Drkcore

18 06 2011 work life Tweet

正社員は危ないという話

65歳まで定年引き上げが議論されてるってことは、僕らの時代には70近くまでいくんじゃないかなぁ。そもそもリタイアメントできるっていう保証があるからサラリーマンに意味があるわけであって、死ぬまで働き続けるのを前提でサラリーマンを選択するってのは超ハイリスクだよなと思う。

この本は、ファクトをつかむにはいいけど、基本的に如何に雇用されるかということに論点をおいているので処方箋としてはいまいちかな。サラリーパーソンとして勝ち残るためにどういう努力が必要かなぁと知りたい場合には読めばなんか得るものはあると思う。

ProductName 正社員は危ない! "リストラなう"を生き抜く方法
尾方 僚
朝日新聞出版 / 1470円 ( 2010-10-07 )


  • 転職マーケットでは、管理職といえども実務経験が重視される
  • 建前では「能力次第で、若い人に仕事を任せる」といいながらも、組織の実態は年功序列を中心にすえた力学で動いている
  • 本来会社に入ることはキャリアのスタート
  • ポジションよりもロールを求めて転職する
  • 今の会社を離れるということについてネガティブなコメントはいっさいしてはいけない
  • 出る杭になる
  • いま辞めさせられても一年はゆとりをもって暮らせるマネーを用意しておく

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021