PyCon mini JPに参加した

運営担当者、発表者の方大変お疲れさまでした。超楽しかったです。

全てのセッション楽しめた。Sphinxの話は良かった。Sphinxでプレゼンのスライドつくるの便利そう。

NVDAの紹介と日本語化プロジェクトの活動状況

超早口音声とか視覚に頼らないデバイスというかインターフェースとか。

テンプレートエンジンの高速化と失敗談について

感覚にたよらず、きちんとベンチマークをとろう

Pythonでフィジカルコンピューティング

python-on-a-chipすごい

最速WSGIサーバー研究会

WSGIサーバーの実装に際して気をつけるところとか

ライトニングトーク

ランチのLTも含めて盛りだくさんだった。blockdiag気になるのであとで試す。

ColorZilla入れた

GAEをちょっと使い出してから、Blogっぽいデザインじゃなくて昔よくやったようなhtml手打ちでつくっていく系のサイトを色々作っている。

そんななかでPhotoshopで作った背景画像がスポイトツールで得た色情報と微妙に違ったりしてやだなぁと。ていうかいまさら背景画像の方変えるのめんどくさいのもあるし、Photoshop重すぎであんま使いたくない。なので、ブラウザの色スポイトツールないかなと思って探したらColorZillaってのがあったので入れた。これで結構快適にCSSの背景色をいじれる。

それからサイトのディレクトリをまるごとgitの管理下に置いてしまえばわりと大胆にいじれるし、ローカルで作業したのをgit pullで反映できて便利。

ProductName Photoshop 10年使える逆引き手帖 【CS4/CS3/CS2/CS/7.0対応】 (ああしたい。こうしたい。)
藤本 圭
ソフトバンククリエイティブ / 2520円 ( 2009-05-29 )


Blackout / Hiveの元ネタってメタリカだよなぁ

Nightlife EP PT. 3のBlackoutって曲を聴いてて

ん、デジャブったか?

と思ったけど、 やっぱりBlackend / Metallicaが元ネタだったのね。ギターの音色でなんとなくわかるな。

ProductName ...AND JUSTICE FOR ALL
Metallica
Elektra / Wea / 2776円 ( 1990-10-25 )


つなげてるヒトもいた。

たしかにメタルからドラムンベースにつなげるというのもありだなと思った。イングウェイのドラムンベースものとかもあるんだろうか?Racer Xとかもやりやすそうな気がするが。

ダンボール掘ってみた(8)

こどもと魔法 / 竹村延和 のヴァイナル

1295003300

Child's Viewは今でもよく聴くし、remixもいい曲揃っとるよね。

ProductName CHILD'S VIEW REMIX
竹村延和
トイズファクトリー / ?円 ( 1995-10-21 )


「実践 Web Standards Design」を読みなおした

もってるのは旧版だけど。

ProductName 実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~
市瀬 裕哉
技術評論社 / 3360円 ( 2008-11-29 )


これ一冊あればあとはネットの情報で保管すれば、大体事足りる。HTML5もスタイルとかタグはネット情報でいいんじゃないかと思う。HTML5ROCKSとかHTML5.jpあるし。

  1. Web Standardsの基本
  2. (X)HTMLの基本
  3. CSSの基本
  4. floatプロパティを利用したレイアウト

この4つの章はお役立ち。個人的には2章のマークアップのやり方が非常に気に入ってます(理路整然としてわかりやすい)。というか、論理的構造が正しいかどうかとかはプログラマーには入りやすい。

  • マークアップの順序
  • 1つの文書にh1の見出しは1つというルール
  • id属性の指し示す範囲をよく考える
  • cssでのアスタリスク
  • 属性セレクタ、擬似クラス
  • フロートするボックスのマージン
  • CSSによる自由なレイアウトの考え方

本書は静的なページのデザインを意識するには良いが、いまだとjQueryとかで動的なデザインも考慮しないといけないので、そっちも読みなおす。

ProductName Ajaxデザインパターン ―ユーザビリティと開発効率の向上のために
Michael Mahemoff
オライリー・ジャパン / 5040円 ( 2007-05-15 )


オライリー積んでます

ぬー

1296043552

GAEとNLTKはおそらく読むからいいとしてHadoopは実機で動かさないと面白くないと思うんだけどみんなどうやってサンプルコードを試しているんだろうか?

