Drkcore

19 01 2012 work Tweet

プログラミングでメシが食えるか!?

Cでのソケットプログラミングの本が良かったのと、ブログが面白いので買って読んでみた。

僕の場合はPerlからプログラミングの世界に入ったので、Cが主戦力の著者の話は参考になった。 大雑把に処理を書いてみてどういうメソッド名にしたら良いかとか考えるのは大体どの言語でも共通なのかもしれない。それから「普段と違うことをする場合にコメントを残しておく」とか。

一方、自作のライブラリを揃えておいたりサンプルソースを流用っていうのはCPANのような巨大なリポジトリを持っているperlの文化とはちょっと異なるかなと。

ProductName プログラミングでメシが食えるか!?―成功するプログラマーの技術と仕事術
小俣 光之
秀和システム / 1470円 ( 2007-01 )


想定読者はプログラマーなりたてのひとかな。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021