反省を込めて3連敗の棋譜を貼っておく
これは角の位置が悪かったなぁ
ゴキ中は勉強が足りない
相四間飛車もよくわからない
これを買う時がきたのか…
反省を込めて3連敗の棋譜を貼っておく
これは角の位置が悪かったなぁ
ゴキ中は勉強が足りない
相四間飛車もよくわからない
これを買う時がきたのか…
四間飛車しか指してない(どうしようもないときだけゴキ中w)
穴熊には拘っていない。出来るときに穴熊にする感じ。
三間飛車だと結構攻めこまれる。
早く一級に上がりたい
23手目を同歩と受けると5五角で嫌なことになるのでああ受けて見たけどそもそもあの筋は消しておきたい(がどうするのがいいのかよくわからない)
そして46手目に8八飛で送ったので、「陣形崩せた、よかった♡」みたいな。
久々に10分切れ負けをしていた(達成率が下がると凹むので最近チキンになってたw)
大体5時くらいに自然に目を覚ますのに、2日連続で6時過ぎても起きられず。ここ5年以上そんなことはなかったので、あ、やばいなと思い会社を休んだ。
特に疲れた感はない(というよりかつてないほど健康w)のだけど、午前も午後も寝まくった1日だったので、何かがおかしいのだろうと思う。鬱っぽいというよりは気持ちいいくらいの燃え尽きな気がするが実際のところよくわからない。
というわけで、起きている時間は久しぶりに自己啓発系の本を読んで過ごした。
まぁ、最近自己肯定感が得られてないし、仕事へのモチベーションも著しく落ちてるしなぁと思いつつ。休息を取れば回復するようなものでもないよなぁと。
旅行にでも行こうかな…
ダイレクト向かい飛車は6五角で乱戦になりやすいから角交換四間飛車のほうが自分には合っているかも。
最近は角交換四間飛車で美濃囲いにするのが個人的にきている。勝っても負けても楽しい☆
そういえばレグスペは穴熊だったなと。
ダイレクト向かい飛車で弾丸やると考えてしまって時間切れで負けることが多い。
酔ってる時のダイレクト向かい飛車は楽しいがw
85手目の5三香を玉で取ったときに「あ、詰んだかな」と詰みの形が浮かんだ。
社内ニートなので、玉引きこもりの穴熊は同族嫌悪だったが最近仲良くしている
でも穴熊やっちゃうと受けの意識が弱くなるので、これでいいのかなぁと思わないこともない。
この本はわかりやすくてオススメですね。
確かに荒い将棋になりますな。
金打てば詰む状態で脱出口を開けてたけど桂馬取れるの確実だったので。
角道を止めない四間飛車で頑張る☆
将棋ウォーズ楽しいです。
というわけで、指しやすいタブレットがオススメです。
それから、飲んだら長考するな、長考するなら飲むなということで、飲んだときは10分切れ負けはやらないんですが、最近飲んだ時に3分切れ負けと10秒将棋がたまらなく楽しいことに気づいてちょっと酒量が増え気味なのが最近の悩みw