31102007 music drum'n'bass
DJ Hypeのコンピ。
ヘビーローテの予感。
マストバイ!
あと僕はChase & Statusが相当好きとみた。
hurt you かっこいいし、Duppy Manは無駄にピクチャ盤だし。
テックステップのファンク気味なのが好きなのかな?
31102007 music drum'n'bass
DJ Hypeのコンピ。
ヘビーローテの予感。
マストバイ!
あと僕はChase & Statusが相当好きとみた。
hurt you かっこいいし、Duppy Manは無駄にピクチャ盤だし。
テックステップのファンク気味なのが好きなのかな?
富士山がこういう風に見える土地に引っ越しました。
御殿場から見る富士山とは大分趣きがちがいますな。 で先日、酒のいわせさんにお邪魔したときに引っ越した時に開ける用のお酒を買ったのだけどこのブランデーとワインを混ぜてねかしたやつがメッポウ美味しくてU隊長に好評だった。
あと買い物の時に、いわせの奥さんが実はクラブ系だったという話だったことが判明し、イエローの話とかジャズトロ格好いいですな等のクラブな話でプチ盛り上がったわけだ。が、そこは酒屋なシチュエーション、日本酒とクラブなのりの融合したイベントがあればいいのにという話が出て、おーそれは大変よいですな素晴らしい素晴らしいと。
AcidJazz meets 燗みたいなのが渋さ倍増でよいですな。
浜松のほうでは地酒とジャズのイベントがあったらしい。楽しそうだ。
16102007 chemoinformatics music
なんかもう色々疲れたなぁと。
そしたら僕らはもう空を飛ばなくていいのフレーズが浮かんだ。
この3曲は素晴らしい。
14102007 music
やっと購入
内向的だけど攻撃的、しかもダークで言うことなし。でも前々作のサイエンスフィクションよりはまろやかになった気が。
あーかっこよすぎ、ちゃんと予約して買っておけばよかった。今まで放っておいたことを後悔。Hold My Handが良い。
WebService::Audioscrobblerってのがあるんだけど、Artist,Track,Tagにしか対応してないのでAlbumにも対応させてみた。
WebService-Audioscrobbler-wAlbum.tar.gz
use WebService::Audioscrobbler;
my $ws = WebService::Audioscrobbler->new;
my $user = $ws->user('kzfm');
my @albums = $user->albums;
for my $album (@albums) {
print $album->name . ":". $album->asin . "\n" if defined $album->asin;
}
さて実行
$ perl wa.pl
Bricolage:B000003S7Y
Hospital Mix 4:B0006ULVZW
Think Tank:B0000931OG
Bass Is Maternal:B00004T90L
Tally Ho!:B00000D9VK
Emperor Tomato Ketchup:B000002HK2
Sweetbox:B00000AFYM
Bodily Functions:B00005B9JQ
Hand on the Torch:B000005HB8
Supergrass:B00004S95F
Temperamental:B00001QENY
Inside Life:B0000046KU
Lifeforms (disc 2):B000003RVR
Night Food:B0000677MF
Hail to the Thief:B000092ZYX
My Point of View:B0009XE874
The Understanding:B0009RQRP6
On:B000002BCA
Amnesiac:B00005B4GU
無罪モラトリアム:B00000JD1I
最近Amazonがvinylに対応したのでlast.fm でよく聞いてるアーティストの amazon 新譜フィードをつくる pipesが良すぎ。
vinylがvinylを呼ぶって感じで散財間違いなし。
07102007 music
なんかAmazonでレコードの取り扱いしたみたい?
で、デペッシュモードをJames Holdenがremixしたというドープさ全開の一枚と無難なJames Holdenを注文。
送料かからない分嬉しいけど、いまんとこ一週間以上かかるみたいだな。
02102007 music
radioheadの新譜が出ると聞けば早速予約。
17092007 music drum'n'bass
前作は僕的にいまいちだったのだけど、今作はイイ。特に後半
あたりの流れが好き。
High Contrastのアルバム買っといてアレだけどリキッドファンク~ってのは実は苦手。あのチャカチャカ感がダメだな。
14092007 music
520ユーロか。なんか微妙な値段設定だな。でも欲しくなりそうだなあ。