冷凍みかんのテーマでトウキョウリカ

知り合いの息子が、東京理科大に受かったとかいう話を聞いて、ふと浮かんだので、

ユッキーを抱えながら

とうきょうりか~とうきょうりか~トウキョウリカ~

とか口ずさんでたら、

冷凍みかんでしょ?

ProductName 冷凍みかん
GTP
フォーライフ ミュージックエンタテイメント / ?円 ( 2006-04-05 )


と突っ込まれた。てか、知らなくて口ずさんでた。

それにしても、野田って遠いナァ。ほとんど筑波じゃん。

Play with the Changes

ジャズトロ好きならきっと気に入ると思うよ(ボソッと)。ベースが際だってる感じで、ビニョ―ン感っていうか、スイングっぽいうねりが気持ちいい。

ProductName Play With the Changes (Dig)
4hero
Milan Records / 2040円 ( 2007-02-27 )


ジャズトロよりは渋め。そしてボーカルが多め。

正直ムンベーっぽさはない。Bed Of Rosesくらいなもんか。

聴き飽きしなさそうな感じ、というかたいして聴いてもいないのにそう感じさせるのは多分クォリティーが高いんでしょう。

ちなみにこのアルバムでの僕の一番はThe Awakeningだ。ポエトリーっぽいボーカルにゆったりうねるリズムがたまらん。

Papa Nu Guinea (Wicakman 2006 Mix)

こんなのでてるんだ。

F.S.O.L. vs WICKAMAN / Papa Nu Guinea (Wicakman 2006 Mix) (12)

UKテクノ界に衝撃を与えたFUTURE SOUND OF LONDONによる1991年の大ヒット曲「Papua New Guinea」をWicakmanがオリジナル・イメージをそのままにドラムンベース・リミックス!

Wickamanだけにグホーとかゴホーってな感じかなと思ったけど結構おとなしめ。

amon tobin

最近zeroDBを筆頭にニンジャとジャズトロばっか聞いてる。

amon tobinのbloodstone EPをiTMSで。

unjam ARCHIVE: Amon Tobin

2007年3月リリース予定のAmon Tobinの待望のNew Album「Foley Room」のメイキング映像が2本公開されていますが、いやいやいや、このセンスは驚愕に値します。 一見一聴、硬くて無機質っぽく思えるんだけど、肉感があって絶妙に艶かしいいぃぃぃ。

ビデオクリップもカッコよい。

Love Tribe

ジャズトロのニューアルバムで、とりあえず買いな一枚

ProductName Love Tribe
Jazztronik
ポニーキャニオン / 1963円 ( 2007-01-01 )


love tribeはいいがちょっと爽やか過ぎ。Life Syncopationが最高でした。ゆるゆるオチル、音響っぽくてはまる。そして、本アルバムにはTigerEyesの英語バージョンが入っているが、Monday満ちるがうたっとる。懐かしすぎ。結構ライブ行ったし、メトロにもたまに出てた時は必ず行ってたくらい好きだったな。

2枚組みだが、僕は2枚目の流れのほうが好き。特に5-6の流れがなんともかんとも。そしてインコグ懐かしい。アシッド・ジャズ回帰ってあるんだろうか(あったんだろうか)?

lambってスキー道中に聴く音なのか

明日からスキーに行くから、道中lamb聴くから貸して~ と言われたので、渡しといたけど。

ProductName Best of Lamb 1996-2004: Best Kept Secrets
Lamb
Koch Records / 1570円 ( 2004-07-13 )


これってドライブ向きじゃないような気がすんだけど。 まぁいいやってことで、ついでにGoth-Tradも渡しといた。

ProductName マッド・レイヴァーズ・ダンス・フロア
GOTH-TRAD
インディーズ・メーカー / ?円 ( 2005-11-19 )


ちなみに僕はボードトリップでは、DJ Krushとかlambとかカケマクリデス。真っ白な雪道にガブリエルとかかかるとドープなほうに盛り上がってなんとも言えん。

Mad Raver's Dance Floor

様式美っぽいのが随所に感じられつつも、容赦ないブレークビーツとレイブの懐かしさが漂う。

ProductName マッド・レイヴァーズ・ダンス・フロア
GOTH-TRAD
インディーズ・メーカー / ?円 ( 2005-11-19 )


GOTH-TRAD OFFICIAL SITE

メタモが凄い良かったので、最近購入。Crunky Headsがヨスギ。

The Clock (Surgeon Remix)とか

忘れずにダウンロード。

THOM YORKEが未発表曲を期間限定で無料配信 - bounce.com [ニュース]

ファンに向けて未発表曲を無料配信することを発表。日本時間の12月11日深夜より、アルバム『The Eraser』のオフィシャルサイトにて配信がスタートした。現在配信されている音源は、前述のソロ作に収録されていた“The Clock”と“Analyse”、それぞれのリミックス・ヴァージョン。

Surgeon Remixが良い。ミニマルにTHOM YORKEの声って結構あうじゃんと気付かされた。

カバーも良かったけど。

ProductName Exit Music: Songs for Radio Heads
Various Artists
Rapster / 2097円 ( 2006-04-08 )


そろそろ、レコードとかmp3に取り込んでボードトリップに備えないとな。

Bossa N Roses

Catalyst(というかDBIC)関係の情報を探してたら、miyagawa's blogでBossa N' Rosesのことを知り、iTMSでうっかり即買い。
んで週末はずっと聴いてる。

ProductName Bossa N Roses (Arg) (Dig)
Various Artists
Music Brokers Arg / ?円 ( 2006-11-21 )


  • Patience
  • Knockin' on Heaven's Door
  • Sweet Child of Mine

あたりが懐かしくてよかったが、Welcome to the Jungle,Paradise Cityがボッサなのはちょっと違和感が。

ついでに、ブックオフでオリジナルでもと、チャリ漕いであさりにいったけど、思ったより高かったので買わずに帰宅。

The Black Paradeの最初のほうが好き

数寄屋橋のHMVで視聴してたら、妙に心にぐっと来たので衝動買いしてしまった。

ProductName ザ・ブラック・パレード(初回限定盤)
マイ・ケミカル・ロマンス
ワーナーミュージック・ジャパン / ?円 ( 2006-12-06 )


帰ってきてからbounce.comのインタビューなどみて妙に納得。

My Chemical Romance - bounce.com インタビュー

アイアン・メイデンやハロウィンなんかのヘヴィメタル・バンドが大好きだったんだ。その後パンク、そしてブリット・ポップにハマったのさ。その3つのまったく違う要素が、俺たちのサウンドのベースにあるんだ

The Sharpest Livesなどがベタっぽいけどかなりお気に入り。Welcome To The Black ParadeはQueenみたいで壮大だっていうレビューが多かったけどQueenな世代ではないからなぁ。

  • The Sharpest Lives
  • Famous Last Words

こっちだと視聴できるみたいですな

ProductName The Black Parade
My Chemical Romance
Wea / 909円 ( 2006-10-24 )


コンセプチュアルっぷり対決だったらIII Sides to Every Storyのほうが、、、

ProductName III Sides to Every Story (Jewel Box)
Extreme
Universal I.S. / 1763円 ( 1995-09-19 )