メタモはlisp

ちょうどSICP3章読み終えたところで、これからメタモだ。すぐそこなので夕方出て行って朝帰りするわけだが。

タイムテーブルをストリームと捉えつつ、solar,lunar,planetのストリームを混ぜ合わせることで、新たな僕の狂喜乱舞なストリームが構成されるわけですな(無限ストリームだと嬉しい)。

というわけで、メタモはlisp、僕のSICPの3章と4章の間にはメタモルフォーゼの章がある。

Coma Out Of Body Electronica

Somaのなかでもダウンビート目の曲のコンピ

Coma Out Of Body Electronica

綺麗目でチルっぽいのが多いので、聴きやすい。

で、Envoy / Prologue 2 (Alignment Of The Planets)が収録されとる。

envoyのprologueはたぶん僕が院にあがるかあがらないかくらいの時に出たやつで、京阪三条のソレイユで買ったのを覚えている。っていうかこのヴァイナルはいまだに持ってる。ってもう10年以上も前の話なのか、、、、

メタモのタイムテーブルがでた

距離的にも、精神的にもルナーが遠い(ような気がする)

メタモのタイムテーブル

PERCUSSION MADDNESS REVISITED

なにやらヨサゲなかほりがしますが。

ProductName PERCUSSION MADDNESS REVISITED
LOUIE VEGA PRESENTS LUISITO QUINTERO
BBE/VEGA RECORDS/PRIMITIVE / ¥ 2,580 (2007-08-25)
近日発売 予約可

最近メケメケラテンハウスよりもunaiみたいなモゴーとかグホーとかいってるやつのほうが気持ちいいんだよねーとか思いつつも惰性で予約。まぁ、Nicola Conteもおるしな。

というわけで、ここんとこThe Sky Was Pink (Holden remix)をかけまくり。あとRAMのコンピのやつ。あれはなんか好きな曲といまいちな曲のギャップが激しいのでまだちゃんと全曲通して聴いてない。

メタモのチケットきた

盛り上がってきたヨ。

metamorphose

で、これ聴いてるけど統一感があまりない

ProductName METAMORPHOSE 07
オムニバス
インディペンデントレーベル / ¥ 3,200 (2007-07-25)
通常24時間以内に発送

まぁそこがいいということで。

Zazueira

hide-k.net#blog: Fantasy / M-SwiftのREmix Dubのやつがいい。

vinylが売り切れとったので、iTunesのほうみてみたら、、、

Zazueiraのこのバージョンよさげ

即ポチッた。

そういえば、コラージュよく行ったナァ。

Be True

ベースラインが好き。上モノの漂う感じというかスペーシーなのも悪くない。Metalheadzは意外に好きな系統ではないけど、これはいい感じ。

Be True

あー、僕はモゴーーーって重いベースラインが好きなんだわ。で、ゆらゆらする感じ。

Solitary Native / Alix Perez and Sabre

アートコアめ。綺麗なウワモノが気持ちよい。終始緩く流れていく感じで、やたらと高揚感を煽るようブレークもなく落ち着く。

SGN:LTDってレーベル知らないやってことで、少し視聴してみたけど、リキッドファンクとかそういう系のレーベルなのかな。甘酸っぱさ多目のカルピス系ってことで。Ill Note Soulなんかもよいですな。

Solitary Native / Alix Perez and Sabre