです。
ニンニク、しょうがはめんどくさいときはチューブのやつをつかうので、チューブを買ってストックしてありますが、初めて作るときは感動が少し減るので、フレッシュなやつを愛情込めてみじん切りにするなりおろすなりするとよいでしょう。
トマトはフレッシュでも水煮でも良いですが、イタリアのトマトは味が濃すぎるというかすっぱすぎるのでそのあたり注意したほうが良いです。私はストックしておきたいのと、缶だと捨てるのがめんどいという理由で紙パックのトマト水煮を家に沢山ストックしてあります。
この通りにやりましょう。足りないスパイスは無視でよいです。
書籍としては渡辺玲先生のこれがよいです。
ジャガイモが入ってねーぞっていう人はアルゴビを一緒に作っておけば良いんじゃないでしょうか?