Drkcore

06 04 2014 life 将棋 Tweet

なぜか将棋ブームがやってきた

将棋ウォーズ面白い。今は序盤の定跡を覚えるのと、終盤の寄せの力を鍛えている。

小駒の活用方法を叩き込むのにはいい本だった。

ProductName 将棋 手筋の教科書〈1〉歩・香・桂編 (ステップアップ将棋講座)
高橋 道雄
山海堂 / ?円 ( 2006-11 )


終盤の考え方が大変参考になった。

詰み、必死、詰めろの順で考えていく

ProductName 羽生善治の将棋 勝ちを逃さない寄せの手筋 (池田書店 羽生善治の将棋シリーズ)

池田書店 / 1188円 ( 2014-01-15 )


iPhone用の詰将棋は中級編の5手詰め買ってみたけど手強かったので、初級編の3手詰めも買ってみたけどこれも手強いw

  • 渡辺明の詰将棋 初級編
  • 渡辺明の詰将棋 中級編

Nexus7にはこれを入れた。1手から11手まで300問くらい入っているんだけど、3手詰めくらいまでは簡単で5手詰めから急に難しくなる。

  • 詰将棋

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021