Drkcore

14 10 2006 perl plagger blosxom Tweet

Net::MovableTypeを使ってblosxomに投稿

あーそういえば、BXRってのがあったなというのを思い出したので、Net::MovableTypeで投稿することを思いついた。

my $mt = new Net::MovableType('http://localhost/blosxom-xmlrpc.cgi/RPC2');
$mt->username('kzfm');
$mt->password('okbkj');
$mt->blogId(1);

$entry = {
    title       => "Hello World from Net::MovableType",
    description => "おーけーおーけーOK牧場"
};

$mt->newPost($entry);

mttest

おー、かなりOK牧場だ。

ちなみにpackage blosxomのnewPostをちょっといじって常にランダムなファイル名を付与するようにした。ファイル名考えなくていいってだけでも精神的にはかなりラク。

#    if ( defined( $struct->{'postid'} ) ) {
#        $filename = BXR::getFilenameFromPostId( $struct->{'postid'} );
#    }
#    else {
#        $filename = lc( $struct->{'title'} );
#        $filename =~ s/\W+/_/g;
#        $filename =~ s/_+$//;
#        $filename = BXR::getRandomFilename() unless $filename =~ m/[a-z]/;

これで、Plagger::Plugin::Publish::MTを使ってChangelog2blosxomができるはず。ここまでやれれば、僕はchangelogだけに集中すればよくて、それ以降の処理はplaggerがよきにはからってくれるのでかなり調子いいかも。あとは学会とかセミナーの参加ログもchangelogでとってるのでms-wordにpublishしたいなぁ。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021