Drkcore

02 04 2013 javascript coffeescript d3.js Tweet

D3をはじめようを快適に写経するためにlivereloadを使って更新時にブラウザをリロードする

日本語の入門書はD3をはじめようがあるけど、ほんのさわりだけなので、日本語の簡単なチュートリアルが読みたいというヒト以外には積極的に読む必要性を感じないかな。ただ、あのイディオム(selectAll().data().enter()ってやつ)とメソッドチェインに慣れてないのだったら読んだほうがいいのかなぁ。日本語のほうがわかりやすいしなぁ。

ちゃんと読むつもりならInteractive Data Visualization for the Webのほうが良いと思う(まだ書評かいてないけど)。

ProductName Interactive Data Visualization for the Web
Scott Murray
Oreilly & Associates Inc / 2997円 ( 2013-04-02 )


javascriptを書き写すだけなのはつまらなかったのでcoffeescriptで書いたのと、coffee --watchだとコンパイル時にブラウザリロードしないのでlivereloadを使った。

Guardfileはこんな感じ。更新されたファイル名をfuncに渡せないのでハードコードしている。

#!/usr/bin/env python

from livereload.task import Task
import logging

def coffee():
    from subprocess import Popen, PIPE
    argv = ["/Users/kzfm/.nvm/v0.8.10/bin/coffee", "-c", "-m", "js/mean.coffee"]
    p = Popen(argv, stdin=PIPE, stdout=PIPE, stderr=PIPE)
    stdout, stderr = p.communicate()
    if stderr:
        logging.error(stderr)

Task.add('js/mean.coffee', coffee)

あとは編集してセーブすると自動コンパイルして、ブラウザもリロードしてくれる。

livereload_coffee

  • LiveReload(Python)で更新検知させてCompassでコンパイル、ついでにブラウザもリロードする
  • CoffeeScriptでSourceMapを使うとデバッグがかなりラクになるかも
  • CoffeeLintでflymakeするように設定した

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021