ProductName プログラミング Google App Engine
Dan Sanderson
オライリージャパン / 3570円 ( 2011-01-24 )


ProductName 入門 自然言語処理
Steven Bird
オライリージャパン / 3990円 ( 2010-11-11 )


ProductName Hadoop
Tom White
オライリージャパン / 4830円 ( 2010-01-25 )


CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.2

土曜日か、いけるかどうか微妙だな。

CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.2

今回は前回と変わってビジネスよりなのかな。だったら興味あるんだけどなぁ。

昨年9月のCSS Nite in SHIZUOKA, Vol.1では、HTML5やMovable Typeなど、Web制作の実務に近い技術的なトピックを主に扱いました。2回目となる今回は、技術的なトピックに加え、Webサービスについて考えるイベントとしました。

ustすんのかな。

水素結合を深く知りたい

ケミストでもモデラーでも活性ちょっとでもあがると、オウムのように「スイソケツゴー!」って言うんだけど、水素結合の本質わかってんの?と思うことがあるわけだ。

ていうか、あんまスティックモデルに慣れすぎんのも、化学反応の本質というかオービタリスティクな精神の高みを目指すという気概を忘れるのであかんと思うね。

ケミストリーはもっと偉大で量子論の思想に深く根ざしたものでなければならない。ヘンチクリンな棒とか球が近いと言っては喜ぶという愚行を繰り返してはいけない。

beautifulsoupとGoogle AJAX Search APIで富士市議のブログを探す

富士市は春に選挙があるみたいですけど、ブログとかない議員って結局何を考えてて何を為したいのかよくわからんので投票する対象にならないんですよね。富士市の市議会議員のページを見てみたけどオフィシャルサイトのページにリンク張ってないしねぇ。

というわけでコード書いた。あとはブログの確認してplanetにまとめてLDRに登録しておけばいい感じ。それにしてもnews - 生まれなかった子の歳を数えてみるとか読むと、僕らは子供のためにというか未来に投資するような方向を模索しないとあかんよなと。(年金含めて)過去にばっかり投資してもしょうがないじゃんと思うんだよね。

ProductName 世代間格差ってなんだ (PHP新書 678)
高橋 亮平
PHP研究所 / 756円 ( 2010-06-16 )


コードと実行結果。google ajax seach apiってjsonで返ってくるからsimplejsonでloadして辞書形式にすればその後の加工が楽でいいですね。

import urllib2
import simplejson
from werkzeug.urls import url_quote_plus
from BeautifulSoup import BeautifulSoup

url = "http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000009000/hpg000008959.htm"

soup = BeautifulSoup(urllib2.urlopen(url).read())

print '<ol>'
for i,_td in enumerate(soup.findAll('td')):
    if i%4 == 1 and _td.string != None:
        name = _td.string.replace(u' ','')
        query = url_quote_plus(name)
        r = urllib2.urlopen("http://ajax.googleapis.com/ajax/services/search/web?v=1.0&rsz=large&hl=ja&q="+query)
        p = simplejson.loads(r.read())
        print "<li>%s</li>\n<ul>" % name
        for d in p['responseData']['results']:
            print '<li><a href="%s">%s</a></li>' %(d['url'],d['titleNoFormatting'])
        print '</ul>'
print '</ol>'
  1. 井上保
  2. 望月清隆
  3. 宮川和久
  4. 荻田丈仁
  5. 小池智明
  6. 岡村義久
  7. 笠井浩
  8. 山下いづみ
  9. 遠藤盛正
  10. 海野庄三
  11. 太田康彦
  12. 川窪吉男
  13. 米山享範
  14. 小山忠之
  15. 村松金祐
  16. 小沢映子
  17. 望月健一
  18. 望月昇
  19. 小長井義正
  20. 稲葉寿利
  21. 太田美満
  22. 渡辺泰明
  23. 青木勲男
  24. 横井美由紀
  25. 服部藤徳
  26. 石橋広明
  27. 鈴木敏和
  28. 渡辺勝
  29. 松本貞彦
  30. 坂本富彦
  31. 前島貞一
  32. 渡辺敏昭
  33. 佐野喜貞
  34. 味岡哲男
  35. 大和田隆
  36. 西村綾子
  37. 小倉通利

Higher Ground / Young Ax

Midnight Sun でもっていかれないわけがない

ProductName Higher Ground
Young Ax
Santorin / ?円 ( 2008-02-05 )


その後、これがかかって死んだ、アメージング!