Drkcore

25 03 2005 Tweet

BXR: Blosxom XML-RPC Interface

blosxom用XMLRPCインターフェースが1.8になったので、導入してみた。実は去年の夏くらいに欲しいナァと思ったんだけど、思い立ったときにやらないとノビノビになってしまう。

スクリプトはBlosxom XML-RPC Interfaceからダウンロードしてくる。

blosxom-xmlrpcスクリプトを若干いじくります。

まず、コンフィグパラメータの切り離し、これは必要あるヒトだけ。次にUTF-8対応。 iso-8859-1の部分をUTF-8に修正します。

でもって、駄目押し。handleサブルーチンに一行追加しておく。

my $c = CGI->new(); $script = $c->script_name; $c->charset('utf-8');

僕の場合、ここらへんの設定が悪かったせいで文字化けにハマッタ。 ApacheのAdd Default CharsetがUTF-8なので、真っ先に疑うべきだったな。

あとは適切にパラメータを設定すれば動くヨ。

出来ること

  • XMLRPC経由で投稿できるようになる(blogger, MetaWeblog API)
  • CGIでも投稿できる(新規 修正 削除 カテゴリ間の移動)
  • カテゴリも新しく作れる
  • 画像のアップロードもできる(便利)

画像のアップロードができるのは至極便利。あとは新規にカテゴリを作れるんだが、デイレクトリ検索ルーチンがfile_extensionを探して、それが見つかったディレクトリを表示するため、

新規にカテゴリ作っても(ファイルが存在しないから)見えない

あたりが、要修正か。

最近の10件 メディアのアップロード

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021